【聖徳太子】 の編集 Top > 【聖徳太子】 *ひどく概要してるぅ~ [#b3c10115] ギャグマンガ日和の登場人物、「聖徳太子シリーズ」の主人公。 細身の長身で素肌に上下揃いの青ジャージ、垂纓の冠に刈り上げ頭、ノーパン主義者という飛鳥時代にはあり得ない人物像を取り、公務を放り出して奇妙な空想や行動を展開しては妹子を始めとする臣下を困惑させている。CVは前田剛。 ページの更新 ビジュアル編集モードに切り替える &attachref(./syou.jpg,nolink,200%); &color(Blue){&size(17){''あー酷くこざっぱりしてるー''};}; &color(Blue){&size(17){''さーて今日の仕事終わり!寝よ!''};}; &color(Blue){&size(17){''喰らいやがれ!超必殺飛鳥文化アタック!''};}; #Contents *ひどく概要してるぅ~ [#b3c10115] ギャグマンガ日和の登場人物、「聖徳太子シリーズ」の主人公。 細身の長身で素肌に上下揃いの青ジャージ、垂纓の冠に刈り上げ頭、ノーパン主義者という飛鳥時代にはあり得ない人物像を取り、公務を放り出して奇妙な空想や行動を展開しては妹子を始めとする臣下を困惑させている。CVは前田剛。 *カオスバトルの扱いだろうが、性能だろうが華麗に避けたるわい! [#uc0ab5c0] うごメモDSi時代から参戦しているベテラン。攻撃技はそれ程多くない為、性能は良くも悪くも中堅であった。技自体は弱くないものの、避けられやすい上に不発が死に直結するため、自滅率では群を抜いている。 YouTube時代になると、原作の通り''飛鳥文化アタック''が敵に衝突する技となった。やはり大体避けられる。 作者の扱いによっては倒された後に蘇るということもあった。 #fold(他作者の扱い){{ -[[ダクスラ]] 初期の頃から登場。カオスバトル25では[[しゅう>しゅうゲームズ]]に向かって飛鳥文化アタックで攻撃しようとしたが、 避けられてしまって自滅した。カオスバトルULTIMATUM(26)ではラウンド4で乱入。[[盾子>江ノ島盾子]]を湯呑みマッスルアタックで湯呑みを飛ばして倒した。仮面ライダークロノスに向かって、 飛鳥文化アタックで攻撃しようとしたが、ポーズで止められ、クリティカルクルセイド(しかも映像付き)で攻撃され、[[小野妹子]]に激突してしまった。 -[[Tsuchi-Suna Channel]] [[#1 「混沌の開戦」>https://youtu.be/1SiCVup09DE]]にて登場。その他に「湯呑みマッスルアタック」で湯呑みを飛ばしたが、耐えたその他は「ハートフラッシュ」((「ロックマンエグゼ」に登場するロール.EXEの技である))によって倒されてしまった。 -[[2bit Dragon]] The First Raid01から登場したが「いいじゃん別に」の一言のみで戦わないまま自爆から復活した[[マジンガーZERO]]の「ファイナルブレストノヴァ」によってドナルドなど他のバトラーとともに抹消されてしまった。 再登場となった03では[[キボクラ>キーボードクラッシャー]]のタピオカパンで攻撃され撃沈されてしまった。 10ではアクエリオンゲパルトの「次元隧道弾」で虚無った。((その直後の画像がリアルポピーになっている)) また、Secondream08にも登場しており、[[上田さん]]が[[デンゲンくん]]に倒された際の怒りで「超必殺飛鳥文化アタック」で自分諸共撃破。((こっちでもリアルポピー)) -[[洛楽特急大阪人]] 初期の頃から登場。%%推古天皇様の摂政であるはずなのに%%扱いはひどいものである。例えば、取り柄であるはずの「超必殺飛鳥文化アタック」も使えずに退場する場面が多く目立つ。今は[[東方キャラ>東方Project(ゲーム)]]と[[今を生きる>桜井誠]][[愛国者たち>山下俊輔]]によって完全に窮地に立たされている。 -[[じゅんじゅんチャンネル]] [[カオスバトル8>https://m.youtube.com/watch?v=QZwzB-hg3eg]]から登場。氏の作品では結構愛用されており、扱いもそこそこ良い。 作者本人はギャグマンガ日和が好きなのか、太子以外にもギャグマンガ日和のキャラクターを何人か登場させていた。 -[[東武快速]] ''初回''(カオスバトルNo.1)''から参戦''している。一応戦績はあるのだが、''初期と比較するとカオスバトルNo.4以降の扱いがぞんざいになっている''。((最も悲惨だった場面:短編カオスバトル其の8にて。乱入参戦したが早々と[[ココア]]にやられたため''出オチになってしまった''))とはいえ[[よく>亀井有馬]][[いる>あいさつ坊や]][[扱いの>兄貴]][[悪い>木吉カズヤ]][[バトラー>野々村竜太郎]]ほどではないがな。%%いや…要は推し贔屓し過ぎなんだよ!!%%ともかく今後もたくさん参戦するだろう。 }} *パラメーター [#s3e1ed69] 素材の入手のしやすさ ★★★★★★★★★★ 素材数 ★★★★★★★☆☆☆ 素材の扱いやすさ ★★★★★★★★★☆ カオス度 ★★★★★★★★★★ 削除耐性 ★★★★★★★★☆☆ 性能 ★★★★★★☆☆☆☆ 知名度 ★★★★★★★☆☆☆((元ネタの人物なら満点でも足りない知名度がある)) 親しみやすさ ★★★★★★★★☆☆ *猛烈に技、入ってる~!! [#cf186d2e] -''超必殺飛鳥文化アタック'' 自らが突進し攻撃する特攻技。 大抵避けられてしまい、背中を強く打って死ぬ。 -''湯呑みマッスルアタック'' 湯呑みを飛ばして攻撃する。 先制攻撃だけでなくカウンターとしても使える応用性の高い技。 こちらも大抵避けられ、湯呑みの破片が自分に突き刺さって死ぬ。 -''湯呑み文化アタック'' 恐らく上記二つの複合技。自滅リスクが解消されている。 -''ギターなんかやめてやるよ!'' ギターを叩きつける。 -''ハ~ブの香り~'' ハーブの香りで攻撃する。 -''落とし穴'' 設置技。聖徳太子を攻撃しようとしたキャラがボッシュートするカウンター仕様。 ちなみにこれだけ上記の技と違い、出典が「聖徳1週間」である。 -''好物はハナクソdeath☆'' デスノート技。 *私の断末魔だと...許さん、マジで許さん [#s71f19fd] -''はいポピー!''((これを言うと「今日のポピー」が出てくることがある)) -''背中痛ァ!!'' -''えっ、マジで!?'' -''むっしゃむっしゃ、マズ!!''(毒を食らったとき) *出演(アニメ版) [#q34654fd] ギャグマンガ日和 第2話「煬帝怒る 国書編」 〃 第3話「煬帝怒る 洛陽編」 ギャグマンガ日和2 第3話「聖徳太子の楽しい木造建築」 ギャグマンガ日和3 第3話「聖徳一週間」 ギャグマンガ日和+ 第22話「富士山」 *貴方もコメントを投稿してみよう! [#x5034980] - 背中痛ァ! -- [[ああああ]] &new{2023-01-03 (火) 11:38:16}; - ウサミちゃんも出ないかなぁ -- &new{2023-04-20 (木) 12:42:07}; - ↑くま吉君もね。 -- [[青霊夢【京急1500形BLUE SKY TRAIN】]] &new{2023-07-08 (土) 20:30:09}; - これしか木造建築のフル見当たらなかった。https://www.youtube.com/watch?v=2DO_ggpNK8E -- [[ああああ]] &new{2023-08-12 (土) 08:52:54}; #comment *タ~グ~の追加ぁ~、聖徳太子ぃ~ [#b0929ddc] &tag(カオスバトル定番組,ギャグマンガ日和,偉人,ダメ男,遣隋使,前田剛,奈良県,聖徳太子,歴史上の人物,日本史,日本,飛鳥時代,男性); データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する