2周年記念イベント【Memories for the Future】
イベント概要 


新規実装ヒーロー・フレーム 
オーダー 
ヒーロー
| +クリックで展開 |
報酬 
フレーム
| +クリックで展開 |
|
イベントの進め方 
| 1.イベントクエストをクリアしてボスチケットをゲット! |
| ⇩ |
| 2.ボスチケットを使ってイベントボスに挑戦! 勝利してイベントポイントとクラッカーをゲット |
| ⇩ |
| 3.【パーティー会場】でクラッカーを豪華報酬と交換しよう! |
ボスチケットドロップ情報 
全エリア最高効率
1APあたりの最高効率
イーストセクターエリアEXPERT+ステージ2
ウエストセクターエリア 
| +クリックで展開 |
ウエストセクターエリア最高効率:EXPERT+ステージ3
※10周して獲得した枚数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イーストセクターエリア 
| +クリックで展開 |
イーストセクターエリア最高効率:EXPERT+ステージ2
※10周して獲得した枚数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サウスセクターエリア 
| +クリックで展開 |
サウスセクターエリア最高効率:EXPERT+ステージ3
※10周して獲得した枚数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ノースセクターエリア 
| +クリックで展開 |
ノースセクターエリア最高効率:EXPERT+ステージ1
※10周して獲得した枚数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
セントラルスクエア 
| +クリックで展開 |
セントラルスクエア最高効率:EXPERT+ステージ4
※10周して獲得した枚数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ボス情報 
ウエストセクターエリア 
イーストセクターエリア 
| +クリックで展開 |
ボスの攻撃・ギミック
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 通常攻撃 | ||
|---|---|---|
| 通常時 | 味方1人に1回攻撃 | |
| 強化状態時 | 味方1人に2回攻撃+行動不可(1T)付与 | |
| 特殊技 | ||
| 通常時 | 【ボス特殊技強化】の数で①②のどちらかを発動 ①【ボス特殊技強化】が0個だと 《プレゼント・フォー・グッドボーイズ》味方全員SPオーブを3個の状態にする または ②【ボス特殊技強化】が1つ以上あると 【ボス特殊技強化】の数だけ特殊技威力上昇+ 《プレゼント・トゥ・バットボーイズ》味方全体ランダム攻撃+やけど(累積/Lv3)付与 ①②どちらかを発動後 +《悪い子の疑い》味方全体に【ボス特殊技強化】状態を付与 | |
| 強化状態時 | ||
| 備考 | ||
| ・1回目の特殊技は《悪い子の疑い》のみ発動 ・【ボス特殊技強化】はリンクの“受け取り”でのみ解除可能 | ||
※強化状態(=敵が赤く光っている状態)
※《》は敵ボスのスキル、【】はバフ・デバフ等の状態変化
| ボスに対する攻略・対策 |
| オート・手動どちらでも可能な対策 |
| ◆【ボス特殊技強化】を解除できないと高頻度で特殊技を使ってくるので回復のスキルが複数あると◎ |
| ◆相互にリンクがつながる2人を2組編成することを意識する |
| 手動での可能な対策 |
| ◆リンクのつながる編成にして、【ボス特殊技強化】を解除することを意識すれば倒しやすいボス |
| ◆ボスが特殊技を使った後に4人バーストを出来るようにBPを溜める |
サウスセクターエリア 
| +クリックで展開 |
ボスの攻撃・ギミック
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 戦闘開始時 | ||
|---|---|---|
| ・1ターン目敵行動時 《毒特効獲得!》敵が【毒特効】3T獲得 | ||
| 通常攻撃 | ||
| 通常時 | 《ポイゾナスインク》 味方1人に毒(3T)付与+1回攻撃 | |
| 強化状態時 | 《ポイゾナスインク》 味方1人に毒(3T)付与+3回攻撃 | |
| 特殊技 | ||
| 通常時 | 《ポイゾナスカタラクト》 味方全体に毒(累積)5Tを付与+味方1人に1回攻撃 | |
| 強化状態時 | 《ポイゾナスカタラクト》 味方全体に毒(累積)5Tを付与+味方1人に3回攻撃 | |
| 備考 | ||
| ◆毎ターン敵攻撃終了時 《毒特効獲得!》敵に【毒特効】を付与 ◆《ポイゾナスインク》毒のダメージ量 【NORMAL:100】【HARD:200】 【EXPERT:400】【EXPERT+:600】 ◆《ポイゾナスカタラクト》 ・累積毒ダメージ量【累積Lv×100】 ・毒累積量【NORMAL,HARD】累積Lv1 【EXPERT,EXPERT+】累積Lv3 | ||
※強化状態(=敵が赤く光っている状態)
※《》は敵ボスのスキル、【】はバフ・デバフ等の状態変化
| ボスに対する攻略・対策 |
| オート・手動どちらでも可能な対策 |
| ◆毎ターン毒を付与してから攻撃してくる。 なので常に毒特効状態で攻撃をしてくるので回復のスキルが複数あると◎ |
ノースセクターエリア 
| +クリックで展開 |
ボスの攻撃・ギミック
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 通常攻撃 | ||
|---|---|---|
| 通常時 | 味方1人に1回攻撃 | |
| 強化状態時 | 味方1人に3回攻撃 | |
| 毎ターン攻撃後 | ||
| 《ウォーターチャージ》攻撃UP(累積/Lv1) ◆解除条件:バーストを3回発動で敵行動時解除 | ||
| ◆解除条件 を満たすと | ||
| 《結合崩壊》攻撃UP(累積)を消去+味方全体のスキルCTを−1 | ||
| 特殊技 | ||
| 通常時 | 《ファランクス・アサルト》 味方全体を1回攻撃 | |
| 強化状態時 | ||
※強化状態(=敵が赤く光っている状態)
※《》は敵ボスのスキル、【】はバフ・デバフ等の状態変化
| ボスに対する攻略・対策 |
| オート・手動どちらでも可能な対策 |
| ◆累積攻撃UPを毎ターン増やして被ダメージが高くなるので回復スキルを増やすと◎ |
| ◆累積バフを解除するためにBPを増やせるヒーローを編成すると戦いやすい |
| 手動での可能な対策 |
| ◆特殊技の直前に累積バフを解除することで特殊技のダメージを抑えるようにする |
| ◆特殊技発動ターンに【凍結】・【気絶】等の行動不能にするデバフを使うことで特殊技を使わせないようにする |
セントラルスクエア 
| +クリックで展開 |
ボスの攻撃・ギミック
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 通常攻撃 | ||
|---|---|---|
| 通常時 | 味方1人に1回攻撃 | |
| 強化状態時 | 《ディプラビティー・インビテーション》 味方1人に1回攻撃+攻撃力DOWN(1T) | |
| 毎ターン攻撃後 | ||
| 《チアーズ》敵に攻撃力UP(累積/Lv1) ◆解除条件:ユニオンアタック1回 | ||
| ◆解除条件 を満たすと | ||
| 敵の攻撃力UP(累積)を全て解除 | ||
| 特殊技 | ||
| 通常時 | 《ショットガンクラッカー》味方全体1回攻撃 | |
| 強化状態時 | 《ハイパーチアーズ》味方全体1回攻撃 ◆チーム内の属性をすべて同じに編成の時、 敵→味方に対しての不利属性で攻撃するようになる (例) テクニックヒーローで統一のときは、パッション属性の攻撃に変化 クールヒーローで統一したときは、ブレイブ属性の攻撃に変化 | |
| 備考 | ||
| ◆HPが半分になると 敵が強化状態に移行+《悪酔い》 《悪酔い》【防御力DOWN・攻撃力UP(消去不可)】状態を付与 | ||
※強化状態(=敵が赤く光っている状態)
※《》は敵ボスのスキル、【】はバフ・デバフ等の状態変化
| ボスに対する攻略・対策 |
| オート・手動どちらでも可能な対策 |
| ◆累積攻撃UPを毎ターン増やして被ダメージが高くなるので回復スキルを増やすと◎ |
| ◆累積バフを解除するためにBPを増やせるヒーローを編成すると戦いやすい |
ボーナスボス情報 
ボーナスボスについて 
| 8/17の0時以降、大量のクラッカーを獲得できるボーナスボスが登場します! | |||
| 今回のボーナスボスは1日5回まで討伐可能に | |||
| ボーナスボスで獲得できるのはクラッカーのみ!! なのでイベントポイントやその他アイテム等が欲しいかたは無理に挑戦しなくても大丈夫! | |||
| ボーナスボスを出現させるには | |||
|---|---|---|---|
| ①各エリアのイベントボスを討伐することで、ボーナスゲージを獲得 ②ボーナスゲージが100%貯まる毎に、ボーナスボスが1体出現 ※100%未満のボーナスゲージは翌日以降も持ち越し | |||
| 各難易度別ボスゲージ上昇量 | |||
| ゲージ1本に対して | |||
| NORMAL: 5%貯まる | HARD: 10%貯まる | ||
| EXPERT: 20%貯まる | EXPERT+: 35%貯まる | ||
ボーナスボスのステータス 
| +クリックで展開 |
※10周した平均値(個)で表記 ボスの攻撃・ギミック
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 通常攻撃 | ||
|---|---|---|
| 通常時 | 味方1人に1回攻撃 | |
| 強化状態時 | 《ディプラビティー・インビテーション》 味方1人に1回攻撃+攻撃力DOWN(1T) | |
| 毎ターン攻撃後 | ||
| 《チアーズ》敵に攻撃力UP(累積/Lv1) ◆解除条件:ユニオンアタック1回 | ||
| ◆解除条件 を満たすと | ||
| 敵の攻撃力UP(累積)を全て解除 | ||
| 特殊技 | ||
| 通常時 | 《ショットガンクラッカー》味方全体1回攻撃 | |
| 強化状態時 | 《ハイパーチアーズ》味方全体1回攻撃 ◆チーム内の属性をすべて同じに編成の時、 敵→味方に対しての不利属性で攻撃するようになる (例) テクニックヒーローで統一のときは、パッション属性の攻撃に変化 クールヒーローで統一したときは、ブレイブ属性の攻撃に変化 | |
| 備考 | ||
| ◆HPが半分になると 敵が強化状態に移行+《悪酔い》 《悪酔い》【防御力DOWN・攻撃力UP(消去不可)】状態を付与 | ||
※強化状態(=敵が赤く光っている状態)
※《》は敵ボスのスキル、【】はバフ・デバフ等の状態変化
| ボスに対する攻略・対策 |
| オート・手動どちらでも可能な対策 |
| ◆累積攻撃UPを毎ターン増やして被ダメージが高くなるので回復スキルを増やすと◎ |
| ◆累積バフを解除するためにBPを増やせるヒーローを編成すると戦いやすい |
イベントボスからの
育成アイテムドロップ量 
このイベントについてのコメント 
最新の15件を表示しています。 2周年記念イベント【Memories for the Future】/コメント






















