買取価格
ゲームの評判観測に使われる指標の一つ。
ダウンロード版全盛期に入って久しい今日でも、物理パッケージ需要・中古市場はまだまだ存在する。
中古屋も生き残りに必死であるため、発売早々に売りばかり殺到するゲームに対しては忖度なき値切りを決行する。
なおモンスターハンターワイルズのゲオ買取価格は、2025年7月時点で1500円。なお同年の2月28日の発売時点での新品価格は9900円。
発売から1週間で売り上げ1000万本を達成したAAAタイトルに何があったのだろうか?
買取拒否
2025年8月時点でルデヤはPS5通常版の買取は行わないとしている。
https://kaitori-rudeya.com/product/item/5618
13900日後に死ぬケマトリス 1511日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1754475272/
160: 名も無きハンターHR774 2025/08/06(水) 20:01:45.63 ID:A/TMsBnA0
とうとう買い取り拒否です…
h ttps://i.imgur.com/YECoEVE.jpeg
292: 名も無きハンターHR774 2025/08/06(水) 20:16:26.67 ID:A/TMsBnA0
.>>160
これ調べたら人気作以外は買取停止するみたいだな
誤解させたみたいで申し訳ない
余談
期間が完全に同じではないので参考程度だが、正統なる前作であるモンスターハンターワールド(2018年1月26日発売)も、同年9月6日時点で買い取り価格700円と下落が早かった。
しかし、こちらは今ほどダウンロード市場が大きくなくsteamも後発で、PS4のパッケージ版が200万弱売れるほど市場に流れた数が多く*1、故に中古市場に出回る数も多くなるので下落が早いのもある程度理解できるだろう。
だがワイルズのパッケージ版はミリオン未達成で、ワールドの半分も売れていないのに同じぐらい買取価格の下落が早い。これはいったいどういう事だろうか…
関連項目
モンスターハンターワイルズ プレミアムデラックスエディション
圧倒的に不評
買ってて草
PS Storeダウンロードランキング