ジークフリート のビジュアル編集 Top > ジークフリート カード構成宝具種類QuickArtsBuster種類宝具QuickArtsBusterExtraBuster枚数122Hit数1 //&br; //#tablesort // & t; //BGCOLOR(#eeeeee): //「CENTER:」、「LEFT:」、「RIGHT:」 //////////// No.6 真名:ジークフリート クラス:セイバー レア度:SR(☆4) ''HP/ATK'' //LV60-100 > |BGCOLOR(#eeeeee):|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||BGCOLOR(#eeeeee):|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |~LV|CENTER:Lv.60|CENTER:Lv.70|CENTER:Lv.80|CENTER:Lv.90|CENTER:Lv.100||~LV|CENTER:Lv.60|CENTER:Lv.70|CENTER:Lv.80|CENTER:Lv.90|CENTER:Lv.100|h |~HP|12534|13784|14615|BGCOLOR(#ffffbb):15664|BGCOLOR(#ffffbb):17175||~ATK|7246|7962|8181|BGCOLOR(#ffffbb):9040|BGCOLOR(#ffffbb):9905| ※フォウくんにより、それぞれ+2000まで上限を上げられる。 ~ *''カード構成'' [#p598ef7f] > //横型 ||BGCOLOR(#eeeeee):|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||BGCOLOR(#eeeeee):|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |~宝具|~種類|BGCOLOR(#66ff66):Quick |BGCOLOR(#9999ff):Arts |BGCOLOR(#ff6666):Buster ||~種類|~宝具|BGCOLOR(#66ff66):Quick |BGCOLOR(#9999ff):Arts |BGCOLOR(#ff6666):Buster |BGCOLOR(#eeeeee):~Extra |h |BGCOLOR(#ff6666):Buster |~枚数|1|2|2||~Hit数|1| | | | | ~ *''スキル'' [#y7e1ff30] //#region > |BGCOLOR(#eeeeee):|||||c |再臨|~スキル名|~効果|~CT|~備考|h |~未再臨|-|||| |~第一再臨||||| |~第三再臨||||| //#endregion ~ *''ステータス'' [#g33c1f56] //#region > |BGCOLOR(#eeeeee):|||||c ||~筋力|~耐久|~敏捷|~魔力|~幸運|h |~レベル|||||| //#endregion ~ ''クラススキル'' > ''属性'' >天地人: //善悪中立秩序混沌中庸 性別:男性 属性:人型、竜 //非属性:人間、超大型、、ローマ、イリヤ ~ メモ スキル「竜殺し」と、宝具の効果により、対・竜属性が最大の特徴のセイバー。 特に竜殺しのスキルは竜属性の敵であれば攻撃・防御共に強化される。 ただし残念ながら、竜属性を持つエネミー(ワイバーン・ドラゴンなど)はライダークラスが多いため、レベルによってはクラス有利と大差ない場合もある。 ストーリーが進むと、ランサークラスのドラゴンや竜属性サーヴァントが登場するため、スキルと宝具を最大限に活かせる場面が増える。 ステータスはHPが大きく、ATKが低めとなる。 通常の戦闘では同レベルのサーヴァントと比べて威力不足を感じるかも知れないが、竜殺しを含めて考えれば、竜属性相手には同等以上の強さを見せられるだろう。 他にも竜特攻のサーヴァントは居るものの、防御力も強化されるのはジークフリートの強みであろう。 ~ サービス初期に、育成が進んでいない状態のジークフリートの竜殺しは霊基再臨3段階目に開放される状態だったが、 攻撃力が低く、宝具以外に強みがまるでない状態が長く続いてしまう事を危惧されたのか、アップデートで修正され現在では竜殺しが始めから開放されている。 ~ サーヴァントテンプレート //真名: クラス: HP/ATK: //カード構成: -hit数 Q: A: B: EX: 宝具: ~ ページの更新 通常編集モードに切り替える データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する