死語廟 のバックアップ(No.2)



【あ行】


「揚げ足のゼフ」
本編に比べて、何と情けない二つ名なのだろうか。


「いいねしました」
いいねを押したいときに使う。いいねした気になれる。


「エネ逃げ」
今となっては無用の長物。


「@everyone」
全員にメンションを飛ばす。無意味に飛ばすとメンション警察に怒られる。


「おもすれ」
べつに面白くない。


【か行】


「かわいそうなそーかよりかわいそう」
別にそーかはかわいそうではないし名前も変わっている。


「~究反」
~に通じていることを示す。ディギットと隆盛を共にした。


「口宴会」
くちえんかい。遊び場。


「コウペンちゃん」
えらいしか発さない。


【さ行】


「雑譚集」
廃れて今は雑譚終ってかw


「シンダコトヲ・ナカッタコトーニ」
ひろゆきが生み出した汚言。あまりにも単純すぎてネタにされいじられているので助けてほしい。


「正解。」
エサクタの略系、エサいにとってかわられた。過去の遺物。


「そ東関あ?スロット」
死語じゃないし廃れていない。


【た行】


「~だぜ、?」
感覚的な問題のためか~だ、ぜ?にとってかわられた哀れな羊。一文字ずれただけでかわいそうである。


「束」
東が束に見えたことから。


「ディギット」
飽きてからが本番といわれたが、真に終わるのは忘れ去られた時で、飽きた時ではないということを再認識させてくれる。


【な行】


なかな
言葉が独り歩きし有名になった例である。実体がないのでみんなに忘れ去られてしまった。哀れ。


【は行】


「はい東方要素」
こじつけの定番。東方好きは森羅万象に東方要素を感じるものである。


「フェムト」
詠唱略。


【ま行】


【や行】


【ら行】


【わ行】