序盤の進め方 のバックアップ(No.4)
1. Lv15まで上げる
取引所が解禁されるLv15まで出来ることはたいして多くない
受けられるメイン・サブクエストを進めてLvを15まであげよう
採掘・採取・皮剥ぎでの金策で装備を整えるためにも取引所解禁を急ごう
基本的に入手したアイテムのうち、収集品に入るアイテムはNPC売りで問題ない
余分に入手した装備品はとりあえずEXタブを埋めるのに使おう
EXタブに関する詳細についてはEX装備スロットの頁参照
特にアクセサリーはEXタブを優先してレアリティボーナスを発生させたほうが強い
Lv12でエリアクエストが発生するので優先してクリアしよう
経験値が多めで評判があがり、評判取引所で交換できるアイテムのラインナップが増える
IDも入場可能になるが、こちらは後回しでも良い
ただ戦闘力なのかLvなのか低いのうちは装備が落ちやすいようなので余裕があれば回っておくと装備の収集が捗る
最低でもノーマルとマジックのレアリティボーナスが2段階まで進んでからのほうが良い
Lv15で解禁されるゼニーラッシュとテルティの鬼特訓はクリアまでに必要な時間が短く、
そこそこのゼニーと経験値が手に入るので、デイリー・ウィークリーを埋めるためにも毎日消化しよう
2. 軍団に入る
軍団へは早めに加入しよう
加入した状態だとクエストのクリアや生産で軍団ポイントが入手できる
軍団ポイントで交換できるアイテムには入手機会の限られるアークロアボックス等があるので、
早めに加入してクエストクリア分の軍団ポイントを入手したい
3. 装備を整える
取引所が解禁されたら採取でアイテムを集めて売り払い、そのお金で装備品を入手しよう
おすすめ採取は皮剥ぎ
普通皮は単価3000-4000で売ってもいいが、後で大量に必要になるので取っておいてもいい
普通皮の切れ端は単価500でさくさく売れるのでこれで資金を調達しよう(20230108現在)
採集は売れ行きが微妙なものが多く、鉱石はLvがあがるまで石ころが多くお金になりにくい
ある程度お金が入ったら、まずはノーマルタブとマジックタブをマッチしたレアリティの装備で埋めて2段階目のレアリティボーナスを発生させよう
ノーマルタブのレアリティボーナスでHP、MPが増え、回復速度が上がってフィールドでの戦いではMP切れがほぼ無くなる
ウォリア・ガンナーの場合はそもそもMPがないが、HPの回復速度が上がるので回復アイテムが不要になる
マジックタブのレアリティボーナスでは攻撃、防御ががっつり上がるのでパルナス・ディランド辺りまでの攻略はそれだけで余裕になるだろう
この段階ではEXタブに装備したもののステ上乗せは大した数値にならないので、安いものを買い集めてレアリティボーナスが発生すればそれで良い
最終的にEXタブの防具はパラディンのもので埋めるのがHP上昇が大きく、武器については職によるが現段階では考えなくてもいいだろう
レアリティボーナスが手に入ったら次は60・70エピックの武器と60エピックの防具を探そう
取引所にはオルディアン系とリヴァンジェンス系が多いが、この二つはLv60以上にならないと装備出来ないので注意
武器はOPに物理・魔法攻撃力、防具はOPにHPが付いたものを選ぼう
特に武器についてはOPに攻撃力が付いていると倍近い攻撃力になる
早めに攻撃力を確保したほうが楽なので、OPに攻撃力が付いたものならとりあえず60・70レアあるいはそれ以下のものでも良いだろう
装備Lvで変わるのは基礎能力とOPの数値なので可能な限り高Lv装備を選ぼう
レアリティで変わるのはOPの数と武器固有スキルの有無
必要なOPが付いているものであれば序盤は妥協しても問題ない
4. アルシェドまでのランドマークを埋める
アルシェドまでのランドマークを全て埋めると移動速度が若干あがる称号がもらえる
早めに埋めておくと移動が楽になるので、エリアクエスト等やることが増える前に埋めておこう
各MAPのランドマーク位置
パルナス |
パルナス |
ディランド |
ディランド |
ウォルドラ |
ウォルドラ |
アルシェド |
アルシェド |
5. Lv30まで上げる
Lv30になると王都の銀行前にいるNPCが保管庫枠の拡張アイテムを50個くれる
デフォルトの5枠と合わせて55枠に増えるのでサブキャラもここまで上げておくとインベントリにかなり余裕ができる