助動詞まとめ の変更点

Top > 助動詞まとめ

#br
#br
#br
|法助動詞|疑似法助動詞|備考|
|will|be going to|主語によってbe動詞が変化する。&br;第一助動詞系|
|would|used to|主語によってusedが変化しない。&br;法助動詞系|
|would|used to|主語によってusedが変化しない。&br;法助動詞系&br;&br;(参考)be used to 〜に慣れている|
|can|be able to|主語によってbe動詞が変化する。&br;第一助動詞系|
|could|||
|must|have to|主語によってhaveが変化する。&br;第一助動詞系|
|may|||
|might|||
|shall|||
|should|ought to|主語によってoughtが変化しない。&br;法助動詞系|
#br
◆法助動詞について

・主語によって変化しない。

・法助動詞の後ろに使えない(連続して使えない)。

・法助動詞の後ろの動詞は原型

・主観を含める(気持ちを表す)
#br
◆第一助動詞について

have(完了形)、be(進行形、受動態)、do(疑問文、否定文、強調)

・主語によって''変化する''。

・法助動詞の''後ろに使える''。

・haveの後ろに過去分詞をとる。

・beの後ろに現在分詞、過去分詞をとる。
#br
#br
#br
◆疑似法助動詞について

・主語によって''変化したり、変化しなかったり''する。

・法助動詞の''後ろに使える''。

・客観的な事実を表す。