REエンジン の変更点

Top > REエンジン
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • REエンジン へ行く。

%ガラクタ疑惑%%
%%ガラクタ疑惑%%
カプコンお手製のゲームエンジン。REの名はバイオハザードの英語名から。
もともとはバイオハザード7のために開発が行われ、その後カプコン製のゲームにも広く使われていった。
モンハンにおいてはライズから使われており、最新作である[[⬛⬛⬛⬛>モンスターハンターワイルズ]]にも使用されている。

#br
直近の大型タイトルであるドラゴンズドグマ2と⬛⬛⬛⬛の動作が不安定だったため、このREエンジンについて株主総会でツッコまれた。
⬛⬛⬛⬛はワールドに比べて処理が非常に重くなっているが、グラフィックはあまり変わり映えしないどころかむしろ劣化している部分もありREエンジンが原因では?と言われることもある。

#br
ライズについては初代Switchの携帯モードでも(30fpsだったり処理落ちはあるが)安定した動作を見せているが、これは[[数多の工夫が凝らされた最適化>https://cgworld.jp/feature/202107-mhrise.html]]の賜物である。
&color(silver){そのノウハウは[[&color(silver){共有されなかった};>社内政治]]ようだ。};

#br
REエンジンが最初に使われたバイオハザードREシリーズにおいても⬛⬛⬛⬛のような事態にはなっていない為、
バイオハザードのようなフィールドが限定的なゲームは得意だが、
逆にフィールドが広く膨大な処理を扱うゲームには向いていないのではないかとも推測されている。

#br
現在後継である「REXエンジン」の開発が行われているという。

#br
**利用作品(一部) [#j737f35a]
- バイオハザードシリーズ
-- 7 / VILLAGE / RE:2 / RE:3 / RE:4 / RE:VERSE
- モンスターハンターシリーズ
-- ライズ:サンブレイク / ⬛⬛⬛⬛
- ストリートファイター6
- ドラゴンズドグマ2
- 祇:Path of the Goddess

#br
**関連項目 [#ne9563b3]
[[PCブレイク配信]]
[[シェーダーコンパイル]]
[[引き金]]
[[フレームレート]] - これによって挙動が変わるのは「REエンジンが原因なのでは」と言われてる
[[頂点数]]