蠅の王ベルゼブブ の変更点
Top > 蠅の王ベルゼブブ
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 蠅の王ベルゼブブ へ行く。
&size(12){カード名:蠅の王ベルゼブブ};&br;&size(12){種類:ユニット・カード};&br;&size(12){種族:デーモン};&br;&size(12){属性:魔};&br;レベル:6&br;攻撃:5&br;防御:5&br;進軍タイプ:飛行&br;レアリティ:ごく稀&br;収録: #br #br #br #br スペル:魔* #br &size(12){❍虚ろな目[進軍]};&br;このユニットは、「種族:インセクト」のユニットが存在する、対戦相手本陣を除いたどの地形にでも進軍することができる。 #br &size(12){◎蠅の大群[戦闘]}; すべてのユニットに効果。対象ユニットが「種族:エンジェル」の場合、すべての「特殊能力」を失う。 #br #br #br #br ---- ■考察 インセクトに由来する進軍と、エンジェルに対するメタ戦術が特徴。 インセクトは、対戦相手でも自分のインセクトの区別が無い。そのため、インセクトに対するメタカードでもある。 能動的にこの能力を使用するのであれば、インセクトを活用した構築になるだろう。 とはいえ、このユニットがレベル6であるため、概ねレベル2やレベル4のインセクトが対象となるだろう。 インセクトは種族全体としてそこまでレベルが高くはない傾向がある。 #br エンジェルの特殊能力を封じる特殊能力は、対戦相手はもちろん自軍にも影響するため、ベルゼブブとエンジェルを混成した構築は難しい。 エンジェルは特殊能力によって戦闘能力を維持しているものが多いため、エンジェルに対しては切り札となる。 #br 対戦相手がエンジェルでない場合は、戦闘スペルのポリモルフで種族をエンジェルにしてしまえば、間接的に特殊能力を封じることができる。 その他、種族操作ができる効果とは相性が良い。 #br