通学 のバックアップ(No.3)


京都校への行き方

自転車

所要時間:15~20分

京都市内は自転車レーンが整備されているので路肩が比較的走りやすい。

バスやタクシーが多いので注意が必要である。

御所内では、車には出会わないが砂利道なので注意が必要。

  • 梅雨時期は通学が億劫になりがち。どうしてもいやな場合は1~2か月の通学定期を検討してもよいかもしれない

(参考)自転車購入補助

バス

所要時間:20~30分

費用:片道460円(230円×2)

寮の最寄は百万遍

駿台の最寄は堀川丸太町

  • 放送で”第一志望は譲れない駿台予備学校へお越しの方はこちらで御降りが便利です”とアナウンスされるので間違えないが、何だが気恥ずかしい

ルート

ルートを簡単に示す(カッコ内は市バスの系統)

◆ルート① 百万遍-C ーー(201,203,102)ーー 堀川今出川 ーー(9,12,67,101)ーー 堀川丸太町

◆ルート② 百万遍-C ーー(3,17)ーー 河原町丸太町 ーー(202,204,93,10)ーー 堀川丸太町

◆ルート③ 百万遍-A ーー(206)ーー 熊野神社前 ーー(202,204,93)ーー 堀川丸太町 ※百万遍はA乗り場なので注意

電車

所要時間:20分

費用:420円