煌雷鼓ブリスビッツァ

Last-modified: Thu, 03 Jul 2025 16:45:15 JST (85d)
Top > 煌雷鼓ブリスビッツァ

旋律 Edit

楽譜効果
攻撃力UP【小】+3%
(重ねがけ)+5%
火属性防御強化【大】+7
黄 黄 黄高周波
響周波【雷】
相殺の調べ

特徴 Edit

レ・ダウの狩猟笛。雷太鼓を連想させる独特なデザインが特徴。
もう一つ雷属性の狩猟笛に護雷笛ホーンガルデがあるが、向こうは火力の中枢を担う響周波を持たないという深刻な欠点があるため生産の雷属性狩猟笛は実質これ一本。
2025年6月30日のアップデートでラギアクルスの笛「雷笛ヴォルトホーン」が追加された。


攻撃力UPこそ【小】だが、長めの白ゲージと響玉の継続回復で取り回しはいい。攻撃力UP【大】の旋律と重複させることが出来るのも利点。
響周波に専念して火力を出しつつ、響玉の継続回復で支援とやることがシンプルで仕事がしやすい点も嬉しい。
旋律維持に割く時間がほぼ皆無といえるため、自然と攻撃頻度が増えやすい攻撃型の狩猟笛。
火属性防御強化で火属性やられを無効化できるため、雷属性弱点のリオレイアやリオレウス相手にはもってこい。
響周波【雷】から2音()足すと相殺の調べが揃うのだが、相殺の調べは攻撃力UP【小】が同時に揃うのでストック管理に注意。

類似武器との比較 Edit

vsアーティア雷属性 Edit

雷弱点のモンスターは身体が長く響鳴の調べが刺さりやすい傾向にあり、ほとんどが属性やられもしてくるので優秀。
バーラハーラへの高周波も地味に持ち合わせており、また斬れ味回復を吹く手間があるとはいえ切れ味の維持も可能なので強力なライバル。
味方がいていも腐らない攻撃力UP【小】と響玉「体力継続回復」の汎用性、相殺の調べで好みが分かれるか。

vs雷笛ヴォルトホーン Edit

攻撃力230と雷属性450の響周波【雷】持ち狩猟笛。固有武器スキルの耐性変換【雷】を加味すれば差は歴然。
響玉「防御力&属性耐性UP」と火属性防御強化【大】も大差ないが、旋律ではないので火耐性が低ければ属性やられ無効はつかない。
攻撃力UP【小】と響玉「体力継続回復」の汎用性と取り回しの良さはブリスビッツァに分がある。