工具類 の編集 Top > 工具類 *工具類について [#e0da99f2] 採取に使用するツール類。主要なものは、鎌、鎬(シノギ)、斧、解体ナイフの4点。 鎬のみ、グレードによって得られるアイテムが変わってくるので、高品質なものを持ち歩いた方がよい。 鉱石オブジェクトにダメージを与え破壊することは出来るが、石しか入手できないのでかなり勿体ない。 それ以外のツールは基本的に採取の効率、耐久力が上がるだけである。 特に拘りがないのであれば、数に限りのある新規素材などは武器や防具、施設類に回してしまってもよいだろう。 また、採取はマインド強度上げにかなり有効なので、部族民のレベル上げも兼ねて小まめにやっておくとよい。 |画像|名称|用途|入手方法|備考|h |&attachref(,64x64);|石鎌|低木の伐採、部族員の仕事:収穫に使用||| |&attachref(,64x64);|獣骨の鎌|低木の伐採、部族員の仕事:収穫に使用||| |&attachref(,64x64);|青銅鎌|低木の伐採、部族員の仕事:収穫に使用||| |&attachref(,64x64);|黒鉄鎌|低木の伐採、部族員の仕事:収穫に使用||| |&attachref(,64x64);|鍛鋼の鎌|低木の伐採、部族員の仕事:収穫に使用||| |&attachref(,64x64);|精錬鎌|低木の伐採、部族員の仕事:収穫に使用||| |&attachref(,64x64);|石鎬|石,粘土,塩の採掘、部族員の仕事:採掘に使用||採掘不可の鉱石を採掘しても石しか取れない。| |&attachref(,64x64);|獣骨の鎬|石,粘土,塩,錫,銅の採掘、部族員の仕事:採掘に使用||採掘不可の鉱石を採掘しても石しか取れない。| |&attachref(,64x64);|青銅鎬|石,粘土,塩,錫,銅,鉄,黒曜石の採掘、部族員の仕事:採掘に使用||採掘不可の鉱石を採掘しても石しか取れない。| |&attachref(,64x64);|黒鉄鎬|石,粘土,塩,錫,銅,鉄,黒曜石の採掘、部族員の仕事:採掘に使用||採掘不可の鉱石を採掘しても石しか取れない。| |&attachref(,64x64);|鍛鋼の鎬|石,粘土,塩,錫,銅,鉄,黒曜石の採掘、部族員の仕事:採掘に使用||採掘不可の鉱石を採掘しても石しか取れない。| |&attachref(,64x64);|精錬工具鎬|石,粘土,塩,錫,銅,鉄,黒曜石の採掘、部族員の仕事:採掘に使用||採掘不可の鉱石を採掘しても石しか取れない。| |&attachref(,64x64);|石斧|樹木の伐採、部族員の仕事:伐採に使用||| |&attachref(,64x64);|獣骨の斧|樹木の伐採、部族員の仕事:伐採に使用||| |&attachref(,64x64);|青銅斧|樹木の伐採、部族員の仕事:伐採に使用||| |&attachref(,64x64);|黒鉄斧|樹木の伐採、部族員の仕事:伐採に使用||| |&attachref(,64x64);|鍛鋼の斧|樹木の伐採、部族員の仕事:伐採に使用||| |&attachref(,64x64);|精錬工具斧|樹木の伐採、部族員の仕事:伐採に使用||| |&attachref(,64x64);|石製解体ナイフ|動物の解体に使用。||| |&attachref(,64x64);|獣骨の解体ナイフ|動物の解体に使用。||| |&attachref(,64x64);|青銅解体ナイフ|動物の解体に使用。||| |&attachref(,64x64);|黒鉄解体ナイフ|動物の解体に使用。||| |&attachref(,64x64);|鍛鋼の解体ナイフ|動物の解体に使用。||| |&attachref(,64x64);|精錬解体ナイフ|動物の解体に使用。||| |&attachref(,64x64);|捕虫網|夜間、舞っているホタルを捕獲できる。||| |&attachref(,64x64);|ホタル火の腰ランプ|光源。装備すると自分を中心に発光する。||| |&attachref(,64x64);|トーチ|光源る。火のついた木の棒。||| |&attachref(,64x64);|木製建造ハンマー|建築物の修理に使用。||| |&attachref(,64x64);|青銅建造ハンマー|建築物の修理に使用。||| ---- ビジュアル編集モードに切り替える #contents *工具類について [#e0da99f2] 採取に使用するツール類。主要なものは、鎌、鎬(シノギ)、斧、解体ナイフの4点。 鎬のみ、グレードによって得られるアイテムが変わってくるので、高品質なものを持ち歩いた方がよい。 鉱石オブジェクトにダメージを与え破壊することは出来るが、石しか入手できないのでかなり勿体ない。 それ以外のツールは基本的に採取の効率、耐久力が上がるだけである。 特に拘りがないのであれば、数に限りのある新規素材などは武器や防具、施設類に回してしまってもよいだろう。 また、採取はマインド強度上げにかなり有効なので、部族民のレベル上げも兼ねて小まめにやっておくとよい。 |画像|名称|用途|入手方法|備考|h |&attachref(,64x64);|石鎌|低木の伐採、部族員の仕事:収穫に使用||| |&attachref(,64x64);|獣骨の鎌|低木の伐採、部族員の仕事:収穫に使用||| |&attachref(,64x64);|青銅鎌|低木の伐採、部族員の仕事:収穫に使用||| |&attachref(,64x64);|黒鉄鎌|低木の伐採、部族員の仕事:収穫に使用||| |&attachref(,64x64);|鍛鋼の鎌|低木の伐採、部族員の仕事:収穫に使用||| |&attachref(,64x64);|精錬鎌|低木の伐採、部族員の仕事:収穫に使用||| |&attachref(,64x64);|石鎬|石,粘土,塩の採掘、部族員の仕事:採掘に使用||採掘不可の鉱石を採掘しても石しか取れない。| |&attachref(,64x64);|獣骨の鎬|石,粘土,塩,錫,銅の採掘、部族員の仕事:採掘に使用||採掘不可の鉱石を採掘しても石しか取れない。| |&attachref(,64x64);|青銅鎬|石,粘土,塩,錫,銅,鉄,黒曜石の採掘、部族員の仕事:採掘に使用||採掘不可の鉱石を採掘しても石しか取れない。| |&attachref(,64x64);|黒鉄鎬|石,粘土,塩,錫,銅,鉄,黒曜石の採掘、部族員の仕事:採掘に使用||採掘不可の鉱石を採掘しても石しか取れない。| |&attachref(,64x64);|鍛鋼の鎬|石,粘土,塩,錫,銅,鉄,黒曜石の採掘、部族員の仕事:採掘に使用||採掘不可の鉱石を採掘しても石しか取れない。| |&attachref(,64x64);|精錬工具鎬|石,粘土,塩,錫,銅,鉄,黒曜石の採掘、部族員の仕事:採掘に使用||採掘不可の鉱石を採掘しても石しか取れない。| |&attachref(,64x64);|石斧|樹木の伐採、部族員の仕事:伐採に使用||| |&attachref(,64x64);|獣骨の斧|樹木の伐採、部族員の仕事:伐採に使用||| |&attachref(,64x64);|青銅斧|樹木の伐採、部族員の仕事:伐採に使用||| |&attachref(,64x64);|黒鉄斧|樹木の伐採、部族員の仕事:伐採に使用||| |&attachref(,64x64);|鍛鋼の斧|樹木の伐採、部族員の仕事:伐採に使用||| |&attachref(,64x64);|精錬工具斧|樹木の伐採、部族員の仕事:伐採に使用||| |&attachref(,64x64);|石製解体ナイフ|動物の解体に使用。||| |&attachref(,64x64);|獣骨の解体ナイフ|動物の解体に使用。||| |&attachref(,64x64);|青銅解体ナイフ|動物の解体に使用。||| |&attachref(,64x64);|黒鉄解体ナイフ|動物の解体に使用。||| |&attachref(,64x64);|鍛鋼の解体ナイフ|動物の解体に使用。||| |&attachref(,64x64);|精錬解体ナイフ|動物の解体に使用。||| |&attachref(,64x64);|捕虫網|夜間、舞っているホタルを捕獲できる。||| |&attachref(,64x64);|ホタル火の腰ランプ|光源。装備すると自分を中心に発光する。||| |&attachref(,64x64);|トーチ|光源る。火のついた木の棒。||| |&attachref(,64x64);|木製建造ハンマー|建築物の修理に使用。||| |&attachref(,64x64);|青銅建造ハンマー|建築物の修理に使用。||| ---- *コメント欄 [#x4ab6e8d] #scomment(./コメント,30); データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する