弱点表 のビジュアル編集 Top > 弱点表 古代の属性チャート10周年記念のアップデート(2022年6月)により、強攻撃属性が追加されました。#ref(chart2.png,,left,nolink)一行目:攻撃側ドラゴンの攻撃属性二行目:防御側主属性-強攻撃(攻撃力2倍のダメージ)古代の属性に弱攻撃及び攻撃無効はありません。基本属性と古代の属性は、相互に通常の攻撃しかできません。 **属性チャート [#o1a29991] -10周年記念のアップデート(2022年6月)により、属性チャートが更新されました。 --タイム属性(対レジェンド-強攻撃、対ウィンド-弱攻撃)が追加されました。 --ピュア、レジェンド、原始(プライマル)、ウィンドの対抗属性が変更されました。 --テラの強攻撃が適応される防御側主属性がダークからフレイムに変更されました。 --ウォーの強攻撃が適応される防御側主属性がフレイムからダークに変更されました。 --強攻撃の変更に伴い、弱攻撃も変更されました。 #ref(chart.png,,left,nolink) -一行目:攻撃側ドラゴンの攻撃属性 -二行目:防御側主属性-強攻撃(攻撃力2倍のダメージ) -三行目:防御側主属性-弱攻撃(攻撃力1/2のダメージ) -四行目:防御側主属性-攻撃無効(ノーダメージ) **古代の属性チャート [#d4ad9187] 10周年記念のアップデート(2022年6月)により、強攻撃属性が追加されました。 #ref(chart2.png,,left,nolink) -一行目:攻撃側ドラゴンの攻撃属性 -二行目:防御側主属性-強攻撃(攻撃力2倍のダメージ) -古代の属性に弱攻撃及び攻撃無効はありません。 -基本属性と古代の属性は、相互に通常の攻撃しかできません。 **主属性について [#b944c57d] ドラゴンは1~4個の属性を持っています。 主属性は、ドラゴンの属性の一番左端になります。 -ボルケーノ(&resizeimage(新属性画像/flame_normal.png,10,20,,);&resizeimage(新属性画像/tera_normal.png,10,20,,);)は&resizeimage(新属性画像/flame_normal.png,10,20,,);が主属性になります。 -フレイムロック(&resizeimage(新属性画像/tera_normal.png,10,20,,);&resizeimage(新属性画像/flame_normal.png,10,20,,);)は&resizeimage(新属性画像/tera_normal.png,10,20,,);が主属性になります。 //**弱点は主属性によって決まります //~ //ここで書きます主属性については、ドラゴンが2つまたは3つの属性を持っている場合、 //一番左側に表示されているものが主属性となります。 //~ //例を挙げますと、フレイムロックの場合「土」「火」なので、左側の「土」が主属性となります。 //~ //表の見方は、土の弱点はメタルとウォーといったように、左に表した属性に対して有利不利を書いております。 //~ //#ref(elem.png,nolink) ページの更新 通常編集モードに切り替える データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する