公認配信者 のバックアップ(No.1)
公認配信者とは、カプコンが自社生放送のミラー配信をすることを公式で認可された*1配信者たちのことである。
カプコン的には恐らく配信者と一緒に生放送を見たり、積極的に実況配信をしてもらうことでゲームを盛り上げていくことが狙いだったと思われるが、「公認」というワードの印象からカプコンが首輪を付けて配信者およびその視聴者を統制し、批判を抑えるための措置と思われてしまっている。
モンハンにおいてはワイルズが初出ではなく、ライズサンブレイクの頃から公認ミラー配信は実施されている。当時は特に問題は発生しなかった。
ワイルズでは、OBTをプレイした公認配信者が正直な感想や不安、要望などを挙げていたことから寧ろ「公認でさえ」と批判の箔付けになっていたことも。
発売後も各々がワイルズの実況配信を行ったり行わなかったりと基本的には自由な活動をしていたが、一部配信者がワイルズへの不満点思うことを発するとコメント欄が大荒れしたり、別のゲームをプレイすると「ワイルズはもうやらないんですか?」というコメントが多数書き込まれるなど、次第に異常な様相が見られるようになった。
また、一部の光の戦士からは「カプコンと契約して金を貰っているのにも関わらずワイルズへの批判を堂々としている」などの勘違いを向けられている配信者もいるが、そのような事実は無い。
その後
主に話題になった配信者
笑顔ニコ - 「一狩り行ってらっしゃい👋」最初の抜け認
なべぞー - たこシあの探究者
Mハシ - PCブレイク被害者その1
博衣こより - PCブレイク被害者その2
ガンサーの抹茶 - MOD使い
茶々茶 - モンハン界の中川○子であり[[引き金]]
みんなで一緒にモンハンライフあっと - ビンビン