スキル考察
freeze
攻撃系 | 高速変形 / 攻撃 / 巧撃 / 連撃 / 攻勢 / 逆襲 / 挑戦者 / 破壊王 / 黒蝕一体 |
---|---|
会心系 | 見切り / 弱点特効 / 渾身 / 無我の境地 / 超会心 |
属性系 | 属性攻撃強化 / 会心撃【属性】 / チャージマスター |
斬れ味系 | 匠 / 業物 / 達人芸 |
快適系 | 回避距離UP / 集中 / 強化持続 / 無尽蔵 |
生存系 | 回避性能 / 精霊の加護 / 気絶耐性 |
食事 |
br
br
【武器】→武器スキル 【防具】→防具スキル
【S:○○】→シリーズスキル 【G:○○】→グループスキル
Ⅰ[2]などの表記は、Ⅰ→レベル、[2]→必要装備数。
null
br
高速変形 
【武器】変形アクションの速度と火力が上昇する。 | |
1 | 速度1.1倍 |
---|---|
2 | 速度1.2倍、ダメージ1.1倍 |
3 | 速度1.3倍、ダメージ1.2倍 |
br
ライズで呪いと化していたスキルが性能が一切変わらずにまさかの続投。
本作はライズほど変形斬りが主力では無いとは言え、立ち回りで変形斬りを多用するので発動させると戦いやすくなる。
鉱石武器のアイアンアクセル系統が作りやすい上に高速変形付きなので序盤から使いやすい。
斧:なぎ払い変形斬りの変形する前の攻撃にも適用される。
ただし、斧:なぎ払い変形斬りや剣:変形二連斬りなどはあまりスピードアップの効果が出ていない模様。
ちなみに棒立ちで行う変形も加速する。ゲージをうっかり切らした時のフォローにならなくもない。
br
攻撃 
【武器】プレイヤーの攻撃力を上げる。 | |
1 | 攻撃力+3 |
---|---|
2 | 攻撃力+5 |
3 | 攻撃力+7 |
4 | 素の攻撃力を1.02倍した後+8 |
5 | 素の攻撃力を1.04倍した後+9 |
br
サンブレイクではほぼ付け得のスキルだったが、
本作では武器スキル化により相対的に重くなった上、効果量も弱体化している。
余程他につけるスキルが無いならともかく優先度は低め。
region
参考:攻撃力ごとの増加量 |
|
br
巧撃 
【防具】回避時、タイミングよくモンスターの攻撃が重なると、30秒間攻撃力が上がる。 | |
1 | 攻撃力+10 |
---|---|
2 | 攻撃力+15 |
3 | 攻撃力+20 |
4 | 攻撃力+25 |
5 | 攻撃力+30 |
br
発動中にもう一回回避しても時間が更新されない。
br
連撃 
【防具】攻撃を当て続けることで、段階的に攻撃力、属性値が上がる | |
1 | 攻撃1回ヒットで3秒間 攻撃力+5、属性値+50 5回継続で攻撃力+3、属性値+10(合計で攻撃力+8、属性値+60) |
---|---|
2 | 5回継続で攻撃力+5、属性値+30(合計で攻撃力+10、属性値+80) |
3 | 5回継続で攻撃力+7、属性値+50(合計で攻撃力+12、属性値+100) |
4 | 5回継続で攻撃力+10、属性値+70(合計で攻撃力+15、属性値+120) |
5 | 5回継続で攻撃力+13、属性値+90(合計で攻撃力+18、属性値+140) |
br
br
攻勢 
【防具】毒、麻痺状態の大型モンスターに対して攻撃力と会心率が上がる。 | |
1 | 攻撃力+6 |
---|---|
2 | 攻撃力+8、会心率+5% |
3 | 攻撃力+10、会心率+10% |
4 | 攻撃力+12、会心率+15% |
5 | 攻撃力+15、会心率+20% |
br
br
逆襲 
【防具】ふきとばされた後は、一定時間攻撃力が上がる。 | |
1 | 攻撃力+10、効果時間30秒 |
---|---|
2 | 攻撃力+15、効果時間35秒 |
3 | 攻撃力+25、効果時間45秒 |
br
剣:カウンター斬り上げ、相殺、フルリリーススラッシュのアーマーで吹っ飛ぶ攻撃を受けた時も発動する。
発動中は発動メッセージが出なくなるが、再発動して時間の更新は可能。
多くの火力スキルが弱く、重くされた本作において3段階でこの数値は中々強く、
ロスなく発動させる手段が豊富なスラアクとの相性は良い。
br
挑戦者 
【防具】戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇する。 | |
1 | 攻撃力+4、会心率+3% |
---|---|
2 | 攻撃力+8、会心率+5% |
3 | 攻撃力+12、会心率+7% |
4 | 攻撃力+16、会心率+10% |
5 | 攻撃力+20、会心率+15% |
br
br
破壊王 
【防具】大型モンスターの部位を破壊しやすくなり、集中弱点攻撃で傷口を破壊した時のダメージが上昇する。 | |
1 | 部位ダメージと条件を満たした時のダメージが1.1倍 |
---|---|
2 | 部位ダメージと条件を満たした時のダメージが1.2倍 |
3 | 部位ダメージと条件を満たした時のダメージが1.3倍 |
br
br
黒蝕一体 
【S:黒蝕竜の力】大型モンスターと遭遇した時、狂竜症に感染する。 | |
Ⅰ[2] | 効果発動 |
---|---|
Ⅱ[4] | 発症時、攻撃力+10。克服すると攻撃力+15 |
br
狂竜症克服時の会心率+15%(無我の境地Lv3だと+25%)が狙い。
Ⅱにすればさらに攻撃力アップのおまけも付いてくるが、負担の割にはと言った所なので他のスキルと相談か。
br
null
null
見切り 
【武器】会心率がUPする。 | |
1 | 会心率+4% |
---|---|
2 | 会心率+8% |
3 | 会心率+12% |
4 | 会心率+16% |
5 | 会心率+20% |
br
弱点特効 
【防具】モンスターを攻撃した際、その部位に攻撃がかなり有効であれば会心率が上がる。 | |
1 | 有効部位への攻撃時、会心率+5%。傷口でさらに+3% |
---|---|
2 | 会心率+10%、傷口でさらに+5% |
3 | 会心率+15%、傷口でさらに+10% |
4 | 会心率+20%、傷口でさらに+15% |
5 | 会心率+30%、傷口でさらに+20% |
br
渾身 
【防具】スタミナゲージが満タンの状態をしばらく維持していると会心率が上がる。 | |
1 | 3秒維持で+10%、満タンでない状態が合計3秒で解除 |
---|---|
2 | 2秒維持で+20%、満タンでない状態が合計2秒で解除 |
3 | 2秒維持で+30%、満タンでない状態が合計2秒で解除 |
br
多くの会心系スキルが重くなったり効果が減少する中、ほぼそのままの効果で続投されたスキル。
装飾品のサイズも2のままなので積みやすいのも○。
スラアクの場合は回避や移動でスタミナを使う事が多いのでやや立ち回りの工夫がいるが
護竜アンジャナフ亜種防具のシリーズスキル「無尽蔵」を使えば維持しやすくなる。
br
無我の境地 
【防具】狂竜ウイルスに感染した時、狂竜症を克服しやすくなり、克服状態の会心率が増加する。 | |
1 | わずかに克服しやすくなる。克服すると会心率+3%(合計+18%) |
---|---|
2 | 克服しやすくなる。克服すると会心率+6%(合計+21%) |
3 | かなり克服しやすくなる。克服すると会心率+10%(合計+25%) |
br
ほぼ黒蝕一体と組み合わせて使うことが前提のスキルではあるが、
装飾品がサイズ1のため、軽い負担で会心率を底上げできる点が有用。
br
超会心 
【武器】会心攻撃のダメージが増加する。 | |
1 | 会心のダメージ倍率を1.25倍→1.28倍に強化 |
---|---|
2 | 会心のダメージ倍率を1.31倍に強化 |
3 | 会心のダメージ倍率を1.34倍に強化 |
4 | 会心のダメージ倍率を1.37倍に強化 |
5 | 会心のダメージ倍率を1.4倍に強化 |
br
region
参考:会心率とLvごとの強化率 |
|
br
属性攻撃強化 
【武器】属性の力を強化する。上限あり。 (火、水、雷、氷、龍で個別に強化スキルが存在する) | |
1 | 属性値+40 |
---|---|
2 | 属性値を1.1倍した後+50 |
3 | 属性値を1.2倍した後+60 |
br
br
会心撃【属性】 
【武器】攻撃で会心が発生した際に、与える属性ダメージが高くなる | |
1 | 効果発動時、属性ダメージがわずかに上昇 |
---|---|
2 | 効果発動時、属性ダメージが上昇 |
3 | 効果発動時、属性ダメージが大きく上昇 |
br
br
チャージマスター 
【武器】溜め攻撃の属性値と状態異常蓄積値が上がる | |
1 | 溜め攻撃の属性ダメージと状態異常蓄積値がわずかに上昇(1.15倍) |
---|---|
2 | 溜め攻撃の属性ダメージと状態異常蓄積値が上昇(1.2倍) |
3 | 溜め攻撃の属性ダメージと状態異常蓄積値が大きく上昇(1.25倍) |
br
フルリリーススラッシュにのみ適用される。
本作のスラアクのメイン火力技であるとは言え、そもそもスラアクの属性火力自体があまり芳しくないため
態々武器スキルの枠を割く程でもない。
br
null
匠 
【武器】武器の斬れ味ゲージが長くなる。限界以上にはならない。 | |
1 | 武器の斬れ味+10 |
---|---|
2 | 武器の斬れ味+20 |
3 | 武器の斬れ味+30 |
4 | 武器の斬れ味+40 |
5 | 武器の斬れ味+50 |
br
br
業物 
【武器】斬れ味の消耗を抑える。 | |
1 | 10%の確率で斬れ味を消費しない |
---|---|
2 | 25%の確率で斬れ味を消費しない |
3 | 50%の確率で斬れ味を消費しない |
br
br
達人芸 
【武器】会心発生時、斬れ味の消費を抑える。 | |
1 | 効果発動時、確率80%で斬れ味を消費しない |
---|
br
br
回避距離UP 
【防具】回避時の移動距離が長くなる。 | |
1 | 回避距離がわずかに延長 |
---|---|
2 | 回避距離が延長 |
3 | 回避距離が大きく延長 |
br
スラアクは剣モードが非常に鈍く、斧モードでも歩き速度はそこまで高くないので
これを発動させれば立ち回りやすさが大幅に上がる。
ライズはLv2でも十分すぎる程に伸びたが、本作ではそこまで伸びない模様。Lv2~3辺りが使いやすい。
br
集中 
【武器】溜め攻撃の溜まる速度が速くなり、ゲージが溜まりやすくなる。 | |
1 | ゲージ上昇量が僅かに上がる。溜め時間5%短縮 |
---|---|
2 | ゲージ上昇量が少し上がる。溜め時間10%短縮 |
3 | ゲージ上昇量が上がる。溜め時間15%短縮 |
br
フルリリーススラッシュの溜め時間は短縮されない。
スラッシュゲージや覚醒ゲージが溜まりやすくなるので管理しやすくなるが、
覚醒ゲージの恩恵は強撃ビン以外は少なく、貴重な武器スロットを割くほどかと言うと微妙。
武器スキルで勝手に発動している分には便利ではある。
br
強化持続 
【武器】強化状態の持続時間を長くする。 (斧強化状態と高出力状態に効果あり) | |
1 | 強化時間を少し延長(45秒→58.5秒) |
---|---|
2 | 強化時間を延長(45秒→72秒) |
3 | 強化時間を大きく延長(45秒→90秒) |
br
特に覚醒ゲージが溜まりにくい強撃ビンでの恩恵が大きい。
他のビンでも便利ではあるが、本作では覚醒時にスラッシュゲージ30%回復効果が追加されたため
頻繁に覚醒できるビンではその回復チャンスが少なくなってしまう点には気を付けたい。
br
無尽蔵 
【S:雷顎竜の闘志】追加のスタミナゲージを得る。 | |
Ⅰ[2] | 追加のスタミナゲージ+25 |
---|---|
Ⅱ[4] | 追加のスタミナゲージ+50 |
br
追加のスタミナゲージは常時出現しており、携帯食料などを食べる必要はない。
追加されたスタミナの減少は渾身の解除条件にカウントされないため、渾身維持用のスキルとしてかなり便利。
スタミナ25は回避1回分の消費量に相当する。
そのままだと回避を連発すると切れやすいが、防具や食事の体術と組み合わせれば維持しやすくなる。
br
回避性能 
【防具】回避時の無敵時間が長くなる。 | |
1 | 無敵時間がほんのわずかに延長 |
---|---|
2 | 無敵時間がわずかに延長 |
3 | 無敵時間が延長 |
4 | 無敵時間が大きく延長 |
5 | 無敵時間がとても大きく延長 |
br
br
精霊の加護 
【防具】プレイヤーが受けるダメージを一定確率で減少させる。 | |
1 | 効果発動時、ダメージを15%軽減する |
---|---|
2 | 効果発動時、ダメージを30%軽減する |
3 | 効果発動時、ダメージを50%軽減する |
br
相殺、剣:カウンター斬り上げ、フルリリーススラッシュと削りダメージを受ける機会がかなり多く、
それ以外でも防御手段に乏しいスラアクの生存性を高めるのに貢献するスキル。
防具のスロ1は他に積むべきものもあまり無いので珠3つを積みやすい。
br
気絶耐性 
【防具】気絶状態の時間を短くする。 | |
1 | 気絶状態の時間を30%減らす |
---|---|
2 | 気絶状態の時間を60%減らす |
3 | 気絶状態にならない |
br
ハイパーアーマーで攻撃を受けると、気絶こそしないが気絶値が蓄積されるので
連続でカウンターした後に頭突きや小パンなどで小突かれて気絶、という事がたまにある。
そういった事故を防ぐのに役立つ。
pcomment
コメントはありません。 Comments/スキル考察?