他者変身RPG(仮)Wiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
すごろく
の編集
Top
> すごろく
*ステージ3(中層の湖) [#d788a3c8] -推奨レベル:35 -初期食料:28 -モンスター出現率:外周(20%)、森(40%) -レキによる救出金額:6,000G -マップ #ref(すごろくステージ3_Ver1.2.jpg,left) -マスの効果 |CENTER:|LEFT:|c |S|スタートマス| |1|食料を1~2のいずれかを入手| |分岐|開拓部隊のゴールである旧遺跡群に行くには上の橋を渡るのが近道だが……&br;何せこの奥地、メンテナンスも殆どしてないもんでいつ崩れてもおかしくない。&br;ということで、左から回り込むのがオススメだ。道中には釣りにもってこいのスポットもあるぞ。&br;尤も、それに気を取られていると食料が足りなくなるかもしれないが。&br;右手には森があるが、その道は一番危険だ。&br;やたら強いモンスターが出てくる上に、運が悪いといつまでも出れずにぐるぐるとさまよい続ける事になる。| |2|ハッスル・ラフレシアだ!&br;匂いを嗅ぐとハッスルして走り出してしまうぞ!&br;・匂いを嗅ぐ(6マス進む)&br;・嗅がない(その場に留まる)| |3|ランダムで以下のアイテムの内いずれかを入手&br;・「ユグドラシルの蘇生液」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「エリクサー」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「簡易食糧」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「貫通投げナイフ」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ウォーターⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ストーンⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手| |4|アロマ・フラワーの香り&br;疲労度が1~3のいずれかを回復| |5|アロマ・フラワーの香り&br;疲労度が1~3のいずれかを回復| |6|「彼岸花」を1~3のいずれかの個数を入手| |7|アロマ・フラワーの香り&br;疲労度が1~3のいずれかを回復| |8|ハッスル・ラフレシアだ!&br;匂いを嗅ぐとハッスルして走り出してしまうぞ!&br;・匂いを嗅ぐ(6マス進む)&br;・嗅がない(その場に留まる)| |9|釣りスポットだ!粘れば魚が釣れるかもしれない。&br;(注:疲労度15以上で卽ゲームオーバー)&br;釣り糸を垂らす(疲労度-1)と以下のいずれかが起こる。&br;・「マウンイワシ」を1~5のいずれかの個数を入手&br;・「マウンバス」を2~5のいずれかの個数を入手&br;・「マウンサケ」を2~4のいずれかの個数を入手&br;・「マウンマグロ」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「マウントロ」を1~5のいずれかの個数を入手&br;・「ゴム長靴」×1を入手&br;・「何かの破片」を3~4個のいずれかの個数を入手&br;・精霊の祝福(パーティー全体のHP・MPが全回復!更に疲労度が3回復!)&br;・マモンの素材(「魔物の薄羽」×15)&br;・フィッシュモンスターと戦闘(デスピラニアン、エレファントホンガツオ)&br;何もしない。| |10|釣りスポットだ!粘れば魚が釣れるかもしれない。&br;(注:疲労度15以上で卽ゲームオーバー)&br;釣り糸を垂らす(疲労度-1)と以下のいずれかが起こる。&br;・「マウンイワシ」を1~5のいずれかの個数を入手&br;・「マウンバス」を2~5のいずれかの個数を入手&br;・「マウンサケ」を2~4のいずれかの個数を入手&br;・「マウンマグロ」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「マウントロ」を1~5のいずれかの個数を入手&br;・「ゴム長靴」×1を入手&br;・「何かの破片」を3~4個のいずれかの個数を入手&br;・精霊の祝福(パーティー全体のHP・MPが全回復!更に疲労度が3回復!)&br;・マモンの素材(「魔物の薄羽」×15)&br;・フィッシュモンスターと戦闘(デスピラニアン、エレファントホンガツオ)&br;何もしない。| |11|釣りスポットだ!粘れば魚が釣れるかもしれない。&br;(注:疲労度15以上で卽ゲームオーバー)&br;釣り糸を垂らす(疲労度-1)と以下のいずれかが起こる。&br;・「マウンイワシ」を1~5のいずれかの個数を入手&br;・「マウンバス」を2~5のいずれかの個数を入手&br;・「マウンサケ」を2~4のいずれかの個数を入手&br;・「マウンマグロ」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「マウントロ」を1~5のいずれかの個数を入手&br;・「ゴム長靴」×1を入手&br;・「何かの破片」を3~4個のいずれかの個数を入手&br;・精霊の祝福(パーティー全体のHP・MPが全回復!更に疲労度が3回復!)&br;・マモンの素材(「魔物の薄羽」×15)&br;・フィッシュモンスターと戦闘(デスピラニアン、エレファントホンガツオ)&br;何もしない。| |12|ランダムで以下のアイテムの内いずれかを入手&br;・「ユグドラシルの蘇生液」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「エリクサー」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「簡易食糧」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「貫通投げナイフ」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ウォーターⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ストーンⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手| |13|魔物の巣を発見!&br;モンスターを倒すと食料を入手できます。&br;(推奨レベル:30)&br;戦う:・汚水蛇ヘドローム×4 戦闘勝利後、食料3~5のいずれかを入手&br;・戦わない:1マス進む| |14|大岩が降って来たっ!&br;・かわす:3マス戻る&br;・受け止める!(疲労度が2~3のいずれか溜まり、右下のマスに移動する)| |15|食料を1~2のいずれかを入手| |16|ランダムで以下のアイテムの内いずれかを入手&br;・「ユグドラシルの蘇生液」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「エリクサー」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「簡易食糧」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「貫通投げナイフ」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ウォーターⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ストーンⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手| |17|ハッスル・ラフレシアだ!&br;匂いを嗅ぐとハッスルして走り出してしまうぞ!&br;・匂いを嗅ぐ(6マス進む)&br;・嗅がない(その場に留まる)| |18|食料を1~2のいずれかを入手| |19|ランダムで以下のアイテムの内いずれかを入手&br;・「ユグドラシルの蘇生液」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「エリクサー」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「簡易食糧」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「貫通投げナイフ」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ウォーターⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ストーンⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手| |20|食料を1~2のいずれかを入手| |21|何かの気配を感じる。&br;・確かめると以下のイベントがランダムで起こる。&br; ・レキに麓に連れて行ってもらうか、ここに留まるかを選べる。留まる場合、たまに食料を2貰うことがある。&br; ・野良妖精がパーティー全体のHPを回復させる。&br; ・マーシャが格安でアイテムを売ってくれる。&br; (携帯食料:1,5000G、滋養強壮薬:3,000G、導きの地図:9,000G)&br; ・モンスターと戦う&br; ・猛毒バチの群れに遭い、散々に刺されまくってパーティー全体のHPが500減少し更に全員毒になる。&br;・やり過ごす(食料-1)| |22|抜け道を発見!ここから先へ進めそうだ。&br;・先に進む&br;・進まない。| |23|食料を1~2のいずれかを入手| |24|抜け道を発見!ここから先へ進めそうだ。&br;・先に進む&br;・進まない。| |25|何かの気配を感じる。&br;・確かめると以下のイベントがランダムで起こる。&br; ・レキに麓に連れて行ってもらうか、ここに留まるかを選べる。留まる場合、たまに食料を2貰うことがある。&br; ・野良妖精がパーティー全体のHPを回復させる。&br; ・マーシャが格安でアイテムを売ってくれる。&br; (携帯食料:1,5000G、滋養強壮薬:3,000G、導きの地図:9,000G)&br; ・モンスターと戦う&br; ・猛毒バチの群れに遭い、散々に刺されまくってパーティー全体のHPが500減少し更に全員毒になる。&br;・やり過ごす(食料-1)| |26|宝箱。&br;3000G| |27|食料を1~2のいずれかを入手| |28|ランダムで以下のアイテムの内いずれかを入手&br;・「ユグドラシルの蘇生液」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「エリクサー」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「簡易食糧」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「貫通投げナイフ」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ウォーターⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ストーンⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手| |29|| |30|| |31|| |32|| |33|| |34|| |35|| |36|| |37|| |38|| |39|| |40|| |41|宝箱。&br;「湖畔の剣アロンダイト」×1| |42|| |43|ファイアー・トラップだ!&br;・ダメージを受ける| |44|ファイアー・トラップだ!&br;・ダメージを受ける| |45|宝箱。&br;「アンティーク・ギアナックル」×1| |BOSS|ボス・モンスターだ!&br;このモンスターを倒せばクリア!(推奨レベル:35:古代遺跡の守り神×1、暴走防衛システム×4)&br;・ボスに勝つと古代遺跡の碑文を発見し、写本の写しを持ち帰ることで学術報酬を貰える。| -出現モンスター(左コース) |~ |~&color(,#ffffff){&size(16){名前};};|~&color(,#ffffff){&size(16){経験値};};|~&color(,#ffffff){&size(16){お金};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ1};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ2};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ3};};|~&color(,#ffffff){&size(16){備考};};|h |CENTER:|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |32|山賊|135|180|回復薬|八方酒||| |48|ラミア|230|230|魔力の結晶|上質なヘビ皮||| |49|サウザンドエッグ|3000|3000|魔力の超結晶|魔結晶||| |50|スフィアバード|185|250|魔物の薄羽|極彩色の羽|ガラスの羽|| |51|アイスウルフ|240|111|獣の皮|魔物の硬皮|氷のかぎ爪|| |52|暴れグマ|300|99|獣の皮|獣の鋭牙|ハチミツ|| |67|汚水蛇ヘドローム|598|109|腐食粘液|猛毒玉|上質なヘビ皮|| ||古代遺跡の守り神|1800|2500||||ボス| |68|暴走防衛システム|320|280|何かの破片|屑鉄の欠片|機械の破片|ボス| -出現モンスター(右コース) |~ |~&color(,#ffffff){&size(16){名前};};|~&color(,#ffffff){&size(16){経験値};};|~&color(,#ffffff){&size(16){お金};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ1};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ2};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ3};};|~&color(,#ffffff){&size(16){備考};};|h |CENTER:|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |32|山賊|135|180|回復薬|八方酒||最初の分岐まで?| |48|ラミア|230|230|魔力の結晶|上質なヘビ皮||最初の分岐まで?| |49|サウザンドエッグ|3000|3000|魔力の超結晶|魔結晶||最初の分岐まで?| |50|スフィアバード|185|250|魔物の薄羽|極彩色の羽|ガラスの羽|最初の分岐まで?| |51|アイスウルフ|240|111|獣の皮|魔物の硬皮|氷のかぎ爪|最初の分岐まで?| |52|暴れグマ|300|99|獣の皮|獣の鋭牙|ハチミツ|最初の分岐まで?| |69|森イタチ|625|179|真空の鉤爪|裂空の爪||| |70|迷い河童|558|221|魔物の鋭牙|魔物の内臓||| |72|森の魔女|500|600|魔力の大結晶|魔力の超結晶|魔結晶|| |73|キングウルフ|610|132|獣の皮|魔物の鋭牙|獣の鋭牙|| |74|ノーム|603|211|魔力の大結晶|魔結晶|精霊石|| |75|サバイバルモンキー|610|299|オールド・ボム|体力増強剤SS|サバイバルナイフ|| ||古代遺跡の守り神|1800|2500||||ボス| |68|暴走防衛システム|320|280|何かの破片|屑鉄の欠片|機械の破片|ボス| #br #br #br #br #br
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
#contents すごろく -マウン山の開拓任務 -開拓に当って重要なのが「食料」と「疲労度」 --「食料」はいわゆる行動回数で、0になったら即終了。 --「疲労度」は様々な場面で溜まっていき、大きくなればなるほど戦闘中に強いバッドステートが付加される。 --「疲労度」が10以上からほぼ戦闘不可能レベルになる。15以上になったら即終了。(疲労度は9以下を保つのが基本戦略) --拡充の回数分、それぞれのステージの初期食料がプラスされる。(拡充を1回しているのなら初期食料+1) --疲労が溜まったり、食料がなくなったりして動けなくなるとレキによって有料で救出してもらえる。(レキに話しかけていないと救出してもらえない。) ||CENTER:|c ||寄付の累計額| ||RIGHT:|c |1度目|2,000G| |2度目|10,000G| |3度目|30,000G| |4度目|100,000G| |5度目|250,000G| 寄付の額ピッタリでは拡充されないので、1G多い状態で拡充される寄付額を寄付していくと無駄がない。 -オプションを選ぶことにより、有利にすごろくをすることができる。(選ばないことも可) --オプション内容 ||RIGHT:|c |食料+1or2|500G| |疲労回復+次戦闘強化|1,200G| |一度だけ好きな目を出せる|3,000G| *ステージ1(チュートリアル) [#za4684f3] -推奨レベル:15 -初期食料:10 -モンスター出現率:20% -レキによる救出金額:1,000G #ref(すごろくステージ1.jpg,left) -マスの効果 |CENTER:|LEFT:|c |S|スタートマス| |1|赤色マス(通過するだけでイベント発生)&br;疲労度が2増える。| |2|左右の分岐。&br;看板:左から回るルートはコメが自生している天然畑があります。食料を費やす事で収穫できますが、使い過ぎに注意!| |3|野良モンスターが飛び出してきた!&br;戦う(推奨レベル10)&br;かわす(回避するとそのまま下に落ちる)| |4|マウン米の大豊作だ!(コメはそのままでは食べられないので「食料」にはなりません。)&br;収穫すると食料が1減る。&br;ランダムで「マウン米」×1、「マウン米」×2、「マウン米」×3のどれか| |5|マウン米の大豊作だ!(コメはそのままでは食べられないので「食料」にはなりません。)&br;収穫すると食料が1減る。&br;ランダムで「マウン米」×1、「マウン米」×2、「マウン米」×3のどれか| |6|マウン米の大豊作だ!(コメはそのままでは食べられないので「食料」にはなりません。)&br;収穫すると食料が1減る。&br;ランダムで「マウン米」×1、「マウン米」×2、「マウン米」×3のどれか| |7|マウン米の大豊作だ!(コメはそのままでは食べられないので「食料」にはなりません。)&br;収穫すると食料が1減る。&br;ランダムで「マウン米」×1、「マウン米」×2、「マウン米」×3のどれか| |8|食料を1入手| |9|赤色マス(通過するだけでイベント発生)&br;高台から鳥系モンスターがこちらの様子を伺っている。食料を使っておびき寄せれそうだ。&br;このイベントは「何もしない」を選んだ場合、残り移動数は0にならず、その分を移動できます。&br;(イベントを発生させた場合は移動数を0に)&br;おびき寄せると食料を3消費して戦闘(ビビットバード×4)、戦闘後に食料を4 or 5入手。| |BOSS|ボスモンスターだ!&br;このモンスターを倒せばクリア!(推奨レベル15:暴れグマ×1)&br;ボスに勝つと良質な木が立ち並ぶ林を発見し、「マウン木材」を1~9までのいずれかの個数を入手| -出現モンスター |~ |~&color(,#ffffff){&size(16){名前};};|~&color(,#ffffff){&size(16){経験値};};|~&color(,#ffffff){&size(16){お金};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ1};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ2};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ3};};|~&color(,#ffffff){&size(16){備考};};|h |CENTER:|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |22|メタルスコーピオン|70|16|何かの破片|魔物の硬皮||| |23|ラビットマン|143|12|獣の皮|魔物の鋭牙|雷玉|| |24|ハイゴブリン|122|68|回復薬|魔物の硬皮||| |29|ボーナスエッグ|1000|500|魔力の超結晶|||| |30|ビビッドバード|99|120|魔物の薄羽|極彩色の羽||| |34|エンシェントインプ|149|8|魔物の薄羽|魔力の大結晶||| |52|暴れグマ|300|99|獣の皮|獣の鋭牙|ハチミツ|ボス| *ステージ2(山と洞窟) [#vc72f8c6] -推奨レベル:25 -初期食料:25 -モンスター出現率:外周(20%)、洞窟(40%) -レキによる救出金額:3,000G -このステージでは隠しボスがいて、そのドロップ品で感謝の結晶を貰えるキャラがいるので感謝の結晶を集めてる場合は挑戦するのもあり。 #br -マップ(外周) #ref(すごろくステージ2A.jpg,left) -マップ(洞窟) #ref(すごろくステージ2B.jpg,left) -出現モンスター(外周) |~ |~&color(,#ffffff){&size(16){名前};};|~&color(,#ffffff){&size(16){経験値};};|~&color(,#ffffff){&size(16){お金};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ1};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ2};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ3};};|~&color(,#ffffff){&size(16){備考};};|h |CENTER:|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |22|メタルスコーピオン|70|16|何かの破片|魔物の硬皮||| |23|ラビットマン|143|12|獣の皮|魔物の鋭牙|雷玉|| |24|ハイゴブリン|122|68|回復薬|魔物の硬皮||| |29|ボーナスエッグ|1000|500|魔力の超結晶|||| |30|ビビッドバード|99|120|魔物の薄羽|極彩色の羽||| |34|エンシェントインプ|149|8|魔物の薄羽|魔力の大結晶||| -出現モンスター(洞窟) |~ |~&color(,#ffffff){&size(16){名前};};|~&color(,#ffffff){&size(16){経験値};};|~&color(,#ffffff){&size(16){お金};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ1};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ2};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ3};};|~&color(,#ffffff){&size(16){備考};};|h |CENTER:|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |29|ボーナスエッグ|1000|500|魔力の超結晶|||| |33|ヒグモ|101|12|クモの糸|魔物の硬皮||| |35|アーミーウルフ|148|11|魔物の硬皮|獣の鋭牙||| |37|朽ちた石像|145|160|何かの破片|石の破片||| |38|鎌鼬|178|102|真空の鉤爪|魔力の大結晶||| |39|人食草|145|19|謎の粘液|光る粉塵||| |40|丸呑みハブ|188|155|魔物の硬皮|上質なヘビ皮||| |41|返り血のマングース|196|99|魔物の鋭牙|||| |42|ソウテングダケ|198|75|猛毒玉|魔力の大結晶||| -マスの効果 |CENTER:|LEFT:|c |S|スタートマス| |1|上下の分岐&br;看板:上から行くルートも、下の外周を登っていくルートも、どちらも結局上に行きます。&br;なお洞窟はモンスター出現率が高いので、安全に進みたいなら下ルートがおススメ。| |2|アロマ・フラワーの香り&br;疲労度が1~3のいずれかを回復| |3|食料を1~2のいずれかを入手| |4|アロマ・フラワーの香り&br;疲労度が1~3のいずれかを回復| |5|幸せの青い鳥を発見!&br;素材にもなる希少な生物だ!&br;・捕獲する(成功率7割)と「幸せの青い鳥」×1を入手&br;・失敗すると疲労度が2増える| |6|左上の分岐| |7|アロマ・フラワーの香り&br;疲労度が1~3のいずれかを回復| |8|ランダムで以下のアイテムの内いずれかを入手&br;・「薬草」×1&br;・「薬草」×2&br;・「回復薬」×1&br;・「回復薬」×2&br;・「回復薬」×3&br;・「エリクサー」×1&br;・「簡易食糧」×1&br;・「簡易食糧」×2&br;・「簡易食糧」×3&br;・「体力増強剤S」×1&br;・「体力増強剤S」×2&br;・「体力増強剤S」×3&br;・「貫通投げナイフ」×1&br;・「貫通投げナイフ」×2&br;・「貫通投げナイフ」×3| |9|踏み外して落下する| |10|マウンイチゴの実がなっている!頑張れば少量を調達出来そうだ!&br;・そこそこ収穫(疲労度-2):食料を1入手&br;・一杯収穫(疲労度-5):食料を3~4のいずれかの個数を入手&br;・大量収穫(疲労度-9):食料を4~5のいずれかの個数を入手&br;・収穫しない:収穫しない(変化なし)| |11|マウンイチゴの実がなっている!頑張れば少量を調達出来そうだ!&br;・そこそこ収穫(疲労度-2):食料を1入手&br;・一杯収穫(疲労度-5):食料を3~4のいずれかの個数を入手&br;・大量収穫(疲労度-9):食料を4~5のいずれかの個数を入手&br;・収穫しない:収穫しない(変化なし)| |12|ランダムで以下のアイテムの内いずれかを入手&br;・「薬草」×1&br;・「薬草」×2&br;・「回復薬」×1&br;・「回復薬」×2&br;・「回復薬」×3&br;・「エリクサー」×1&br;・「簡易食糧」×1&br;・「簡易食糧」×2&br;・「簡易食糧」×3&br;・「体力増強剤S」×1&br;・「体力増強剤S」×2&br;・「体力増強剤S」×3&br;・「貫通投げナイフ」×1&br;・「貫通投げナイフ」×2&br;・「貫通投げナイフ」×3| |13|アロマ・フラワーの香り&br;疲労度が1~3のいずれかを回復| |14|踏み外して落下する| |15|食料を1~2のいずれかを入手| |BOSS|ボス・モンスターだ!&br;このモンスターをクリアすればクリア!(推奨レベル25:飛鶏コカトリス×1)&br;・ボスに勝つとコカトリスの卵を発見し、「コカトリスの卵」を1~9までのいずれかの個数を入手| |16|左下の分岐| |17|左右の分岐| |18|アロマ・フラワーの香り&br;疲労度が1~3のいずれかを回復| |19|食料を1~2のいずれかを入手| |21|「宝石の欠片」を2~4のいずれかの個数を入手| |22|「宝石の欠片」を2~4のいずれかの個数を入手| |23|赤色マス(通過するだけでイベント発生)&br;魔物巣を発見!モンスターを倒すと食料を入手出来ます。(推奨レベル:20)&br;・戦う:ヒグモ×5 戦闘後食料3~5のいずれかを入手&br;戦わない:・戦わず残りのサイコロの目の分移動| |24|「宝石の欠片」を2~4のいずれかの個数を入手| |25|食料を1~2のいずれかを入手| |26|「宝石の欠片」を2~4のいずれかの個数を入手| |27|小さな隙間がある…ここから奥に入れそうだ&br;入る(危険!推奨レベル60以上)と上の潜龍ルートに入る| |BOSS|赤色マス(通過するだけでイベント発生)&br;潜龍と戦闘になり、潜龍を倒すと「龍の逆ウロコ」を入手&br;撃破後に27に戻る| |28|赤色マス(通過するだけでイベント発生)&br;魔力結晶だ!掘ると「魔力の結晶」系素材を入手しやすくなります。&br;(掘れば掘るほど上位素材入手率アップ)&br;掘ると食料1を消費して以下のうちのいずれか入手&br;・「魔力の結晶」を1~4個のいずれかの個数&br;・「魔力の大結晶」を1~4個のいずれかの個数&br;・「魔力の超結晶」を1~4個のいずれかの個数&br;・「魔結晶」を1~4個のいずれかの個数| |29|「宝石の欠片」を2~4のいずれかの個数を入手| |30|普通に掘る(食料-1 or 疲労度+3)と以下のアイテムをランダムで入手&br;・「銀の粒」を1~3個のいずれかの個数&br;・「銀塊(小)」を1~3個のいずれかの個数&br;中心を掘る(食料-2 or 疲労度+6 レア素材確率UP!)と以下のアイテムをランダムで入手&br;・「銀の粒」を1~3のいづれかの個数&br;・「銀塊(小)」×2&br;・「銀塊」×1| |31|普通に掘る(食料-1 or 疲労度+3)と以下のアイテムをランダムで入手&br;・「銀の粒」を1~3個のいずれかの個数&br;・「銀塊(小)」を1~3個のいずれかの個数&br;中心を掘る(食料-2 or 疲労度+6 レア素材確率UP!)と以下のアイテムをランダムで入手&br;・「銀の粒」を1~3のいづれかの個数&br;・「銀塊(小)」×2&br;・「銀塊」×1| |32|普通に掘る(食料-1 or 疲労度+3)と以下のアイテムをランダムで入手&br;・「銀の粒」を1~3個のいずれかの個数&br;・「銀塊(小)」を1~3個のいずれかの個数&br;中心を掘る(食料-2 or 疲労度+6 レア素材確率UP!)と以下のアイテムをランダムで入手&br;・「銀の粒」を1~3のいづれかの個数&br;・「銀塊(小)」×2&br;・「銀塊」×1| |33|普通に掘る(食料-1 or 疲労度+3)と以下のアイテムをランダムで入手&br;・「銀の粒」を1~3個のいずれかの個数&br;・「銀塊(小)」を1~3個のいずれかの個数&br;中心を掘る(食料-2 or 疲労度+6 レア素材確率UP!)と以下のアイテムをランダムで入手&br;・「銀の粒」を1~3のいづれかの個数&br;・「銀塊(小)」×2&br;・「銀塊」×1| |34|「宝石の欠片」を2~4のいずれかの個数を入手| |35|宝箱。&br;「端午の護り兜」×1| |36|「宝石の欠片」を2~4のいずれかの個数を入手| |37|宝箱。&br;3000G| |38|食料を1~2のいずれかを入手| #br *ステージ3(中層の湖) [#d788a3c8] -推奨レベル:35 -初期食料:28 -モンスター出現率:外周(20%)、森(40%) -レキによる救出金額:6,000G -マップ #ref(すごろくステージ3_Ver1.2.jpg,left) -マスの効果 |CENTER:|LEFT:|c |S|スタートマス| |1|食料を1~2のいずれかを入手| |分岐|開拓部隊のゴールである旧遺跡群に行くには上の橋を渡るのが近道だが……&br;何せこの奥地、メンテナンスも殆どしてないもんでいつ崩れてもおかしくない。&br;ということで、左から回り込むのがオススメだ。道中には釣りにもってこいのスポットもあるぞ。&br;尤も、それに気を取られていると食料が足りなくなるかもしれないが。&br;右手には森があるが、その道は一番危険だ。&br;やたら強いモンスターが出てくる上に、運が悪いといつまでも出れずにぐるぐるとさまよい続ける事になる。| |2|ハッスル・ラフレシアだ!&br;匂いを嗅ぐとハッスルして走り出してしまうぞ!&br;・匂いを嗅ぐ(6マス進む)&br;・嗅がない(その場に留まる)| |3|ランダムで以下のアイテムの内いずれかを入手&br;・「ユグドラシルの蘇生液」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「エリクサー」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「簡易食糧」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「貫通投げナイフ」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ウォーターⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ストーンⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手| |4|アロマ・フラワーの香り&br;疲労度が1~3のいずれかを回復| |5|アロマ・フラワーの香り&br;疲労度が1~3のいずれかを回復| |6|「彼岸花」を1~3のいずれかの個数を入手| |7|アロマ・フラワーの香り&br;疲労度が1~3のいずれかを回復| |8|ハッスル・ラフレシアだ!&br;匂いを嗅ぐとハッスルして走り出してしまうぞ!&br;・匂いを嗅ぐ(6マス進む)&br;・嗅がない(その場に留まる)| |9|釣りスポットだ!粘れば魚が釣れるかもしれない。&br;(注:疲労度15以上で卽ゲームオーバー)&br;釣り糸を垂らす(疲労度-1)と以下のいずれかが起こる。&br;・「マウンイワシ」を1~5のいずれかの個数を入手&br;・「マウンバス」を2~5のいずれかの個数を入手&br;・「マウンサケ」を2~4のいずれかの個数を入手&br;・「マウンマグロ」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「マウントロ」を1~5のいずれかの個数を入手&br;・「ゴム長靴」×1を入手&br;・「何かの破片」を3~4個のいずれかの個数を入手&br;・精霊の祝福(パーティー全体のHP・MPが全回復!更に疲労度が3回復!)&br;・マモンの素材(「魔物の薄羽」×15)&br;・フィッシュモンスターと戦闘(デスピラニアン、エレファントホンガツオ)&br;何もしない。| |10|釣りスポットだ!粘れば魚が釣れるかもしれない。&br;(注:疲労度15以上で卽ゲームオーバー)&br;釣り糸を垂らす(疲労度-1)と以下のいずれかが起こる。&br;・「マウンイワシ」を1~5のいずれかの個数を入手&br;・「マウンバス」を2~5のいずれかの個数を入手&br;・「マウンサケ」を2~4のいずれかの個数を入手&br;・「マウンマグロ」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「マウントロ」を1~5のいずれかの個数を入手&br;・「ゴム長靴」×1を入手&br;・「何かの破片」を3~4個のいずれかの個数を入手&br;・精霊の祝福(パーティー全体のHP・MPが全回復!更に疲労度が3回復!)&br;・マモンの素材(「魔物の薄羽」×15)&br;・フィッシュモンスターと戦闘(デスピラニアン、エレファントホンガツオ)&br;何もしない。| |11|釣りスポットだ!粘れば魚が釣れるかもしれない。&br;(注:疲労度15以上で卽ゲームオーバー)&br;釣り糸を垂らす(疲労度-1)と以下のいずれかが起こる。&br;・「マウンイワシ」を1~5のいずれかの個数を入手&br;・「マウンバス」を2~5のいずれかの個数を入手&br;・「マウンサケ」を2~4のいずれかの個数を入手&br;・「マウンマグロ」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「マウントロ」を1~5のいずれかの個数を入手&br;・「ゴム長靴」×1を入手&br;・「何かの破片」を3~4個のいずれかの個数を入手&br;・精霊の祝福(パーティー全体のHP・MPが全回復!更に疲労度が3回復!)&br;・マモンの素材(「魔物の薄羽」×15)&br;・フィッシュモンスターと戦闘(デスピラニアン、エレファントホンガツオ)&br;何もしない。| |12|ランダムで以下のアイテムの内いずれかを入手&br;・「ユグドラシルの蘇生液」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「エリクサー」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「簡易食糧」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「貫通投げナイフ」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ウォーターⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ストーンⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手| |13|魔物の巣を発見!&br;モンスターを倒すと食料を入手できます。&br;(推奨レベル:30)&br;戦う:・汚水蛇ヘドローム×4 戦闘勝利後、食料3~5のいずれかを入手&br;・戦わない:1マス進む| |14|大岩が降って来たっ!&br;・かわす:3マス戻る&br;・受け止める!(疲労度が2~3のいずれか溜まり、右下のマスに移動する)| |15|食料を1~2のいずれかを入手| |16|ランダムで以下のアイテムの内いずれかを入手&br;・「ユグドラシルの蘇生液」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「エリクサー」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「簡易食糧」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「貫通投げナイフ」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ウォーターⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ストーンⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手| |17|ハッスル・ラフレシアだ!&br;匂いを嗅ぐとハッスルして走り出してしまうぞ!&br;・匂いを嗅ぐ(6マス進む)&br;・嗅がない(その場に留まる)| |18|食料を1~2のいずれかを入手| |19|ランダムで以下のアイテムの内いずれかを入手&br;・「ユグドラシルの蘇生液」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「エリクサー」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「簡易食糧」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「貫通投げナイフ」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ウォーターⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ストーンⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手| |20|食料を1~2のいずれかを入手| |21|何かの気配を感じる。&br;・確かめると以下のイベントがランダムで起こる。&br; ・レキに麓に連れて行ってもらうか、ここに留まるかを選べる。留まる場合、たまに食料を2貰うことがある。&br; ・野良妖精がパーティー全体のHPを回復させる。&br; ・マーシャが格安でアイテムを売ってくれる。&br; (携帯食料:1,5000G、滋養強壮薬:3,000G、導きの地図:9,000G)&br; ・モンスターと戦う&br; ・猛毒バチの群れに遭い、散々に刺されまくってパーティー全体のHPが500減少し更に全員毒になる。&br;・やり過ごす(食料-1)| |22|抜け道を発見!ここから先へ進めそうだ。&br;・先に進む&br;・進まない。| |23|食料を1~2のいずれかを入手| |24|抜け道を発見!ここから先へ進めそうだ。&br;・先に進む&br;・進まない。| |25|何かの気配を感じる。&br;・確かめると以下のイベントがランダムで起こる。&br; ・レキに麓に連れて行ってもらうか、ここに留まるかを選べる。留まる場合、たまに食料を2貰うことがある。&br; ・野良妖精がパーティー全体のHPを回復させる。&br; ・マーシャが格安でアイテムを売ってくれる。&br; (携帯食料:1,5000G、滋養強壮薬:3,000G、導きの地図:9,000G)&br; ・モンスターと戦う&br; ・猛毒バチの群れに遭い、散々に刺されまくってパーティー全体のHPが500減少し更に全員毒になる。&br;・やり過ごす(食料-1)| |26|宝箱。&br;3000G| |27|食料を1~2のいずれかを入手| |28|ランダムで以下のアイテムの内いずれかを入手&br;・「ユグドラシルの蘇生液」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「エリクサー」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「簡易食糧」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「貫通投げナイフ」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ウォーターⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手&br;・「ストーンⅡの魔導書」を1~3のいずれかの個数を入手| |29|| |30|| |31|| |32|| |33|| |34|| |35|| |36|| |37|| |38|| |39|| |40|| |41|宝箱。&br;「湖畔の剣アロンダイト」×1| |42|| |43|ファイアー・トラップだ!&br;・ダメージを受ける| |44|ファイアー・トラップだ!&br;・ダメージを受ける| |45|宝箱。&br;「アンティーク・ギアナックル」×1| |BOSS|ボス・モンスターだ!&br;このモンスターを倒せばクリア!(推奨レベル:35:古代遺跡の守り神×1、暴走防衛システム×4)&br;・ボスに勝つと古代遺跡の碑文を発見し、写本の写しを持ち帰ることで学術報酬を貰える。| -出現モンスター(左コース) |~ |~&color(,#ffffff){&size(16){名前};};|~&color(,#ffffff){&size(16){経験値};};|~&color(,#ffffff){&size(16){お金};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ1};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ2};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ3};};|~&color(,#ffffff){&size(16){備考};};|h |CENTER:|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |32|山賊|135|180|回復薬|八方酒||| |48|ラミア|230|230|魔力の結晶|上質なヘビ皮||| |49|サウザンドエッグ|3000|3000|魔力の超結晶|魔結晶||| |50|スフィアバード|185|250|魔物の薄羽|極彩色の羽|ガラスの羽|| |51|アイスウルフ|240|111|獣の皮|魔物の硬皮|氷のかぎ爪|| |52|暴れグマ|300|99|獣の皮|獣の鋭牙|ハチミツ|| |67|汚水蛇ヘドローム|598|109|腐食粘液|猛毒玉|上質なヘビ皮|| ||古代遺跡の守り神|1800|2500||||ボス| |68|暴走防衛システム|320|280|何かの破片|屑鉄の欠片|機械の破片|ボス| -出現モンスター(右コース) |~ |~&color(,#ffffff){&size(16){名前};};|~&color(,#ffffff){&size(16){経験値};};|~&color(,#ffffff){&size(16){お金};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ1};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ2};};|~&color(,#ffffff){&size(16){ドロップ3};};|~&color(,#ffffff){&size(16){備考};};|h |CENTER:|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |32|山賊|135|180|回復薬|八方酒||最初の分岐まで?| |48|ラミア|230|230|魔力の結晶|上質なヘビ皮||最初の分岐まで?| |49|サウザンドエッグ|3000|3000|魔力の超結晶|魔結晶||最初の分岐まで?| |50|スフィアバード|185|250|魔物の薄羽|極彩色の羽|ガラスの羽|最初の分岐まで?| |51|アイスウルフ|240|111|獣の皮|魔物の硬皮|氷のかぎ爪|最初の分岐まで?| |52|暴れグマ|300|99|獣の皮|獣の鋭牙|ハチミツ|最初の分岐まで?| |69|森イタチ|625|179|真空の鉤爪|裂空の爪||| |70|迷い河童|558|221|魔物の鋭牙|魔物の内臓||| |72|森の魔女|500|600|魔力の大結晶|魔力の超結晶|魔結晶|| |73|キングウルフ|610|132|獣の皮|魔物の鋭牙|獣の鋭牙|| |74|ノーム|603|211|魔力の大結晶|魔結晶|精霊石|| |75|サバイバルモンキー|610|299|オールド・ボム|体力増強剤SS|サバイバルナイフ|| ||古代遺跡の守り神|1800|2500||||ボス| |68|暴走防衛システム|320|280|何かの破片|屑鉄の欠片|機械の破片|ボス| #br #br #br #br #br *コメント [#n04c69c8] #pcomment(reply,コメントページ/すごろく,20,above)
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メニュー
表組みサンプル
ヘルプ
・
Q&A
・
仕様
・
更新履歴
+
攻略
攻略チャート1
攻略チャート2
攻略チャート3
・
町、ダンジョン
・
キャラクター
+
スキル
スキル
パッシブスキル
・
ステート
・
バフ
+
アイテム
アイテム
武器
防具
大事なもの
+
アイテム
入手法
入手法・アイテム
入手法・武器
入手法・防具
入手法・大事なもの
・
小ネタ
・
差分イベント
+
やり込み要素
テリオンの発明
モンスター図鑑
封印の儀
追憶の儀
ジャンクダンジョン
すごろく
ライトの体改造
掲示板
雑談掲示板
管理掲示板
アクセスカウンター
本日:106
昨日:329
合計:128597
最新の15件
2025-05-04
コメントページ/フロントページ
2025-05-03
雑談掲示板/コメント
町、ダンジョン
すごろく
2025-04-30
入手法・アイテム
アイテム
更新履歴
FrontPage
入手法・武器
武器
2025-04-27
入手法・大事なもの
大事なもの
chart3
コメントページ/武器
コメントページ/すごろく