ヴァーサリイ大陸 の変更点

Top > ヴァーサリイ大陸

*概要 [#o13ad2f0]
-世界の東側に位置する大陸。西隣は[[リブリアム大陸]]。

*ウルスラグナ王国 [#q73ecedd]
ヴァーサリイ大陸北部に位置する国家であり、物語の主な舞台。
北にティアドラス山脈、南に大森林が存在する関係で他の国家とは隔絶された位置にある。

**オラトリアム領 [#vcb79583]
主人公であるロー(ロートフェルト)の出身地。転生した主人公が現れたのはこの北部。
隣接している領は、東にアコサーン、南東にメドリーム。
隣接している領は、西にライアード、東にアコサーン、南東にメドリーム。
北にはティアドラス山脈。
-領の発展に伴い、各地に砦が建設されている。
**ライアード領 [#id8cb2dd]
オラトリアムと隣接している領。地理的には西からライアード・オラトリアム・アサコーンと並んでいる。西と東の先は未開領域。
-ロートフェルトの婚約者であるファティマの出身地。
-ファティマによる領主一族の粛清が行われ、実質的にはオラトリアムに吸収されている(対外的には領として存在していることになっているが)。
**アコサーン領 [#tc60489a]
オラトリアムの東側で隣接している。かつては地理的に隔絶していたため交易を行っていなかった模様。
北にはティアドラス山脈。
-エンカウ
--主人公が初めて訪れた人里であり、冒険者登録を行った場所でもある。ハイディ(リリネット)の出身地。
**グラード領 [#e0309c6d]
メドリーム領から南西のディロードの領の南側に位置している。(9章235「引籠」より)
**メドリーム領 [#ebb4e0b8]
アコサーン領の南に位置している。北西に隣接するのはオラトリアム。
-主都ウィリード
--大交易都市であり、グノーシスの拠点であるムスリム霊山が存在している。
**ディロード領 [#e26621c7]
メドリーム領の南西に位置。東にはノルディア領が隣接している。
-都市ストラタ
--闘技場が名所であり、観光地としても人気を博している。
-ライトラップ
--ストラタの南東に位置するディロード最大の街。街付近に迷宮「夢現の宿主」があり、多くの冒険者が集まる。

**ティラーニ領 [#i9658dc5]
ディロード領の西に隣接。奴隷市場が有名で人口の大半が奴隷。
-バイセール
--奴隷市場のある街。

**ノルディア領 [#qa87e495]
ディロード領の東に隣接。聖剣が発見された遺跡が有名。
-オールディア
--ノルディア領の中心にある街。グノーシス神学園が存在していた。
--また、公表されていないが遺跡の名称は「万魔殿」。

**デトワール領 [#x94dc53d]
ウルスラグナ東部のやや南寄りに位置している。領の面積としては小さい部類。
-ゲリーベ
--国内最大規模の孤児院であるマルグリット孤児院や存在する他、グノーシスの関連施設が非常に多い。
**王都ウルスラグナ(ウルスラグナ領) [#z72ece49]
-国内最大の都市である王都の存在する王族の直轄領。国の中央からやや南寄りに位置する。
--王城、城塞聖堂、王立図書館など多数の施設が存在している。
--南部には南に隣接する領に跨っているクヴァッペ湖がある。
**プティート領 [#f0750ca9]
グラード領から南西方面にある領。未開拓の領域が多い。アスピドケロン大瀑布が名所。

**レベリオス領 [#uc0317e2]
ウルスラグナ南東部にある領。
これといった名所や特産品が無いため、街道を整備して通行する旅人を相手にした商売に力を入れている。
**ディペンデレ領 [#uf8459ba]
国内最南端の領。領の中央をプレジ川が走る。
-首都シジーロ
--プレジ川の上に作られた水の都。ウルスラグナ南部有数の大都市。
--街の中での移動に小型の船舶が用いられている。

**ユルシュル領 [#xacffe37]
騎士の育成に力を入れており、多くの正騎士や聖騎士を排出している。
自前の騎士団も保有。
後に近隣の領に侵攻、併呑しウルスラグナ騎士国を名乗る。
-バラルフラーム
--辺獄の領域とされる平原。
*ティアドラス山脈 [#k420f886]
ウルスラグナ北部を東西に走る山脈。山脈を超えた先は大森林が広がる。
-シュドラス城
--オラトリアム領の北に位置するシュドラス山に存在するゴブリンの国の王城。
-オークの都
--オラトリアムのティアドラス山脈の侵攻時、最後の戦いの場となった。

*大森林 [#pc947e3a]
-深き森
--大森林のどこかにあるエルフの森の名称。シュドラス山の山頂からでも森の果てが見えないほど広い。
詳細は6章142「深森」参照。

-ダーク・エルフの里
--エルフの里より奥に存在する。
-エルフの里
--「里」という表現だが、ローからすると都市クラスと言われている。東西南北と中央の5つの里があった。
--南の里はゴブリンの襲撃による被害を被っていた。
*獣人国トルクルゥーサルブ [#xa3a7685]
-大森林を超えた先にある丘陵地帯の更に北にある広大な平原に存在する獣人の国。
--肥沃な大地にある国であり、ここから更に北に行くと海、西に連なってた小山を超えると丘陵地帯。東の小山を超えると大渓谷が存在する。
-都市の中央に巨大な闘技場があり、二年に一度開催される大会を勝ち抜いた者が王となる。
-人間はいないようで、世界中に存在する冒険者ギルドもこの国にはなく、冒険者という職業も存在していない。
-かつては国ではなく集落だったらしい。

**キルギフォール大渓谷 [#v064522a]
-トルクルゥーサルブの東にある大渓谷。大地を割っている亀裂の深さは判明していない。
-ローにより、大量の魔石が埋蔵されていることが判明した。

**ウズベアニモス [#m31ffa65]
-トルクルゥーサルブの北にある国。港があり漁業が盛んである。
-海のある北側を除き、壁に囲まれている。
*アープアーバン未開領域 [#m8b53ee5]
-北のウルスラグナと南のフォンターナを隔てる森。
-凶暴で強力な魔物が多く、踏破して他国へ移動するにはそれなりの戦力が必要とされている。
*フォンターナ王国 [#e131545a]
-北にアープアーバンを隔ててウルスラグナ、南に隣接するのがアラブロストル。
-国土はあまり広くない。
-主な産業は農業と魔物の素材取引。
*アラブロストル [#e54da8b7]
-大陸の中央部に位置する大国家。正式名称はアラブロストル=ディモクラティア。
-20の自治区で分割統治され、政策は自治区の代表達の総意によって決定される。
-アラブロストル=ディモクラティア国立魔導研究所という大規模な施設が存在。
*チャリオルト [#jb12da53]
-アラブロストルの南方に位置する小国。実際には自治区で、国を名乗っているわけではない。
-国土の大半が山岳地帯で、山間部には独自の戦闘技術を磨く集団の拠点を構えている。
-他国との国交を持たず、ほぼ鎖国状態。
-[[トラスト]]の出身国。

*エンティミマス [#r67a6512]
-チャリオルトと同様に小国というよりは自治区という扱い。位置はチャリオルトの南方。
-「地虫の鉱床」というダンジョンが存在していたことで発展した。産出されるタイタン鋼の多くを近隣諸国に販売している。
*オフルマズド [#if1d87ce]
-大陸南部に位置する大国家。正式名称は「選定真国オフルマズド」。
-[[アメリア]]、[[飽野]]が引き上げた先であり、テュケの本拠地があると考えられている。
-起伏のない平野部に存在する都市国家であり、二重の城壁により囲まれている。
--部外者は2つ目の城壁から先へは立入禁止とされている。
-国旗に記されている国のシンボルは船。

*クーピッド [#k2166a8f]
-オフルマズドの北西に位置する国(?)。他の大陸との窓口であることから港街であると考えられる。
-一部では怪しげな動きが見られるということだが……?

*採掘都市ソリスフェア [#gfa271d8]
-オラトリアムが獣人国トルクルゥーサルブ近郊にあるキルギフォール大渓谷の周りに魔石採掘を目的として作った街。
-地下には第二の都市アセノスフェア、更にその下に第三の拠点となるメソスフェアが存在している。

----
CENTER:西← | [[ポジドミット大陸]] | [[リブリアム大陸]] | ヴァーサリイ大陸 | →東

RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]



管理人からのお知らせ