鄭和
Wed, 17 Jan 2024 19:42:01 JST  (657d)
			
	Top > 鄭和
	ステータス  
| SSR | No.000 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| クラス | |||||
| 属性 | ・ | ||||
| 真名 | |||||
| 時代 | |||||
| 地域 | |||||
| 筋力 | 耐久 | ||||
| 敏捷 | 魔力 | ||||
| 幸運 | 宝具 | ||||
| 能力値(初期値/最大値) | |||||
| HP | / | ||||
| ATK | / | ||||
| COST | |||||
| コマンドカード | Quick× | Arts× | Buster× | ||
| 特性 | |||||
| サーヴァント、天地人属性、秩序混沌属性、善悪属性、人型、性別、クラススキル、各種特攻 | |||||
| 保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
| : | 初期スキル | ||||
| : | 霊基再臨×1突破 | ||||
| : | 霊基再臨×3突破 | ||||
| クラススキル | 効果 | ||||
| : | |||||
| : | |||||
| : | |||||
| 宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
| 対宝具 | |||||
| 効果 | |||||
マテリアル  
| キャラクター詳細 | 
中国明王朝の宦官、武将、航海者。最初の姓は馬、幼名は三保。 南海への大船団の指揮を委ねられ、七度に渡る大航海を行う。 雲南出身のムスリムで、永楽帝の宦官だったが、靖難の変で軍功を挙げ、鄭姓を下賜され太監となる。 東南アジアからインドへ船団を進め、四度目の航海ではアラビア半島、五度目の航海では東アフリカへと到達している。  | 
| プロフィール | 
【クラス】 ライダー 【真名】 鄭和 【性別】 男性 【出典】 史実(明史) 【地域】 中国 【属性】 秩序・善/人 【身長】 180cm 【体重】 86kg 筋力:C 耐久:A 敏捷:B 魔力:D 幸運:A+ 宝具:A+  | 
| クラススキル | 
対魔力:C 魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。 大魔術・儀礼呪法などを以ってしても、傷つけるのは難しい。 騎乗:B+ 乗り物を乗りこなす能力。 大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。 船舶に限定するとAランク相当に向上する。  | 
| 保有スキル | 
嵐の航海者:A+ 大航海時代に先駆け大艦隊を率いたことから船と認識されるものを駆る才能。 集団のリーダーとしての能力も必要となるため、軍略、カリスマの効果も兼ね備えるスキル。 過去に類を見ない大船団を指揮し七度の航海を成功させた。 黄金律(航海):B 生前の大航海で得た多くの珍獣や宝物を自由に使用する事が可能。 身体の黄金比ではなく、人生においてどれほどお金が付いて回るかという宿命を指す。 七航の加護:A 生前に七度の航海を行い全ての航海を無事に帰還した事に由来する水難避けの加護。 船上と認識する場所にて行うあらゆる行動を幸運を引き寄せ有利な判定を受けさせることができる。  | 
| 宝具 | 
『大明宝船・船倉開放(だいみんほうせん・せんそうかいほう)』 ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:10~50 最大捕捉:500人 鄭和が中国からアフリカ東海岸への大航海を行った艦隊の中心となった旗艦。 長い航海に耐えられるように設計された船は高い防御力を誇り船倉には様々な朝貢品が保管されている。 真名解放と共に艦隊を展開、すべての船の船倉からかつて収集した宝物や幻想種クラスの「獣」を大量に放出し敵を蹂躙する。 相応な魔力を消費するのならば、切り札である神獣の麒麟すら召喚する事が可能。  |