CEDEC のバックアップ(No.1)
CEDECとは、ゲーム会社からなる一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が主催する日本国内最大のゲーム開発者向け技術交流会である。
正式名称は「Computer Entertainment Developers Conference」。
2025年の開催日は7/22~7/25。
ゲーム開発者向け技術交流会という触れ込み通り、開かれる講演はゲーム開発に関わる技術的なものがほとんど。
受講するには受講パスを購入する必要があるが、17,600円*1からと一般人が買うにはかなり高額。
ほとんどの場合、講演は招待ではなく自薦である。
したがってセッション内容も講演者本人が記載している。
2025年の講演者公募の募集期限は■■■■発売前の2月17日 (月) 午前10:00までである。
2025年ではカプコンは■■■■に関する非常に多くの講演を行う予定で、
よほど■■■■の出来に自信があったのかエフェクトやUIに関する講演も多く見られる。
パフォーマンスに関する講演まで行う予定だったが、何故かこちらは講演中止になっている。UIはいいのか?
CEDEC AWARDS 2025
CEDEC AWARDSは、コンピュータエンターテインメント開発の進歩へ顕著な功績のあった技術
およびゲーム開発にまつわる書籍やそれに近い水準のWeb記事、
その他業界への高い貢献があった情報発信にフォーカスし、
技術や情報発信の面から開発者の功績を称え表彰することで、
開発技術の普及・啓蒙と産業の発展を目指しています。
今年も、昨年度CEDECにおける聴講者アンケート結果上位者の方々で構成される
「CEDEC AWARDSノミネーション委員会」を組織、CEDEC運営委員会とともに協議し
ノミネーションリスト(優秀賞)を決定いたしました。
ノミネーションリストからCEDEC受講者の皆様にご投票頂き、
栄えある最優秀賞受賞者を決定いたします。
ノミネーションリストはこちら
最優秀賞・特別賞はこちら
「ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム」が2年連続受賞となった。
みんなすごいね。
カプコンの講演一覧
モンハンや■■■■とは関係ないものも含む。
コピペ用リスト |
1日目 ・全ては「最高に没入できる狩り」のために。モンスターハンターワイルズのナラティブデザイン事例 ・ゲームUIの「デザインとロジックの分離」 モンスターハンターワイルズにおける新しいUI実装 ・モンスターハンターワイルズにおけるフィールド描画システムの実装と制作ツールについて ・モンスターハンターワイルズ 思ったよりも範囲が広い!? UIアートの仕事とコンセプト ・「モンスターハンターワイルズ」のメッシュレットの描画パイプライン ・『モンスターハンターワイルズ』のコアシステムを共通化!活躍を広げ続けるそのシステムとは ・モンスターハンターワイルズにおける動的な環境変化に対応したリアルタイムグローバルイルミネーション ・モンスターハンターワイルズのVFXを支える 風流体・物理挙動・熱伝搬等を統合した GPUジオメトリエコシステム "VORTEXEL" 2日目 ・ハンターたちを繋ぐ『モンスターハンターワイルズ』ネットワーク革命 ・UIデザイン組織の思想とそれらに基づいた人員育成施策の設計について ・『モンスターハンターワイルズ』の広大なフィールド制作を支えた自動地形テストの開発と導入 ・『モンスターハンターワイルズ』ゲーム開発の限界を超える!先端技術を駆使した自動プレイシステム ・『モンスターハンターワイルズ』の技術を未来に繋げる!軌跡と展望について ・モンスターハンターワイルズにおけるHDRカラーグレーディング 3日目 ・「モンスターハンターシリーズ」 21年の継続と仕掛け ・モンスターハンターワイルズの雲の描画 動的変化・多種多様な見た目を実現し、かつ低負荷・高品質・破綻無しを目指したシェーダーテクニック ・「モンスターハンターワイルズ」アーティストによるシェーダー作成のノウハウ ・AAAタイトルを支えるカプコン共通基盤 ~TiDBによるスケーラブルな無停止基盤のつくりかた~ ・『モンスターハンターワイルズ』を快適な動作に導く!パフォーマンス調整の全て(講演中止) ・モンスターハンターワイルズにおけるモンスターのプロシージャルな姿勢補正 ・『モンスターハンターワイルズ』のモンスターにおける筋肉シミュレーションと機械学習を用いたキャラクターセットアップ ・『ストリートファイター6』プレイヤーを模したAIとの対戦から、楽しみながら成長できる体験のしくみ |
撮影・SNS投稿NG
当日になりカプコン関連の講演が撮影・SNS投稿NGに変わっている事が判明。
ワイルズとは無関係、または関係が薄い講演については両方OKのまま。
つまりほぼワイルズ名指しということだが…いったいなんでだろうね
講演や交流を通じて知見を共有し、ゲーム業界全体の発展を目指す場で拡散禁止ってどういうことなんでしょうか
CEDECの理念
CEDEC2025の公式WEBサイトをオープンいたしました。
CEDECの目的は、コンピュータエンターテインメントの開発に携わるプロフェッショナル、及び関連する仕事に従事している方による講演での知見の共有と、参加者同士が交流することにより、お互いの情報や意見を交換する事で、開発力向上を図り、業界全体の発展を目指すことです。
CEDEC2025のセッション講演者の公募受付開始は、2025年1月6日からを予定しております。
上記目的をご理解頂いた上で、セッション案をお寄せ下さい。
CEDEC運営事務局からの要請
開発者向けカンファレンス「CEDEC 2025」で,基調講演「『モンスターハンターシリーズ』21年の継続と仕掛け」が行われ,貴重な企画書などと共に,これまでのモンハンの制作秘話が語られた。
シリーズの歴史はどのようにして始まったのか? モンハンファンは必見だ。なお,本稿はCEDEC運営事務局からの要請により,講演の一部内容を省略したダイジェスト版となる。諜報は後日掲載予定だ。
ちなみに、CEDEC運営事務局の上の方にはカプコンの社員も所属している