たま のバックアップ(No.3)
contents
投稿者情報
投稿者名 | ![]() たま さん | ||||
---|---|---|---|---|---|
愛称/通称 | ・猫兄貴 ・たま兄貴 | ||||
初投稿 | 2019-09-11 13:16 動画(ニコニコ) ![]() | 動画リスト | シリーズ![]() マイリスト:× | ||
携帯キャリア | ? | ポケモンGO陣営 | 使用ボイス | AquesTalk (ゆっくり) | |
関連リンク | ユーザーページ - ニコニコ動画![]() | ||||
備考 | 愛知県在住? 登山歴: 3年目(2019年9月時点) きはやしたい派 メーデー民 艦これ提督 |
投稿動画情報
【RTA@練習】南アルプス北半分(夜叉神→甲斐駒→北岳→塩見→鳥倉)
動画 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2019/09/11 13:16 | 撮影日 | 2018年8月11日~15日 | 記録 | 参考: 103時間14分(全行程) | |||||
登頂した山 | - | |||||||||
レギュレーション | 夜叉神スタート、鳥倉ゴール | ・途中は自由 | ||||||||
ルート | 1日目(8月11日) 夜叉神峠登山口 ⇒ 薬師ヶ岳 ⇒ 観音ヶ岳 ⇒ 地蔵ヶ岳 ⇒ 高嶺 | 2日目(8月12日) ⇒ アサヨ峰 ⇒ 栗沢山 ⇒ 小松峰 ⇒ 甲斐駒ヶ岳 | 3日目(8月13日) ⇒ 仙丈ヶ岳 ⇒ 大仙仙丈ヶ岳 ⇒ 伊那荒倉岳 ⇒ 三峰岳 | 4日目(8月14日) ⇒ 間ノ岳、西農鳥岳、中白根山、北岳 | 5日目(8月15日) ⇒ 安倍荒倉岳 ⇒ 新蛇抜山 ⇒ 北荒川岳 ⇒ 塩見岳 ⇒ 本谷山 ⇒ 三伏峠 ⇒ 鳥倉登山口 | 撮影機材 | スマートフォン(動画、静止画) | 備考 |
【RTA】猿投山629m 撮影失敗編
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2019/09/13 23:14 | 撮影日 | 2019年? | 記録 | 参考記録: 1時間~1時間半ぐらい | |
登頂した山 | 山名: 標高: 629(m) 所在地: 愛知県瀬戸市 - 豊田市 | |||||
レギュレーション | 先駆者コメーダさんのレギュレーション 猿投山登山案内図 ![]() スタートは登山専用駐車場から ゴールは山頂のしるべタッチ、 あるいはポケストップくるくるとする | ・道中の自動車あるいは自転車の使用は不可 ・デスルーラ、ミファーの祈りは当然禁止 ・心変わりは三枚投入可 ・強欲な壺も三枚入れてOK | ||||
ルート | 登山専用駐車場(猿投山 東昌寺,ポケストップ) ⇒ 展望台 ⇒ 東の宮(参拝) ⇒ 猿投山(猿投山山頂、ポケストップ) | 撮影機材 | スマートフォン(動画) | 備考 |
【リアル登山アタック】鳳来寺山RTA 0:40:00
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2019/09/25 22:13 | 撮影日 | 2019年9月? | 記録 | 記録: 40分 | |
登頂した山 | 山名: 標高: 695(m) 所在地: 愛知県新城市 | |||||
レギュレーション | 先駆者ファコさんのレギュレーション(参考) 鳳来寺山麓の石段のポケストップを回してから計測開始 石段を上がり鳳来寺本堂の西にある石段を登り 東海自然歩道の道を進み山頂でポケストップを回してゴールとする | ※パークウェイ駐車場スタート | ||||
ルート | 鳳来寺山パークウェイ山頂駐車場 ⇒ 鳳来寺山東照宮(参拝) ⇒ 鳳来寺山 → 東海自然歩道ルート → 鳳来寺山東照宮 (→ 鳳来寺山パークウェイ山頂駐車場) | 撮影機材 | Apeman A79(動画 720p30fps, バックパック,クリップマウント) | 備考 |
【リアル登山アタック】燕岳RTA2763m
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2020/01/16 00:25 | 撮影日 | 2019年11月23日 | 記録 | 参考記録*1: 3時間30分くらい | |
登頂した山 | 山名: 標高: 2763(m) 所在地: 長野県安曇野市 - 大町市 別称: (つばくらだけ) (つばめだけ) | |||||
レギュレーション | なし | |||||
ルート | 中房温泉 → 合戦小屋(合戦小屋,ジム) → 燕岳展望台(燕岳展望台,ジム) → 燕山荘 → (燕岳) | 撮影機材 | Apeman A79(動画 720p30fps, バックパック,クリップマウント)? | 備考 | 初冬の燕岳 雪付きはもう少し 登山・山行記録 - ヤマレコ![]() |
【ゆっくり】ネパールヒマラヤ、アンナプルナベースキャンプ4130mリアル登山アタック119:57
動画 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2020/02/22 11:45 | 撮影日 | 2017年12月29日~2018年1月4日 | 記録 | 記録: 119時間57分 | ||||||||||
場所 | 地名: (アンナプルナベースキャンプ) 標高: 4130※(m) 所在地: (ネパール連邦民主共和国ガンダキ州カスキ地区ガンドルク) | ||||||||||||||
レギュレーション | バスかジープ降りた所から 帰りのバス乗った所でタイマーストップ 目的地は好きな所で | ||||||||||||||
ルート | 1日目(12月28日) (中部国際空港 | 2日目(12月29日) (成都双流国際空港 | 3日目(12月30日) ポカラ ( シワイ (⇒ ジヌダンダ ⇒ チョムロン ⇒) シヌワ(小屋泊) | 4日目(12月31日) (シヌワ ⇒ バンブー ⇒) M.B.C. ⇒ A.B.C.(小屋泊) | 5日目(1月1日) A.B.C. (⇒ M.B.C. ⇒ バンブー ⇒ シヌワ ⇒ チョムロン(小屋泊) ) | 6日目(1月2日) チョロムン ⇒ タダパニ ⇒ ゴレパニ(小屋泊) | 7日目(1月3日) ゴレパニ ⇒ プーンヒル ⇒ タダパニ ⇒ ガンドルン ⇒ ランドルン(小屋泊) | 8日目(1月4日) ランドルン ⇒ デウラリ ⇒ ダンプス | 9日目(1月5日) (ポカラ空港 | 10日目(1月6日) (トリブバン国際空港 | 11日目(1月7日) (昆明長水国際空港 | 撮影機材 | ?(動画&静止画) | 備考 | 年末年始のアンナプルナベースキャンプ 登山・山行記録 - ヤマレコ![]() RTA(リアルトレッキングアタック) |