までぃ のバックアップ(No.4)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- までぃ へ行く。
- 1 (2020-01-09 (木) 00:29:32)
- 2 (2020-02-16 (日) 21:22:12)
- 3 (2020-02-27 (木) 19:32:07)
- 4 (2020-03-02 (月) 05:46:07)
- 5 (2020-05-03 (日) 18:22:29)
contents
投稿者情報
投稿者名 | ![]() までぃ さん | ||||
---|---|---|---|---|---|
愛称/通称 | |||||
初投稿 | 2019-04-22 22:54 動画(ニコニコ) ![]() | 動画リスト | シリーズ![]() マイリスト ![]() | ||
携帯キャリア | ? | ポケモンGO陣営 | 使用ボイス | CeVIO(さとうささら) CeVIO(すずきつづみ) CeVIO(タカハシ) CeVIO(IA -ARIA ON THE PLANETES-) CeVIO(ONE -ARIA ON THE PLANETES-) | |
関連リンク | ユーザーページ - ニコニコ動画![]() SNSアカウント - Twitter ![]() | ||||
備考 | 広島県在住 ひゃくめいざん派 じゅりんたい派 チョコホイップ勢 |
投稿動画情報
【CeVIO】ゆるふわ宮島・弥山:大元コース【R登山A】
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2019/04/22 22:54 | 撮影日 | 2019年4月6日 | 記録 | 参考: 3時間35分(フェリー乗り場~大元コース~弥山) | |
登頂した山 | 山名: 標高: 535(m) 所在地: 広島県廿日市市 別称: 御山(おやま) | |||||
レギュレーション | 先駆者伊達。 / 那月さんのレギュレーション(参考) 1. 宮島桟橋建物前でタイマースタート 2. 弥山山頂標前到着でタイマーストップ 3. 登山ルートは自由 デスルーラ禁止、頂上まで空を飛ぶの禁止、 他人に背負ってもらうの禁止、ロープウェイの使用は別レギュ 4. ポケモンGOの使用は自由 使用する場合、タイマーストップは 弥山山頂ポケモンジムをくるくるした時点とする | 大元神社のくるくるをついでに行い、 弥山山頂標のタッチ又はくるくるで計測終了 | ||||
ルート | 大元コース (宮島桟橋建物前) ⇒ 大元神社(大元神社,ポケストップ) ⇒ 石灯篭(石灯籠【歓迎 宮島町】,ジム) ⇒ 富士岩 ⇒ 駒ヶ林 ⇒ 仁王門 ⇒ 弥山(Mount Misen,ジム) | → (ロープウェイ,下山) | 撮影機材 | AS100(タイムラプス風,ショルダーマウント) RX100M3 | 備考 | ※参考: 弥山散策 - 宮島観光公式サイト![]() |
【CeVIO】ゆるふわ広島県:深入山【R登山A】
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2019/05/12 09:48 | 撮影日 | 2019年5月4日 | 記録 | 記録: 2時間4分 | |
登頂した山 | 山名: 標高: 1153(m) 所在地: 広島県山県郡安芸多田町 | |||||
レギュレーション | ※南登山口にジムで回して計測開始 山頂のジムで回して計測終了 | ・日焼けと怪我に注意 ・デスルーラ禁止 ・冬季は別レギュレーション | ||||
ルート | 南登山口 ⇒ 林間ルート ⇒ 深入山 | → (いこい村ルート → 東登山口) | 撮影機材 | AS100(タイムラプス風,ショルダーマウント) RX100M3 | 備考 | 安芸太田ナビ![]() ひろしま観光ナビ ![]() |
【CeVIO】ゆるふわ山口県:寂地山【R登山A?】
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2019/06/02 23:22 | 撮影日 | 2019年5月26日 | 記録 | × | |
登頂した山 | - | |||||
レギュレーション | なし | |||||
ルート | 寂地峡コース 寂地峡野営場管理棟(滝めぐりコース ご案内,ポケストップ) → 延齢の水 → 五竜の滝 | → (撤退 → 寂地峡野営場管理棟) | 撮影機材 | AS100(タイムラプス,ショルダーマウント) RX100M3 | 備考 |
【CeVIO】ゆるふわ広島県:大峯山【R登山A】
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2019/07/23 23:43 | 撮影日 | 2019年7月6日 | 記録 | 参考: 2時間程度 | |
登頂した山 | 山名: 標高: 1050(m) 所在地: 広島県広島市佐伯区 - 廿日市市 | |||||
レギュレーション | なし | |||||
ルート | (下川上登山口) → 大峯山 | 撮影機材 | insta 360 ONE X (動画,腰部&通信兵) | 備考 | 大峯山への公共交通機関を使ったアクセス[登山口ねっと!]![]() |
【CeVIO】ゆるふわ鹿児島県:開聞岳【R登山A】
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2019/09/10 22:55 | 撮影日 | 2019年8月12日 | 記録 | 記録: 3時間35分 | |
登頂した山 | 山名: 標高: 924(m) 所在地: 鹿児島県指宿市 別称: 海門岳 薩摩富士(さつまふじ) 海門の山 ひらききやま | |||||
レギュレーション | 先駆者梅原恭二さんのレギュレーション 鹿児島県指宿市にある開聞岳登山道2合目から計測開始 開聞岳山頂にあるポケモンジムを制圧した時点で計測終了 | |||||
ルート | 開聞岳登山道2合目 ⇒ 5合目展望所 ⇒ 仙人洞 ⇒ 開聞岳(開聞岳山頂,ジム) | 撮影機材 | insta 360 ONE X (動画,通信兵) | 備考 |
【CeVIO】ゆるふわ広島県:倉橋火山【R登山A】
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2019/10/14 22:01 | 撮影日 | 2019年10月5日 | 記録 | 記録: 1時間45分 | |
登頂した山 | 山名: 標高: 408(m) 所在地: 広島県呉市 | |||||
レギュレーション | 登山道近くのポケストップを回して計測開始 計測終了は山頂ポケストップくるくる、 または山頂の大岩にタッチするか大岩を登り切った時点とする | ・登山道の近くにこちらの看板(#02:42)があったのでこちらをタッチで代替 ・登山道が大きく崩落している箇所でのパラセール禁止 ・通行止めテープを利用した進入禁止エリアへのすり抜け進入バグの使用禁止 | ||||
ルート | 登山口(万葉の里 MATAHARI,ポケストップ) ⇒ 直登・展望台分岐 ⇒ 火山駐車場 ⇒ 火山 | 撮影機材 | insta 360 ONE X (動画,通信兵) | 備考 |
[CeVIO]ゆるふわ広島県:三倉岳[R登山A]
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2019/12/01 20:40 | 撮影日 | 2019年11月9日 | 記録 | 記録: 1時間55分31秒 | |
登頂した山 | 山名: 標高: 702(m) 所在地: 広島県大竹市 - 廿日市市 | |||||
レギュレーション | ※Bコース入口で計測開始、夕陽岳山頂で計測終了 | |||||
ルート | Bコース入口 ⇒ Aコース ⇒ 4合目休憩小屋 ⇒ 三倉岳三角点・夕陽岳分岐 ⇒ 新道 ⇒ 三倉岳三角点 ⇒ 三倉岳三角点・夕陽岳分岐 ⇒ 新道 ⇒ 夕陽岳 | 撮影機材 | insta 360 ONE X (動画,通信兵) | 備考 |