射撃武器の1つ。身の丈を上回る巨大な弓で、これまた巨大な槍の如き大矢を発射する。近接武器と違って、両手持ちL1が精密射撃、R1・R2が2種類の大矢の撃ち分けとなっている。片手撃ち・大弓によるガード・キックは不可。R1・R2を押すと大弓を構えるが、ボタンを離すまで大矢を発射しない。ただし、構え中はスタミナ回復速度が低下する。また、幻肢の指輪による透明状態でも番えた大矢は丸見えなので注意。
片手で使用できない性質上、必要筋力値は両手持ちで満たせればよい。常に両手持ちの筋力1.5倍ボーナスを得るため、表示攻撃力もそれが前提となっている。
射程距離の基準は弓と異なっており、同じ数値でもこちらの方が長い。また、大弓同士の最大射程の差は極僅かで、数値の意味合いは「威力減衰への抵抗力」に近い。
全ての遠隔攻撃手段中で最長射程を誇り、飛距離に伴う威力減衰も非常に緩やか。火力は大型武器や特化ビルドの魔法に劣るものの、遠距離武器としては十分に高い。ただし、弓・クロスボウと違って構えながらの移動が不可。(移動時に構えがキャンセルされる)他にも発射前後の隙が大きい、スタミナ消費量が莫大、大矢の所持数が総じて少ない、という欠点がある。また、左右の射角が15度前後と極端に狭いため、ロックオン対象がほぼ真正面にいなければ当たらない。こちらが動くと構えが解除されてしまうので、精密射撃モードで軸を合わせた後に再ロックオンする必要がある。App Ver. 1.08にて、ロックオン対象が左右の射角から外れた際、自動で再補足する機能が追加。敵の動きが止まる瞬間を狙いやすくなり、至近距離での回り込みにも対応できるようになった。
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
〔編集:MenuBar〕○良くある質問/Q&A掲示板
他ゲーム
御利用上の注意
Tweets
累計:57332今日:79昨日:35
ヘルプ
faq