【ゲマ】 のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 【ゲマ】 へ行く。
- 1 (2025-03-03 (月) 21:47:58)
- 2 (2025-03-04 (火) 18:45:07)
概要 
初出はDQ5?の中ボス。にもかかわらず、その外道きわまる所業により、ラスボス級の存在感を誇る稀有な存在。
同作のラスボス【ミルドラース】?の影が薄いのはゲマのせいでないかとさえ言われている。
DQ5の記憶は「結婚、ゲマ、ブオーン?」という人も多いのではないか。
【量産型】?に【ネクロマンサー】?がおり、DQ5(SFC版)では完全に同色なので本当に量産品に見える。
モンスターズ等では幽鬼と化した邪悪な大魔道士という設定で【ゾンビ系】?扱い(DQMJ3P、DQM3除く)で登場する。
胴体部分の扱いは作品によって異なる。PS2版DQ5やライバルズの3Dモデルでは胴体部分に厚みがあり、服の中に身体があるようにも見えるが、スキャンバトラーズでは服の中が空洞になっていることが確認できる。
ジョーカー2プロ~ジョーカー3プロのモンスターズシリーズでは胴体部分に厚みがなく、完全に頭と腕だけのモデルになっている。
なお意外にも2文字のモンスター名はこいつがシリーズ初。
現在では他に【セト】?(DQ7)、【バル】?・【ベル】?・【ボル】?・【ブル】? (DQ8)、【ロウ】?(DQ11)、【ピモ】? (キャラバンハート)、【チウ】?(ダイ大、ジョーカー3プロ)がいる。
DQ10オンラインのデスマスの礼服セット(デスマスター専用装備)は彼の衣装にアレンジを加えたデザインとなっている。
鳥山明 ドラゴンクエスト イラストレーションズに原画が掲載されているモンスターの一体。
PS2版DQ5の公式ガイドブック下巻には、『要注意モンスター』と称して、所謂中ボスモンスターを紹介したページがあるのだが、何故かソコにゲマの名前はない。上司や部下たち?(ジャミ、ゴンズ、ラマダ、イブール)は載っているというのに…ついでに巻末の五十音順モンスターインデックスでも、「グロンデブス」の次が「ケムケムベス」で、「ゲマ」の名は見事に抜け落ちている、つまり同書内にて扱っているページが無い。
しかし、中ボス欄の最後にある「まだ見ぬモンスター」の部分にはミルドラースやエスタークと思われる物と並んでこいつらしきシルエットも描かれているので、おそらくはネタバレに配慮して情報を記載しなかったものと思われる。
扱い 
【ドランの戯言】が初出予定
ドランの戯言 
中の人は某宇宙の帝王?と同一だが、クズなので弱い
【エビルプリースト】や【我妻由乃】もそうだが、【白石梓】などに倒される
ビジョン・クラフト 
出オチ