関係詞まとめ のビジュアル編集 Top > 関係詞まとめ ■関係代名詞(who,whichなど)後ろに続く文は不完全文となる。・主格の関係代名詞(関係詞節の中で主語の役割をする) 2つの文の主語が一致する場合に使う。(例)I know the girl who is dancing on stage.先行詞 + 関係代名詞 + <主語なし> + 動詞・目的格の関係代名詞(関係詞節の中で目的語の働きをする) *この場合関係代名詞は省略可能(例)I like the book which she gave me.先行詞 + 関係代名詞 + 主語+ 動詞 +<目的語なし>・所有格の関係代名詞(先行詞の所有物を表す)(例)This is the boy. His mother is 60 years old.先行詞 + 関係代名詞 + 名詞<所有者を表す冠詞抜き>+ 動詞主格目的格所有格人whowhomwhoseモノwhichwhichwhose★限定用法(コンマなし) 限定する必要がある。3人中1人や3人中2人と限定する場合に使用する。★非限定用法(コンマあり) 限定する必要がない。世界で一人しかいなかったり、3人中3人全員を指す。■関係副詞(when,where,whyなど) 後ろに続く文は完全文となる。副詞は文の構造上なくてもよい文なので完全文となる。 #br ■関係代名詞(who,whichなど)後ろに続く文は不完全文となる。 #br ・主格の関係代名詞(関係詞節の中で主語の役割をする) 2つの文の主語が一致する場合に使う。 (例)I know the girl who is dancing on stage. 先行詞 + 関係代名詞 + ''<主語なし> + ''''動詞'' #br ・目的格の関係代名詞(関係詞節の中で目的語の働きをする) *この場合関係代名詞は省略可能 (例)I like the book which she gave me. 先行詞 + 関係代名詞 + ''主語''+ ''動詞 +<目的語なし>'' #br ・所有格の関係代名詞(先行詞の所有物を表す) (例)This is the boy. His mother is 60 years old. 先行詞 + 関係代名詞 + ''名詞<所有者を表す冠詞抜き>''+ ''動詞'' #br #br #br ||主格|目的格|所有格| |人|who|whom|whose| |モノ|which|which|whose| #br ★限定用法(コンマなし) 限定する必要がある。3人中1人や3人中2人と限定する場合に使用する。 #br ★非限定用法(コンマあり) 限定する必要がない。世界で一人しかいなかったり、3人中3人全員を指す。 #br ■関係副詞(when,where,whyなど) 後ろに続く文は完全文となる。副詞は文の構造上なくてもよい文なので完全文となる。 #br #br #br #br ページの更新 通常編集モードに切り替える データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する