目的語(O)補語(C)修飾語(M) のバックアップ(No.1)


■目的語(O)

動詞が作用する対象。

 

■補語(C)

主語や目的語の状態を補う語

 

■修飾語(M)

他の要素(SVOCM)または文全体を修飾してより詳しく説明している語。

 

[Tips]分詞とは、動詞が変化して形容詞・副詞の役割を持つもので、

動詞に -ing がついたものを現在分詞、動詞に -ed がついたものを過去分詞と言います。

 

[Tips]動名詞と現在分詞の区別は?

動名詞は「名詞のかたまり」

(例)he likes playing football.

 

現在分詞は「形容詞のかたまり」

(例)Look at the boy playing football in the ground.