ソロプレイの遊び方 の変更点
Top > ソロプレイの遊び方
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ソロプレイの遊び方 へ行く。
- ソロプレイの遊び方 の差分を削除
[クイックプレイ]タブで[カスタムレース]を選ぶと、AIカーとのレースを一人で楽しむことが出来ます。 (Project CARSは最初からすべての車種とコースがどれでも自由に使えます) #ref(QUICK Play-1.jpg) [プライベートテスト]を選ぶと単独の練習走行が出来ます。 車両のセッティングを調整したり、始めてのコースを覚えるのに最適です。 #ref(QUICK Play2.jpg) まず[車両選択]で車を選びます。 リストは[製造社でグループ分け][クラスでグループ分け] あるいは名前順に切り替えることが出来ます。 あるいは名前順の一覧に切り替えることが出来ます。 #ref(QUICK Play2-2.jpg) [カラーリング選択]で好きな色を選ぶことが出来ます。 [選択]ボタンを押して車を確定してください。 なお、[ショールーム]では好きなアングルで写真撮影が出来ます。 #ref(QUICK Play3.jpg) 次に走りたいコースを選びます。 サーキットによっては、いくつかのバリエーションが選択出来る場合もあります。 これも名前順のリストに切り替えることが出来ます。 #ref(QUICK Play3-2.jpg) [競技プリセット]であらかじめ用意されたレースをワンクリックで設定出来ます。 #ref(QUICK Play3-3.jpg) プリセットで設定された以外の車種やコースを自由に選びたい場合は、 [競技プリセット・アクティブ]の部分をクリックして[無効]にしてください。 #ref(QUICK Play3-4.jpg) レースを行った後は[お気に入り]に登録され、次からはワンクリックでレースの設定が出来ます。 お気に入りは4つまで登録出来ますが、[お気に入りに設定]ボタンを押して確定しておかないと、 古いものから自動的に消去されます。 #ref(QUICK Play4.jpg) [レース設定]で周回数やレース時間・日付とスタート時間(昼夜)・天候などが設定出来ます。 #ref(QUICK Play5.jpg) [対戦相手設定]でAIの車の数・運転レベル・攻撃性を調整出来ます。 また、[対戦相手のタイプ]では同一車両・同一クラス・クラス混合が選べて、 [車両クラス]のアイコンをクリックすることで出場可能なクラスも任意に選べます。 #ref(QUICK Play6.jpg) [セッション設定]でレース前のフリー走行や予選の設定が出来ます。 ([競技プリセット]を使用していると自由に設定出来ないことがあります。) #ref(QUICK Play7.jpg) [ルールとレギュレーション]でイエローフラッグでの追い越しや、 サーキットの制限の違反に対するペナルティを設定出来ます。