過去作からの変更点 のバックアップ(No.5)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 過去作からの変更点 へ行く。
- 1 (2024-10-26 (土) 01:26:51)
- 2 (2024-10-27 (日) 20:26:29)
- 3 (2024-10-28 (月) 22:43:45)
- 4 (2024-10-28 (月) 23:50:04)
- 5 (2024-11-01 (金) 17:48:47)
- 6 (2024-11-05 (火) 00:39:35)
- 7 (2024-11-05 (火) 22:49:16)
- 8 (2024-11-10 (日) 14:15:48)
- 9 (2024-11-13 (水) 10:26:39)
- 10 (2025-03-01 (土) 22:04:44)
- 11 (2025-03-02 (日) 02:00:41)
- 12 (2025-03-05 (水) 20:17:00)
- 13 (2025-03-16 (日) 09:50:01)
- 14 (2025-03-28 (金) 03:28:07)
contentsx
Table of Contents |
このページの記載内容 
全武器共通のシステム変更などは省略。あくまで笛に関係のある変更点のみ。
ワイルズの笛は概ねワールド(アイスボーン)時代の笛の操作を元にしているため、このページでは主にワールドからの差分を取り扱う。
ライズでの変更点がワイルズに続投した場合は、その旨をこのページに記載する方針とする。
操作・モーション関連 
演奏モーション変化・奏撃 
演奏モーションがかなり短縮された。
攻撃後または回避後または集中モードで左右後ろ演奏が可能。
旋律効果発動時に微小ダメージが発生するようになった。
演奏キャンセルにより旋律ストックが失われなくなった。
演奏キャンセルのタイミングはアイスボーンではなくワールド時点のもので、遅く感じられるだろう。
br
演奏後、旋律ストックを消費して奏撃1(R2)または重ねがけ(△+○)または特殊演奏(△+○+R2)に派生できる。
・奏撃1の後派生できる奏撃2はモーションが異なり、モーション値が高い。
・重ねがけはそれまでに演奏した旋律をすべて重ねて演奏することができる。
奏撃、重ねがけともにN,前,左,右の4方向指定ができる。旋律ストックがなくとも派生は一応可能。
旋律効果発動と同時に入力することで一部威力が強化される。狩猟笛が赤く光るのが目印。なお、試遊版では旋律効果発動タイミングがばらつく不具合があると見られる。
br
抜刀仕様の変更 
抜刀前方をキャンセルして通常攻撃ができ、旋律が崩れる心配がない。
入力がないと前方攻撃が出るため、歩き抜刀ができるライズとは異なる。
特定のタイミングで入力すると第1音符と任意の音符の2つが一度に出せるが、不具合の可能性がある。
音色発生タイミングの追加 
響玉 
愉快な踊りで響玉を設置できる。
踊っている間、任意の3音符を奏でることが可能。設置終了時にダメージあり。
響玉はフィールドに3つまで設置可能。設置時間は60秒。
譜面左側の音叉ゲージで使用状況が確認できる。
30秒でゲージが回復するため、気軽に置いていける。
br
響玉の上にいると狩猟笛ごとに特殊な効果が得られる。試遊版では移動速度UP+回避性能UP。
この響玉効果の持続時間は2秒程度のため、効果を常に得ようとするなら響玉を広めに設置するなどの工夫が必要だろう。製品版・スキルでの範囲拡大など期待したい。
br
通常攻撃を行うと響玉から微小ダメージが発生する。
連音、叩きつけ、響玉などの追加入力には反応しない。連音は1振り目、叩きつけは2振り目で判定が出る。
演奏を行うと響玉から中ダメージが発生するため、演奏コンボのダメージが飛躍的に上昇する。
響玉設置後スムーズに演奏できるため、モンスターのダウン時には響玉を設置しつつ旋律を溜めて演奏コンボを行うことで安定したダメージが出せるだろう。
まれに通常攻撃を行うと響玉から追加で大ダメージが発生することがあるが、詳しい発動条件はわかっていない。響玉を複数置いていると発生しやすい?情報求む。
br
特殊演奏 
狩猟笛ごとに用意された旋律を奏でることで、特殊演奏のストックができる。
これは3つの旋律ストックとは独立しているため、流れて消える心配はない。
△+○+R2によりこのストックを消費して特殊演奏を行う。
試遊版は「相殺の調べ」となっており、バックステップから狩猟笛で殴りつける演奏で相殺を狙うことができる。バックステップ後、R2ホールドで4秒以上?待機でき、攻撃のタイミングを合わせやすい。
成功時にはハイパーアーマーとなる。
特殊演奏の後、演奏に派生できる。
br
集中モード 
L2により攻撃中カメラ正面に向き直ることができる。
叩きつけ、演奏で確認済み。
入力が難しいのではと噂されている。カメラ設定要確認。
br
・集中弱点攻撃
集中音撃【残響】
狩猟笛で殴りつけ、狩猟笛をかき鳴らす?ロックなアクション。5回の追加入力があり、任意の音符を溜められる。
ジャスト入力ごとに追加ダメージが入り、すべてジャスト入力できればフィニッシュ攻撃に派生できると見られる。ジャスト入力成功の回数に応じて5段目のダメージが増える?要検証。傷を同時に壊すとダメージボーナスが入るため混同なきよう。
ライズの震打に似ているが、振り上げ・空振り時にキャンセルできたり、通常フィニッシュ後に演奏派生できるなど取り回しが大幅向上した。
セクレト 
・騎乗攻撃
△で武器攻撃ができ、さらに追加入力で任意の音符を作成できる。そのまま演奏、重ねがけまで可能。
br
・下乗攻撃
△+○でジャンプ攻撃。他アクションに派生できない不具合?
旋律関連 
旋律効果とその他のバフが体力バー上アイコンで識別できるようになった。
L1入力中、アイコン右下に円グラフが現れ、旋律効果が100~120秒を切ってから減少を始める。さらに残り20秒でカウントダウン・点滅し、効果が切れると右にポップが出る。
br
自分強化重ねがけのバフ倍率が1.1倍となっている。
武器を持ち替えても攻撃UP効果が持続する。(自分強化は乗らない?)
br
響周波で切れ味を消費している可能性がある。(切れ味は色が変わる5回前から点滅する)