&ref(海外ドラマ一覧/glee1.jpg);出典:Amazonプライム・ビデオ
コンサート・ムービーはU-NEXT,dTV,TUTAYAオンライン,ゲオチャンネルで見れる。海外ドラマNAVIの特集はGYAOのみ。
20世紀フォックステレビジョンで制作されフォックス放送で放送された米国のテレビドラマシリーズ。2009年5月19日から2015年3月20日にかけて全121話でシーズン1~6まで放送された。
シーズン5の撮影を開始する前の2013年7月13日に、メインキャストの一人だったコリー・モンティスが急逝したため、シーズン5以降のストーリーの書き換えを余儀なくされた。そのため本作も人気半ばシーズン6で終えることとなり、最終回を2015年3月20日に放送して本シリーズは終了した。
高校生グリー部での青春を描いた物語。弱小で高校の日陰者であるグリー部が成功していくサクセスストーリーになっている。コメディな展開が多くあり、それが返って予想できない展開を生み出している。友情、恋愛を中心にさまざまな問題や葛藤が起き、親子など世代を超えて一緒に楽しめる。だが、一部アメリカのティーンエイジ向けの性描写を挟むので抵抗ある人は注意。
物語は今の話題曲からお父さん世代が耳にしたBon Jovi、Queenなど時代を超えた名曲で彩られる。人気曲を登場人物たちが歌い、ときに踊るさまはそのシーンの感情とマッチし、楽しくなり、ときに感動する。
一方で音楽に全く興味がない人は熱中できないかもしれない。このドラマを見て興味を持つスタンスがなければ歌が挿入される度に視聴意欲が削がれるだろう。また、マイノリティなど日本で取り扱いがないテーマも多くあるため、人によっては抵抗感を抱くかもしれない。
シーズン1
&ref(海外ドラマ一覧/glee2.jpg,nolink,60%,シーズン1相関図);出典:海外ドラマ『glee-グリー 踊る♪合唱部!』
主人公たちは「華やかな青春生活の日陰者」のため、さまざまなアメリカ社会でのマイノリティが登場する。アジア人、黒人、ユダヤ人という人種問題から同性愛者、身体障害者まで、彼らが抱える問題を歌と踊り、そして彼らが持つ前向きな明るさから来るコメディでポップに描かれている。日本のドラマにない踏み込んだ社会性にも注目できる。
その背景には製作総指揮のライアン・マーフィー自身が同性愛者であることが大きいといえよう。
学園ものドラマのため、登場人物たちは新学期を迎えるごとに卒業や進路に悩まされ、後輩をはじめとする新メンバーが登場する。シーズン1からのメンバーの苦悩はもちろん、さらに一癖も二癖もある新メンバーが物語をかき乱す。それが“古いメンバー”の魅力を再発見したり、新メンバーの魅力を引く出すファクターになっていく。シーズンごとに変化していく人間関係も見ものだ。
&ref(洋画一覧/ドリームガールズ.jpg,nolink,70%,ドリームガールズ);&ref(洋画一覧/マンマミーア.jpg,nolink,70%,マンマ・ミーア);&ref(洋画一覧/ハイスクールミュージカル.jpg,nolink,70%,ハイスクールミュージカル・ミュージカル);&ref(洋画一覧/ハイスクールミュージカル2.jpg,nolink,70%,ハイスクール・ミュージカル2);
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
〔編集:SideBar〕
アクション?/ドラマ/サスペンス/ミステリー/ホラー?/コメディ?/学園/ラブロマンス/青春/エロス/SF?/ハードボイルド?/ヒューマン?/社会派?/戦争?/ミュージカル/ドキュメンタリー?/音楽?
ア行?/カ行?/サ行?/タ行?/ナ行?/ハ行?/マ行?/ヤ行?/ラ行?/ワ行?
総計:1142 今日:1 昨日:0
〔テンプレート〕〔編集:MenuBar〕