アップデート情報 のバックアップ(No.3)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- アップデート情報 へ行く。
- 1 (2024-06-05 (水) 01:56:20)
- 2 (2024-06-07 (金) 20:04:33)
- 3 (2024-06-14 (金) 20:47:31)
- 4 (2024-06-19 (水) 22:19:14)
- 5 (2024-06-21 (金) 02:18:06)
- 6 (2024-06-25 (火) 21:00:01)
- 7 (2024-06-27 (木) 23:43:35)
- 8 (2024-07-02 (火) 19:24:40)
- 9 (2024-07-04 (木) 20:08:12)
- 10 (2024-07-12 (金) 00:19:49)
- 11 (2024-07-18 (木) 21:26:42)
- 12 (2024-07-26 (金) 17:43:44)
- 13 (2024-08-01 (木) 22:54:51)
contents
アップデート情報 
公式の発表したアップデート情報をGoogle翻訳し、書式を調整して記載しています。
早期アクセスホットフィックス 02 2024/06/07 
原文(Steam内)
チーフテンの皆様、
より良いゲーム体験を提供するために、サーバーのメンテナンスを実施します。6 月 7 日午前 8:00 UTC から一時的に利用できなくなります。ダウンタイムは 30 分程度と予想されます。このアップデートにはクライアントのアップデートが含まれており、チーフテンの皆様はゲームを正常に楽しむためにクライアントをアップデートする必要があります。皆様のご理解とご支援に心より感謝いたします。
アップデートの詳細は次のとおりです。
主なアップデート 
- パーフェクトリモデルスイッチは、ソロモード/フレンドモード/プライベートサーバーでロック解除されます。神秘の石のテーブルにデータが記録された後、部族民は改造され、死亡時に復活することができます。死亡前のレベル、熟練度、才能のアフィックスを保持します。部族民を復活させるときは、最後に記録された部族民のデータが使用されます。
- ソロモード/フレンドモード/プライベートサーバーでは、情報入力係数を介して記録できる部族民キャップを調整できます。
- 神秘の石のテーブルで部族民の情報を記録するのにパーツは必要ありません(部族民の改造には装備パーツが必要です)
- 部族民の募集ルールを調整します。部族に 10 人以上のプレイヤーがいる場合、追加プレイヤー 1 人ごとに募集可能な部族民の総数が 1 人ずつ増加します。
エクスペリエンスの最適化 
- ソロ/LAN/プライベート サーバー モードでの新しい「時間指定の敵リスポーン スイッチ」のサポート: このスイッチをオフにすると、兵舎にプレイヤーがいる間は敵はリスポーンしません。このスイッチはデフォルトでオフになっています。
- 今後は、野蛮人が復活する前にキャンプからプレイヤーに通知されるようになります。
- 5体のメインボスは難易度に応じて見た目が異なります。
- キャストバックスイング中断をさらに最適化
- 刃物や松明を持っている場合、プレイヤーは上または下を見ながら攻撃することができます。
- フリントの専用タレント「鋼鉄の肉体」は、クロー族、フリント族、ファング族の戦闘職で取得できるように調整されました。一般タレント「堅固な意志」は、フリント族専用になるように調整されました。
- 部族民がアイテムを取得する際、蜂の巣や解体場からも取得するようになりました。
- 「キューを循環キューとして設定する」にチェックを入れる必要はありません。確認をクリックすると循環キューに自動的に切り替わります。
- ペンは動物の数を表示します
- バリスタは罠にかかった動物を攻撃しない
- 仕事の放送は開始時と終了時にのみTribe Channelに送信されます。その他の時間は頭上にのみ表示されます。
- 巡回中の部族民は罠にかかった動物を攻撃しなくなります。
- プレイヤーが所有するサルは、喉の渇きや飢えで死ぬことはなくなり、自らの面倒を見るようになります。
- 特定の羽飾りのロックを解除するために必要な羽の種類と数量が調整され、ロックを解除しやすくなりました。
難易度調整 
- 「カジュアル」と「イージー」難易度のダメージ係数が調整されました。(保存したファイルを持つ既存のプレイヤーは、「詳細設定」-「すべての係数をデフォルトに戻す」をクリックして、最新の係数に更新する必要があります。)
- 「カジュアル」および「イージー」難易度では、「プレイヤーが構築した材料輸送用テレポーター」、「復活時にデスバッグをプレイヤーの足元に移動する」スイッチ、および「部族民の完璧な改造」がデフォルトで有効になりました。
- ウルフ、ウェイストランドウルフ、アークティックウルフのHPが減少
- 熱帯雨林遺跡の略奪者の憎悪の通過距離と聴覚を減少しました
- 熱帯雨林の廃墟におけるゴムの収穫機会と生産量の増加
- 部族装備の素材獲得確率が上昇する
プライベートサーバー管理について 
- より便利なGMコントロールパネル:GM指令名の一部が読みやすくなります
- 多数の新しいコマンド:指定されたプレイヤーにアイテムやクリーチャーを送信したり、指定された部族に参加したり、サーバー管理と利便性に関するその他の最適化など 詳細については、Wikiをご覧ください
マウントの最適化 
- 降車後は、デフォルトで乗車前の武装状態に戻ります。
- マウント速度の強化(対応する野生生物の速度もわずかに増加します)
- 所有者のキャラクターが削除された後、残りの捕獲されたマウントとペットを誰も操作できない問題を修正しました
- 「=」を押して歩き続けると、降りた後もマウントが勝手に歩き去ってしまう問題を修正しました。
ジャガー捕獲の最適化プロセス 
- 収集する必要のあるジャガーの足跡の量が減少
- メスのジャガーを追跡するのに必要な時間が短縮
- 追跡失敗のカウントダウンの延長
- メスのジャガーの視野が狭くなる
- メスのジャガーを追跡するために必要な距離の増加
- プレイヤーが追跡中のメスのジャガーの範囲内にいる場合、「食べ物を探しています(追跡中)」という通知を追加しました。
- プレイヤーが離れすぎて最大追跡距離を超えた場合の通知を変更しました
- メスのジャガーの出現エリアを適切に短縮し、メスのジャガーが地形に引っかかる可能性を減らしました。
バグについて 
- パスワードに特殊文字が含まれているとプレイヤーが部屋に入れない問題を修正しました
- アンチクライムソーンが効果を発揮しない問題を修正しました
- NPCを運んでいるときにアナコンダに絞め殺されるとNPCが異常になる問題を修正しました
- 芝生マット/スツールに座っているときに人を運ぶと異常になる問題を修正しました
- マスクを非表示にした後のプレビューウィンドウの表示が異常になる問題を修正しました
- リフトバレーの聖なる遺跡でキャラクターが動けなくなる問題を修正しました
- 耐久コストが無効になっているにもかかわらず、収集ツールの耐久度が減ってしまう問題を修正しました。
- 槍のマスタリー「オーバーターン」の誤ったダメージインスタンスを修正しました。
- 異常により地下に落とされたバッグは、キャラクターの足元にテレポートされます。
- Death Packageのポータルが消える問題を修正しました
- 復活して採掘地点に戻って採掘を続けると鉱物が産出されない問題を修正しました
- プレイヤーがデバフを持って家に帰ると、部族民が仕事を止めて戦闘の準備をする問題を修正しました
- 部族民の気分が落ち込むと、作業をやめて道具を切り替え続ける問題を修正しました。
- リトルパンサーの移動速度が速すぎる問題を修正しました
- キャラクターを削除すると、プレイヤーの名前の下にあるすべての動物がクリアされます
- プレイヤーが作成したオリジナルキャラクターではない部族民に神秘的なティザンを使用できる問題を修正しました。
皆様のご支援とご理解に心より感謝申し上げます。さらなる最適化とアップデートが予定されています。
早期アクセスホットフィックス 01 2024/06/04 
region
クリックして展開 |
原文(Steam内) アップデートの詳細は次のとおりです。 ゲームの最適化
Deter 保護を追加しました。Deter をアクティブにしても、どちらの側にもダメージを与えなくなりました。 効果音関連
環境サウンド効果がトリガーされないことがある問題を修正しました。 キーバインド設定関連
フランス語キーボードでの建設モードと移動コマンドの競合を修正するために、「押し続けると他のスタイルに切り替わる」のキーバインド設定を追加しました。 クエスト関連
特定のシナリオでアルパカ クエストを完了できない問題を修正しました。 戦闘関連
特定のスキル(デュアルブレードリープアタックなど)が実行後にプレイヤーを元の位置に戻す問題を修正しました。NPC UI関連
アクションの実行後、右クリック メニューが自動的に閉じるようになりました。 バグの修正
ソロモードでモンスターを倒してすぐにゲームを終了すると、ゲームに再参加したときにモンスターの動きが異常になる問題を修正しました。 ご理解とご協力に心より感謝いたします。さらなる最適化とアップデートが予定されています。 |
scomment
コメントはありません。 アップデート情報/コメント