小ネタ のバックアップ(No.12)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 小ネタ へ行く。
- 1 (2024-06-02 (日) 02:58:08)
- 2 (2024-06-02 (日) 17:56:28)
- 3 (2024-06-04 (火) 19:53:06)
- 4 (2024-06-05 (水) 01:56:01)
- 5 (2024-06-07 (金) 02:42:06)
- 6 (2024-06-07 (金) 21:03:01)
- 7 (2024-06-09 (日) 15:19:52)
- 8 (2024-06-12 (水) 19:55:39)
- 9 (2024-06-14 (金) 22:34:36)
- 10 (2024-06-23 (日) 12:33:47)
- 11 (2024-06-24 (月) 14:28:14)
- 12 (2024-07-01 (月) 08:15:31)
- 13 (2024-07-01 (月) 11:59:57)
contents
マルチプレイ中、遠征先で死亡してしまった場合 
敵に襲われて倒れた後、そのまま止めを刺されるとリスポーン地点選択画面となってしまうが、
マルチプレイ中であれば、ほかのプレイヤーに篝火を置いてもらう事でその地点でリスポーンできる。
火が消えるとリスポーン不可となる点については注意。
クリックし続けなくても伐採・採掘し続ける方法 
伐採・採掘中にAlt+Tabで別ウィンドウに飛ぶと、スタミナ切れになるまで作業を継続する。
ちょっとだけ便利。
作業台クラフトしながら手工クラフト 
自分で作業台クラフトを行っている時、作業台画面を[ESC]キーで閉じても作業が継続する。
その状態で[Tab]キーでインベントリを開き、手工クラフトも同時に行える。
遠征先で仮拠点を作る場合などに有用。
ノーモーションで包帯を使う 
敵の死体などから[E]キーでアイテムを使用すると、モーションを挟まずに使用される。
食糧なども同様。
情け深いアナコンダ 
アナコンダは擬死(ダウン)状態の敵を攻撃しない。
包帯でゆっくり回復して再起を図ろう。
インベントリで糞を選択して[E]キー 
実は糞は単体で使用することができる。
region
使用すると...... |
どうやら食してしまうらしい。使用したキャラクターは心に大きなトラウマを負ってしまう......(5分間の気分低下?) |
擬死状態から早く回復する方法 
擬死状態は体力が満タンになるまで自由に動けない。ゲームが進むほど装備によって体力が増えているため、回復に時間が掛かってしまう。
そういう時は一時的に装備を外して最大体力を減少させて質素な包帯を巻こう。手早く復帰できる。
復帰後まで装備なしでいる必要はないので、立ち上がったら急いで装備を着直そう。
草木を減らして視認性を上げる設定 
[ESC]キーメニューの中にある「ゲーム設定」の、「画像」タブ内の、「ディティールレンダリング設定」。
その中の、「植生密度」の項目を下げると、草木のオブジェクト数が減って地形の視認性が上がる。
フリーフォールは休憩時間 
壁登攀中、スタミナがなくなると落下してしまう。
しかし、すぐスタミナが回復する為、落ちている最中に[Space]キーで再度登攀状態となることでどこまでも壁を登り続けられる。
所持重量超過時の小技 
双剣のジャンプ攻撃は所持重量の移動速度制限を無視する。拠点などで大量のアイテムを移動する場合に有効。
ピラミッドの守護者の召喚素材をゲーム内でいつでも確認する方法 
インベントリや、各種作業台の画面に表示されるレシピ検索窓を使うと、ピラミッドの守護者召喚に必要なアイテムが確認できる。
建築のタブを選択し、ボスの名前を入力すると、その他の作業台の検索結果に各レベルの召喚素材がレシピとして表示される。
scomment
コメントはありません。 小ネタ/コメント