95-ネットワークスペシャリスト

Last-modified: Tue, 24 Jun 2025 10:07:43 JST (14d)
Top > 95-ネットワークスペシャリスト
 

春に受ける試験として選ぶ人向け。

あれこれ書いてある長い合格体験記よむのめんどい人向け。要点だけかいた。

 

◎全体像の把握は本で

・情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 2025年版

 

◎知識薄い人はこれで保管

・(全文PDF・単語帳アプリ付)徹底攻略 ネットワークスペシャリスト教科書 令和7年度

 

◎午前2はいつもの過去問(解説が有料なのがつらいがAIにぶんなげると答えでる)

https://www.nw-siken.com/nwkakomon.php

 

★AIプロンプトの例(いろいろ試したがChatGPTがよき)

私は今、ネットワークスペシャリストの問題を解いている。

アクセスしているサイトはネットワークスペシャリストドットコム。

https://www.nw-siken.com/nwkakomon.php

令和6年春期 午前2の問2の正解と解説を具体的にしてほしい。

 

◎午後1(3年分でよい)

いつもの試験と違って、この試験は解説を一気によむ→問題を解くが良い。

→参考となるテキストはこれがよい 左門さんの過去問解説本

・ネスペR6 -本物のネットワークスペシャリストになるための最も詳しい過去問解説

 

◎午後2(つかれるので2年分でよいでしょう)

お好みな方や実務でよく使う方をがっつり勉強しておく

 とはいえ、ルーティングのBGPなど使う人は限られるのでデータリンク層の方がいいかも(BGPはおもろいけど)

 

 1.データリンク層の問題→VLAN系 個人的にはこちらがおすすめで難易度もIP系よりは低い気が

 2.ネットワーク層の問題→IP系(ルーティングにつきる)

 

 ※ネットワークスペシャリストの試験は「理解」があればたくさん問題こなす必要が薄いと感じた。

 

◎参考サイト(通勤中にちらみ)
https://www.infraexpert.com/info/netspecial1.html

 

以上です