めがね のバックアップ(No.11)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- めがね へ行く。
- 1 (2018-12-16 (日) 00:47:58)
- 2 (2018-12-30 (日) 11:36:12)
- 3 (2019-01-12 (土) 18:28:47)
- 4 (2019-01-15 (火) 19:11:33)
- 5 (2019-01-27 (日) 10:28:59)
- 6 (2019-01-27 (日) 20:21:14)
- 7 (2019-01-30 (水) 10:07:50)
- 8 (2019-02-18 (月) 23:23:17)
- 9 (2020-02-02 (日) 23:24:45)
- 10 (2020-02-18 (火) 20:21:36)
- 11 (2020-03-07 (土) 05:12:23)
contents
投稿者情報
投稿者名 | ![]() めがね さん | ||||
---|---|---|---|---|---|
愛称/通称 | ・砂嵐兄貴 ・チャリダー兄貴 ・ネガポジ反転砂嵐兄貴 | ||||
初投稿 | 2018-12-08 08:40 動画(ニコニコ) ![]() | 動画リスト | シリーズ![]() マイリスト ![]() | ||
携帯キャリア | ? | ポケモンGO陣営 | × | 使用ボイス | Open JTalk(Mei) |
関連リンク | ユーザーページ - ニコニコ動画![]() SNSアカウント - Twitter ![]() | ||||
備考 | じゅりんたい派 パンツ着用派 頭Witness メーデー民 |
投稿動画情報
【RTA?】沖縄八重岳攻略【自転車車載】
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2018/12/08 08:40 | 撮影日 | 2018年12月01日 | 記録 | 記録: 8分58秒 | |
登頂した山 | 山名: 標高: 453(m) 所在地: 沖縄県名護市 - 国頭郡本部町 | |||||
レギュレーション | 車両通行止めのポールから計測開始 山頂の三角点で計測終了 ・人が多いとき、ダッシュは禁止 ・ポケモンGOは任意 ※ポールがない可能性があるため、「車両進入禁止 本部町役場」の看板(#20:42)を目印とする | |||||
ルート | すき家沖縄登川店 八重岳入口[車両通行止めのポール](11時11分発) ⇒ 八重岳(11:20) | 撮影機材 | 富士フイルム FinePix F600EXR (動画)& Apeman A66(動画) | 備考 |
【RTA?】沖縄名護岳攻略【自転車車載】
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2018/12/24 21:33 | 撮影日 | 2018年12月01日 | 記録 | 記録: 13分 | |
登頂した山 | 山名: 標高: 345(m) 所在地: 沖縄県名護市 別称: (なぐだき) | |||||
レギュレーション | 登山道入り口から計測開始 頂上の人工物で計測終了 | |||||
ルート | 八重岳駐車場(12:47発) 名護岳登山口 8番(15:15発) ⇒ 名護岳(15:28) | 撮影機材 | Apeman A66(動画,バックパックマウント,肩部) | 備考 |
【RTA?】沖縄石川岳攻略
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2019/01/26 23:33 | 撮影日 | 2019年1月6日 | 記録 | 石川岳RTA 記録: 1時間32分 | 石川市民の森RTA 記録: 10分34秒 |
登頂した山 | 山名: 標高: 204(m) 所在地: 沖縄県うるま市 - 国頭郡恩納村・金武町 別称: イシカダケ | |||||
レギュレーション | 石川岳RTA 登山道入り口看板:計測開始 山頂三角点:計測終了 ・コース、ポケGOは自由(多分山頂にポケストップあり) | 石川市民の森 偽ポケモンGORTA 公園入口で計測開始、4箇所のスポットを全て回って計測終了 | ||||
ルート | Cコース 登山道入り口(11:58発) ⇒ Aコース分岐 ⇒ ターザン広場 ⇒ 神秘の流れ ⇒ 友愛の池 ⇒ 無言の坂 ⇒ 石川岳(13:30) → 石川 Forest Park(14:57発) ⇒ 石川 Forrest Guardian South ⇒ 石川 Forrest Park Clocktower ⇒ うるま市石川 城の展望台(15:07) | 撮影機材 | Apeman A66S(動画,バックパックマウント,肩部,Virtual Dub + Deshaker ) | 備考 |
【RTA】沖縄嘉津宇岳攻略【失敗あり・自転車車載】
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2019/03/23 02:23 | 撮影日 | 2019年3月13日&17日 | 記録 | 記録: 33分 | |
登頂した山 | 山名: 標高: 452(m) 所在地: 沖縄県名護市 別称: カチュウダキ | |||||
レギュレーション | 登山道入り口の柱にタッチでスタート 山頂の標柱にタッチでゴール 勝山公民館のほうから登るコースは別レギュ | |||||
ルート | すき家沖縄登川店 嘉津宇岳登山口 ⇒ 嘉津宇岳 → 古巣岳分岐 → (登山道入口広場 | 撮影機材 | Apeman A66S(動画) 富士フイルム FinePix F600EXR | 備考 |
【RTA】沖縄・本部富士攻略【自転車車載】
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2019/05/02 16:16 | 撮影日 | 2019年4月30日 | 記録 | 記録: 49分 | |
登頂した山 | 山名: (本部富士) 標高: 240※(m) 所在地: (沖縄県国頭郡本部町) | |||||
レギュレーション | 自転車を駐車した場所からスタート、山頂標でゴール | |||||
ルート | すき家沖縄登川店 本部富士登山口 ⇒ 本部富士 | 撮影機材 | Apeman A66S(動画) 富士フイルム FinePix F600EXR | 備考 |
【RTA】日比谷公園・三笠山【制作工程紹介】
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2019/06/11 07:34 | 撮影日 | 2019年6月4日 | 記録 | 記録: 11分52秒 | |
登頂した山 | 山名: (三笠山) 標高: 9※(m) 所在地: (東京都千代田区) | |||||
レギュレーション | かもめの広場からスタート、三笠山がゴール | |||||
ルート | かもめの広場 ⇒ 雲形池 ⇒ 三笠山 | 撮影機材 | Apeman A66S(動画,MS Hyperlapse Pro) 富士フイルム FinePix F600EXR | 備考 |
【RTA】沖縄県那覇市首里・弁ヶ岳RTA追走(IGA)【龍潭】
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2019/07/07 11:24 | 撮影日 | 2019年6月30日 | 記録 | 記録: 1分26秒30 | |
登頂した山 | 山名: 標高: 166(m) 所在地: 沖縄県那覇市 | |||||
レギュレーション | 弁ヶ岳山頂からスタート、標柱でゴール | |||||
ルート | 弁ヶ岳 ⇒ 登山口 → 龍潭 | 撮影機材 | Apeman A66S(動画,MS Hyperlapse Pro) | 備考 |
【RTA外伝】沖縄 白銀堂・山巓毛【糸満ロータリー散歩】
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2019/09/14 13:03 | 撮影日 | 2019年8月19日 | 記録 | 記録: 41秒50(白銀堂) 記録: 56秒20(山巓毛) | |
登頂した山 | 山名: (山巓毛) 標高: 20※(m) 所在地: (沖縄県糸満市) | |||||
レギュレーション | 国道に面した階段を登りはじめで計測開始 お堂の中でうーとーとー、そして謎の丸太にタッチで計測終了 地元民のうーとーとーを邪魔しないように | |||||
ルート | 白銀堂鳥居 ⇒ 白銀堂 → 国道331号線 → 山巓毛 | 撮影機材 | iPhone5&iPad mini4(動画,手持ち) | 備考 |
沖縄 古巣岳~嘉津宇岳【RTA】
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2019/11/11 18:37 | 撮影日 | 2019年10月14日 | 記録 | 参考記録: 4時間26分くらい 参考: 2時間5分(登山口~古巣岳) | |
登頂した山 | 山名: (古巣岳) 標高: 391※(m) 所在地: (沖縄県名護市) | 山名: 標高: 452(m) 所在地: 沖縄県名護市 別称: カチュウダキ | ||||
レギュレーション | 登山口タッチでスタート、 古巣岳を経由して嘉津宇岳に登頂でゴール 嘉津宇岳登頂後の下山ルートは自由 | |||||
ルート | すき家沖縄登川店 古巣岳・三角山登山口 ⇒ 古巣岳・古見台分岐 ⇒ 古見台 ⇒ 古巣岳・古見台分岐 ⇒ 古巣岳 ⇒ 古巣岳・嘉津宇岳分岐 ⇒ 嘉津宇岳 | 撮影機材 | Apeman A66(動画) 富士フイルム FinePix F600EXR iPhone5 iPad mini4 | 備考 |
【カンヒザクラ】沖縄 厳冬期桜の八重岳(報告)【RTA・自転車】
動画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
投稿日 | 2020/01/17 12:44 | 撮影日 | 2019年1月13日 | 記録 | × | |
登頂した山 | 山名: 標高: 453(m) 所在地: 沖縄県名護市 - 国頭郡本部町 | |||||
レギュレーション | なし | |||||
ルート | 八重岳第一入口 | 撮影機材 | ?(動画) | 備考 | 第二回ニコニコ自転車動画祭CM 動画 |