血便文字

Sat, 26 Jul 2025 07:25:21 JST (12d)
Top > 血便文字

正当なモンハンの運営時に時折見られる血便のような赤い文字で書かれた告知文章の事。
言うほど赤くない気はする
 
初出はモンスターハンターワールド:アイスボーンがビチビチのうん地で炎上してた時の逆上告知

 

blood.jpg

 

一般に通信切断はマナーの悪い行為とはいえ、導きの地の仕様には欠陥があるため真逆になっていた。
欠陥とは、部屋主の地帯レベルが低いほど参加者は効率的に地帯レベルを上げれる反面、参加者が地帯レベルを上げると部屋主の地帯レベルのバランスを壊すことである。
そこで「低地帯レベルを他人に共有する」が善行、「共有して貰った低痴態レベルを壊さぬよう、切断してから自分の地帯レベルを上げる」がマナーとされた。
 
そのような状況にも関わらず切断を行うプレイヤーに何らかのペナルティを与えるとも取れる文面だったため、
怒り状態の開発に対してリスクを冒して遊ぶ姿を挑戦者スキルになぞらえ、
挑戦者が発動する文章などと揶揄されていた。
 
また「通常のプレイ」も当時の導きの地の仕様では迷惑行為であったため、「地雷行為=通常のプレイ」として揶揄された。
 
全てのプレイヤーに切断をしないよう呼びかけ、意図的な通信切断が必要無くなる調整を入れる。
という風な文章であればよかったのかもしれない。
 
なお、結局この対策は行われなかった。

 

関連項目

カスタマーハラスメント
ビチビチのうん地