イベント【シミュレーションルーム:ボスラッシュルール】 の変更点

Top > イベント【シミュレーションルーム:ボスラッシュルール】

#contents

*イベント概要 [#f2972fee]

&attachref(,noicon,zoom,380x250,概要,button)

*イベントの進め方 [#h578d65b]

*ステージごとの主なギミック情報 [#e4ab6fe3]

**ステージ1 [#k309ce17]
|WAVE1|コブラ・カダブラ|
・バーストのたびに敵に防御ダウン(累積/Lv1)

&attachref(,noicon,zoom,380x250,概要,button)
|WAVE2|オノマトペ・ディザスター|
・ユニオンアタックで味方を回復

|WAVE3|ギガクラーケン|
・ボスに毎ターン毒特攻付与

**ステージ2 [#jb699dd4]
|WAVE1|カイザー・オブ・ハンドレッド|
・毎ターン裂傷特効(累積/Lv1/スキルダメージ5回で解除)

&attachref(,noicon,zoom,380x250,概要,button)

|WAVE2|ナイトメア・ウィスプ|
#region(&color(Blue){ギミック};)
・毎ターン悪夢Lvを上昇
>Lv3時:通常攻撃前に《ハロウィン・モンストロシティ》1回追加
>Lv5時:《ハロウィン・モンストロシティ》を2回に変更+弱体無効を付与
>《ハロウィン・モンストロシティ》味方1人1回攻撃+やけど
#endregion

|WAVE3|アイアン・シェフ|
・弱いボス

**ステージ3 [#h6eb3b29]
|WAVE1|テンダライザー|
#region(&color(Blue){ギミック};)
・1ターン目
>味方1人にターゲット集中(9T)
>ボスに防御UP(大)(9T)


・特殊技
>味方1人に気絶付与


・10ターン目以降
>攻撃UP・防御DOWN(特大)(永続)
>&attachref(,noicon,zoom,380x250,概要,button)
#endregion

|WAVE2|ループレヒト・クランプス|
#region(&color(Blue){ギミック};)
・特殊技で〈ボス特殊技強化/リンク受取りで解除〉を付与
>次の特殊技までにすべて解除した場合、味方のオーブをSPオーブ3個にする

・強化状態になると通常攻撃に行動不能デバフがつく
#endregion

|WAVE3|ファナティック・ヘッドバンガー|
#region(&color(Blue){ギミック};)
・通常攻撃後に《バトル・オブ・ザ・バンズ》発動

《バトル・オブ・ザ・バンズ》
>特殊技威力UP(累積/Lv1/ユニオンアタックでLv3低下)
>防御DOWN(累積/Lv1)
<

・強化状態に通常攻撃後に《デッドリー・コード》追加

《デッドリー・コード》ランダム4回攻撃
#endregion

**ステージ4 [#od8ec945]
|WAVE1|ディスカーデッド・キャプテン|
#region(&color(Blue){ギミック};)
・毎ターン防御UP(累積/Lv1)

・通常攻撃後《ディフェンス・プランダー》

《ディフェンス・プランダー》
>味方1人の防御DOWN(累積/Lv1)+ボスの防御UP(累積/Lv1)
>バースト5回でどちらもすべて解除
>&attachref(,noicon,zoom,380x250,概要,button)
#endregion

|WAVE2||
#region(&color(Blue){ギミック};)
・通常攻撃後に以下の行動

《バットペイント・グッドペイント》+《ペンキ・リフィル》
>味方1人の攻防DOWN(累積/Lv1/リンク受取で解除)
>ボスの攻防UP(累積/Lv1/会心でLv低下)
#endregion

|WAVE3|プレイフル・ゴリラマスター|
#region(&color(Blue){ギミック};)
・ゴリラマスターにバーストをうつと〈アングリー・オン〉状態に
>毎ターン30000の回復+攻撃UP(累積/Lv2/バーストでLv低下)
#endregion
**ステージ5 [#te06f77b]
|WAVE1|ラブ・アンド・ヘイト|
#region(&color(Blue){ギミック};)
・〈ラブモード〉と〈ヘイトモード〉で攻撃方法を変えてくる
・注意するべき攻撃は
>〈ヘイトモード〉通常攻撃と、強化状態での特殊技で付与される行動不能が危険なデバフになっている
行動不能は即時回復スキルで解除可能。
オート編成の場合は回復スキル持ちを3人以上にすると安定します

&attachref(,noicon,zoom,380x250,概要,button)
#endregion

|WAVE2|フィアンマ・ロボ|
#region(&color(Blue){ギミック};)
毎ターン味方に防御DOWNとボスに攻撃UPを付与してくる
>バフの関係でボスからのダメージがかなり高くなるので耐久編成は✕。できるだけ早く倒そう

通常時の特殊技によるランダム4回攻撃が強力。
>HPをはやめに半分以下にして強化状態にさせると◎
#endregion

|WAVE3||
#region(&color(Blue){ギミック};)
ターン開始時BP減少を付与してくる
>リンクの受取or受渡で解除可能なのでリンクを意識した編成だと◎

特殊技威力UPがついている時に、ユニオンアタックをすることで味方を回復+BP付与をしてくれる
#endregion

**ステージ6 [#nd1b0549]
|WAVE1|シャムス|
・通常攻撃
>通常時は味方1人に1回攻撃+〈爆発状態〉付与
強化状態だと味方1人に2回攻撃+〈爆発状態〉付与

・特殊技《パウダーハウス・メイキング》
>味方全体に1回攻撃+〈爆発状態〉付与

・〈爆発状態〉について
>解除しないと2T後に追加ダメージが発生するデバフ。リンクの受取or受渡で解除可能

・強化状態以降追加される特殊行動タイミング
>強化状態時になった時
強化状態で戦闘を始めた場合、3T目以降のチャージが貯まっていない時
>HP50%以下で3T目以降のチャージが貯まっていない時
(行動阻害デバフで止めても動けるターンになると発動)

・特殊行動
《ってぇな…ブチ切れたぜ》攻撃UP(消去不可)
《ブラストチェイン》味方全体1回攻撃
完凸したステータスのヒーローで25000超えのダメージ


*シャムスステージを20T以内でクリアする方法 [#n16e378e]
前提として:シャムスの20TミッションをクリアしようとするとアタッカーにBP200まで貯めれる限定ヒーローのほぼ完凸複数が編成に求められます

**1回挑戦でクリアする方法 [#hbd021ad]
''・基本のやり方''
累積バフを所持しているヒーローで編成を組む
>16-20T目までに全体HPを3500-4000万まで減らす
アタッカーのBPは200まで溜める
会心はダメージを2.5倍にしてくれるのでリタマラしてでも必ず出す(ターン終了までにアプリを強制終了→起動→バトルの途中からはじめる)

・対処する点
長期戦になるので通常攻撃や特殊技を受ける回数が増える
>効果量の高い回復スキル

特殊技をやり過ごすために行動不能にできるデバフ
**リンクの繋がり周年系ヒーローを3人以上使う編成 [#e1da0173]
方法は上記の通り
累積回復のあるアニバフェイスを含めた西パ、
即時回復のあるアニバマリオンを含めた北パが安定する

**完凸銃ガスト+ペアヒーローのヴィクターorアッシュを使った編成 [#t5383815]
この編成はペアの200バーストの気絶を付与してHP50%時の特殊行動をさせないようにし、
2T連続でアタッカーがダメージリンク100%の200バーストをする方法になります

・リンクを利用するでアタッカーが決まっている
>ペアヴィクターの場合は、マリオンかレン
ペアアシュの場合はジェイがアタッカーになります

#region(&color(Blue){方法};)
・3T目ガストスキル使用時
銃ガストは
スキル1→スキル2のみを発動。スキル1を使わないで15-20T目まで温存

・2連続で200バーストするには
あらかじめペアとアタッカーのBPを溜めておく
→リンクを繋げて1度目の200バースト、
→ガストスキル1,2を使用。
→再度リンクを繋げながらBP200にしてバースト
もし2回目の時スキルを使用してもBPが足りなくても通常攻撃中に200%すれば大丈夫です
#endregion

*このイベントについてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls2(./)
//#endregion
#scomment(./コメント,15)

RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]