※アンチチートのチェック処理が1フレームごとに行なわれているという事実はございません の変更点

Top > ※アンチチートのチェック処理が1フレームごとに行なわれているという事実はございません

>【公式】モンスターハンターワイルズ @MH_Wilds
【ゲームの安定度向上に関する取り組み】
 
現在、主にSteam版『モンスターハンターワイルズ』においてゲームの安定度向上に関するご意見を多くお寄せいただいております。
本投稿では、ゲームの安定度向上に関する取り組みについてお知らせいたします。
︙
<アンチチートとCPU使用率の関係性>
TU2では、アンチチートのチェック処理を約90%軽減する対応を行なっております。 %%%※アンチチートのチェック処理が1フレームごとに行なわれているという事実はございません%%%
 
なお、TU2では「不正な調査クエスト」や「討伐タイムを競うクエストにおける不正なクリアタイム」への対策を実施いたしましたが、これらはゲームプレイ中に常時負荷がかかるものではございません。
対策の詳細に関しましては、こちらをご確認ください。 
https://monsterhunter.com/wilds/ja-jp/topics/unauthorized-modification-data/
午後9:22 · 2025年7月4日

RIGHT:https://x.com/MH_Wilds/status/1941110323005857917

#br
[[アンチチート]]に由来する極端なCPU負荷から「⬛⬛⬛⬛はメモリを毎フレーム監視しているせいで重いのではないか?」と疑惑の目を向けていたユーザーコミュニティに、公式のXアカウント''(日本語のみ)''が反応した声明。
 
形式上はテクニカルな誤解を訂正しただけの文言だが、
+ 結局何が原因で重いのか説明してくれない中途半端な姿勢
+ 「TU2で重くなった」という声が挙がっていたこと
+ 今後のアプデで負荷改善される希望をしれっと破壊した「チェック処理約90%軽減済み」の文言
+ 当該アナウンスの内容が日本語/英語で大幅に異なっていた事実
 などさらなる不信を招く火種となってしまった。

などさらなる不信を招く火種となってしまった。

#br
というかこんなネット上の噂が運営に届いていたという事実が面白い
そもそもこの言い方では1フレームごとの処理より重いか軽いかに言及していないのも悪手である

#br
**関連項目 [#jd0a87e0]
[[アンチチート]]
[[2025年7月4日]]