劉備 のバックアップ(No.8)


ステータス Edit

SSRNo.000
クラス
属性
真名
時代
地域
筋力耐久
敏捷魔力
幸運宝具
能力値(初期値/最大値)
HP/
ATK/
COST
コマンドカードQuick×Arts×Buster×
特性
サーヴァント、天地人属性、秩序混沌属性、善悪属性、人型、性別、クラススキル、各種特攻
保有スキル効果継続CT取得条件
初期スキル
霊基再臨×1突破
霊基再臨×3突破
クラススキル効果
宝具種類ランク種別
()対宝具
効果

マテリアル Edit

+  キャラクター詳細
中国後漢末及び蜀漢の初代皇帝。漢の昭烈帝。
第6代皇帝景帝の末裔だが没落し貧乏な暮らしながら盧植の下で学問を学び成長していった。
後漢末期に起こった黄巾の乱を足がかりに滅亡した漢王朝再興に尽くす。
徐州牧・陶謙から請われ地位を譲り受けるが、呂布に奪われ曹操を頼った。
献帝から皇叔の呼び名を賜り、曹操暗殺計画に参画するも露見。袁紹や劉表を頼って落ち延びた。
三顧の礼で諸葛亮を迎えた後は、荊州益州を支配する一大勢力圏を築く。
曹操から漢中を奪って漢中王となり、221年には蜀を建国。
関羽の仇討ちのため呉を攻めるが、陸遜に大敗しその後失意の内に病死した。
+  プロフィール
【クラス】 セイバー  【真名】 劉備
【性別】 男性  【出典】 史実(三国志)  【地域】 中国
【属性】 中立・善/人  【身長】 172cm  【体重】 69kg

筋力:B 耐久:C 敏捷:A+ 魔力:B 幸運:A 宝具:A
+  クラススキル
対魔力:B
魔術に対する抵抗力。Aランク以下の魔術を完全に無効化する。
龍の因子を保有し常に雲気を帯びる劉備に魔術で傷をつけることは出来ない。
騎乗:A
乗り物を乗りこなす能力。
大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
単独行動:B
マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。
各地を転々とした逸話から持ち得ない単独行動スキルを例外的に所有する。
+  保有スキル
貧者の見識:A
相手の性格・属性を見抜く眼力。言葉による弁明、欺瞞に騙される事がない。
乱世と共に数多くの群雄を流浪した劉備が持つ、相手の本質を掴む力を表すスキル。
赤龍の因子:B
天下を統べる漢帝国皇帝の象徴たる赤龍の炉心。
生まれながらの膨大な魔力量に加え火徳を司る赤龍に由来する魔力放出を行使する。
ただし本人に龍の因子があることを自覚しておらず、窮地など生存本能が高まった時に高い力を発揮する。
浪将の采配:A
数多くの戦闘を経験したことで培われた、戦況の趨勢を察知する戦略的直感力。
危機的な局面に於いて誰よりも上手く逃げ直感・第六感による危険回避。
状況を見切る能力に長けており多くの戦いにおいて致命的な敗北を殆どしたことがない。
+  宝具
『白帝城・石兵八陣(はくていじょう・せきへいはちじん)』
ランク:A 種別:城塞宝具 レンジ:1~80 最大捕捉:500人
夷陵の戦いにて陸遜に敗れ、逃げ込んだ最期の地である白帝城を顕現させる宝具。
追撃した陸遜を石兵八陣で敗走させた逸話から城の周囲には石兵八陣が張り巡らされている。
完全に防衛に特化した宝具なため解除しない限り発動中は他の宝具が使用できなくなる。
『三位一体・桃園結義(きょうだい、われらはひとつ)』
ランク:EX 種別:対人宝具(自身) レンジ:1 最大捕捉:1人
桃園にて義兄弟となる誓いを結び、生死を共にする宣言を行ったという伝承の再現。
自身の霊基の中に展開する固有結界で、義兄弟である関羽、張飛の能力を自身に投影する。
軍神と称された関羽、万人敵と称された張飛の能力を宿すことで対軍クラスの戦闘能力を一時的に得る。