護雷笛ホーンガルデ のバックアップ(No.2)


旋律 Edit

楽譜効果
属性攻撃力UP【小】+8%
(重ねがけ)属性攻撃力UP【大】+10%
水属性防御強化【大】+7
(重ねがけ)+10
龍属性防御強化【大】+7
(重ねがけ)+10
空 空振動無効
麻痺無効
黄 黄 黄高周波
空 空生命の調べ

特徴 Edit

護アンジャナフの狩猟笛。
笛にしては高めの属性値と匠1から白ゲージ、素の会心率15%で殴り性能は中々のもの。
ただし響周波を吹けないという最大の弱点がこの笛の存在意義すら奪っているといっても過言ではない。


旋律表を見て分かるように属性UP以外に微妙な旋律がこれでもかと詰め込まれた上、緑音符がないのに特殊演奏がダメージに貢献できない生命の調べという追撃まで受けている。
今後のアップデートで強力な水属性と龍属性を操り振動と麻痺攻撃を繰り出してくる高周波で怯みが取れる雷属性弱点の属性肉質が柔らかいモンスターでも現れない限り、この狩猟笛に未来はない。


このまま何の取り柄もなければ誰からも見向きもされず捨て置かれたのだろう。
しかしこの狩猟笛は罪なことに、演奏時の音声がすこぶるカッチョイイという何者にも代え難い魅力がある。
重低音のシンセサイザが打ち鳴らすクールなサウンドの虜になってしまい、この笛を担がずにはいられなくなってしまった哀れなカリピストも少なくない。


運用方法を見出すならば、やはりその高水準な殴り性能を伸ばしてあげたい。
響周波もなければ響鳴の調べもないので、音波ダメージの依存度が低い。
よってスキルを会心系で固めても火力を上げやすいという後ろ向きなメリットがあり、これを活かさない手はないだろう。
属性値も十分あるので、連撃スキルなどを高LVまで積むことも検討したい。


三音旋律の多さから、立ち回りで通常攻撃していれば勝手に旋律ストックが溜まる。隙を見つけ次第演奏攻撃をこまめに差し込みたい。
響玉演奏では、所有している旋律のほとんどがどうしようもないので、紫♪連打でよい。
とにもかくにも、攻撃に使う旋律ストックには困らないだろう。


物理性能を活かすためにも、装衣はぜひとも蝕攻の装衣を選びたい。
効果時間中は演奏攻撃ではなく、右ぶん回しや後方攻撃でどつき回すとよいだろう。

類似武器との比較 Edit