佐藤秀臣

Last-modified: Sun, 11 Feb 2024 08:31:08 JST (445d)
Top > 佐藤秀臣

佐藤秀臣は日本の事業家、企業経営者。東京都港区に本社を置き、航空機レンタル事業・節税コンサルティング事業を行っている株式会社トランスベンチャーの代表取締役社長を務めている。株式会社トランスベンチャーは、飛行機やヘリのシェアリング(共同所有)から実際の稼働までをすべて自社でワンストップで行えるところが強みとなっている。

 

人物 Edit

1970年代生まれのファミコン世代で、大のファミコン好き。小学校より野球をやっており、子供時代の夢はプロ野球選手であった。

飛行機やヘリ、クルーザーは購入し所有するのが常識であったが、高額である。そこで、シェアリング(共同所有)できれば安価で所有できてニーズがあるのではと考えたことで、航空機・船舶・高級車両のシェアリングサービスを展開する株式会社トランスベンチャーを設立。顧客は富裕層が対象ではあるが、会員の年齢の統一性はなく、20代から高齢まで老若男女関わらずサービスを利用している。

クルーザーもヘリも飛行機も生活に必要ない贅沢品であるので、買って1年くらいは使用頻度が高くとも、徐々に使う頻度が低下する傾向にあることから、「クルーザー1台所有を、1億でどうでうか?」よりも「300万円でどうか?」の方が圧倒的にハードルが下がる。また、購入後に実際にヘリやクルーザーを利用する際は、管理から利用までを、すべて株式会社トランスベンチャーでサービス提供できるという仕組みがシンプルで使いやすいと好評である。

 

株式会社株式会社トランスベンチャー Edit

  • 会社名 株式会社トランスベンチャー
  • 代表取締役 佐藤 秀臣
  • 所在地 〒105-0003 東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル14階
  • 電話 03-5532-7686
  • ファックス 03-5532-7685
  • 許認可 古物商 第301111406792号
  • 内航不定期航路事業 第2892号

事業展開 Edit

ヘリコプター・クルーザーのシェアリングマネジメントサービス業務 Edit

概要 Edit

ビジネス&プライベートの幅が広がるヘリコプター&クルーザーを複数のオーナーで所有し、活用をマネジメントするサービス。トランスベンチャーの「シェアリングオーナー事業」は1機の航空機や船舶、高級車両などを区分所有してもらうという事業で、トランスベンチャーでは区分所有されている航空機や船舶の保守・管理し、区分所有者がスムーズに活用できる環境を整えている。一方、区分所有者は購入コストとメンテナンスコストなどを抑えて、利・活用できるというシステムになっている。機体や船舶の法律に準じた点検や日々の清掃やその他の管理作業をトランスベンチャーが行う。機体の場合、日常点検はいうまでもなく、TCD・SBの管理、飛行時間あるいは日付で決められている定期点検の管理などを実施している。

 

航空機ラインナップ Edit

  • ユーロコプター EC120B

乗員1名、乗客4名の計5名乗。最大の特徴はバゲージの広さ。手荷物、ゴルフバック4セットなど、すべてバゲージに収納可能。サーフボードも搭載可能。

 
  • ユーロコプター EC130B4

130は単発機の中では最高グレードの機体となっている。

 
  • ロビンソン R66

ロビンソン社初のタービン機。ロールスロイスのエンジンを使い、小型ながら高い性能を発揮。バゲージスペースにはゴルフバック2個まで収納可能。

 
  • アエロスパシアル AS350

AS350はヘリの中でもベストセラーの機体であり、室内空間、乗り心地、スピード、パワーなどバランスがとれている。ゴルフバックは左右にあるバゲージスペースに合計3個収納可能であるが、機内に1個ゴルフバックを積むこともできる。

 

船舶ラインナップ Edit

  • Sea Ray42

15名乗、シャワー・トイレ・音響設備をフルに完備、デッキにてBBQができる仕様。2ベッドルーム。

 

車両ラインナップ Edit

  • リンカーン

種類:アメリカ製 リンカーンタウンカー70in

乗員:後席 対面 計6名

備考:禁煙・TV・DVD・シャンパンクーラー・グラス

 
  • ロールスロイス ファントム

種類:ロールスロイスファントム

乗員:後席 2名

備考:助手席含め3名乗車可能・エクステンドボティ・TV

 
  • アルファード ロイヤルラウンジ

種類:アルファードロイヤルラウンジ

乗員:後席 2名

備考:フルパーテーション

 
  • ポルシェ911ターボ

種類:911turbo

乗員:計 2名

備考:NAVI・TV・ETC

 
  • マイバッハ

種類:マイバッハS550

乗員:後席 2名

備考:助手席含め3名乗車可能・TV・エクステンドボティ

 
  • ベントレー

種類:フライングスパー

乗員:後席 2名

備考:助手席含め4名乗車可能・TV

 
  • アルファード エグゼクティブラウンジ

種類:アルファードエグゼクティブラウンジ

乗員:後席 5名

備考:助手席含め6名乗車可能・ゴルフバック4個搭載可

 

シェアリングクラブLUXZ(ラグジー)の運営業務 Edit

概要 Edit

シェアリングクラブLUXZは会員登録することにより、ヘリコプター&クルーザー&ドライバー付送迎車両等をスポット利用できるサービスである。このサービスの特徴は購入費用や維持費用を大幅に軽減し、ヘリコプター&クルーザー&ドライバー付送迎車両をタイムシェアであり、会員限定のサービスとして、コストパフォーマンスの良さ、便利さ、そして特別感を体験することができる。

 

シェアリングオーナーのメリット Edit

  • 減価償却:購入機体を減価償却の対象にし、短期で全額損金計上ができ、節税のご提案が可能です。
  • 購入・維持コスト:高額な購入費用や維持費を全額負担することなく、大幅に軽減できます。
  • フライトコスト:オーナー様所有機なので他にマージンを取られることなくリーズナブルにフライトできます。
  • 保守・管理作業:法律に準じた点検や日々の清掃やその他の管理作業をトランスベンチャーで行いますので、オーナー様は安心して機体を使って頂けます。

節税コンサルティング業務 Edit

概要 Edit

佐藤秀臣氏が代表を務める株式会社トランスベンチャーは航空機の運航業務、維持・管理業務、航空機の販売業務、船舶の運航業務、送迎車の運行業務などを行ってきたことで蓄積してきたさまざまなノウハウを活用した節税策を提案している。この節税策は航空機を使った短期で高額の減価償却を可能にしたスキームを提案するというもの。トランスベンチャーはオペレーティングリースの観点から、借り側と貸し側をマッチングさせるという業務を行っている。トランスベンチャーは船舶や高級車両などの販売も取り扱っていることから、航空機だけでなく、船舶や高級車両を活用する節税策も提案できるという。

 

節税に向けたプロセス Edit

トランスベンチャーが行っている航空機ビジネスを活用した節税のプロセスは次の通り。

  • 面談を行い、取組の流れについてのご説明
  • 購入航空機の選定/リース期間のご検討
  • 航空機購入
  • リースしながら減価償却
  • スキーム終了後、再リースもしくは次の機体で減価償却

節税策の特徴 Edit

  • 航空機ビジネスを活用した節税策の特徴は次の通り。
  • 最短1年から5年という短期で高額な節税が可能
  • 値段が落ちにくいのでリセール額が高い
  • 単に減価償却としてではなく、リースしながら収入も続行できる
  • 売買のマーケットは全世界
  • リースの形態も様々で管理、維持コストがかからない内容も可能です
  • トランスベンチャーが航空機を扱う見地や長年のノウハウから全面バックアップ体勢を整えており航空機の他に船舶・不動産・保険・車両を商材にした提案も可能となっている

航空機・船舶・車両販売 Edit

概要 Edit

ヘリコプター・飛行機・船舶・車両の販売から、名義変更、納品代行を行っている。

 

ラインナップ Edit

  • ロビンソンR-44Ⅱ:年式2007年式
  • フェラーリF40:車両New Arrival Stock
  • RUIYING550:船舶2015年式

費用事例 Edit

ユーロコプター EC120B Edit

  • 初期費用300万
  • 月額4.9万
  • フライト実費 30,000円/時間

アエロスパシアル AS350 Edit

  • 初期費用350万
  • 月額費用5万
  • フライト実費 36,000円/時間

ユーロコプター EC130B4 Edit

  • 初期費用500万
  • 月額費用5万
  • フライト実費 46,000円/時間

ロビンソン R66 Edit

  • 初期費用 300万
  • 月額費用 3万
  • フライト実費 24,000円/時間

関連サイト Edit