イベント一覧 のバックアップ(No.12)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- イベント一覧 へ行く。
- 1 (2016-02-24 (水) 19:25:22)
- 2 (2016-02-25 (木) 12:12:52)
- 3 (2016-02-25 (木) 18:32:01)
- 4 (2016-03-02 (水) 20:08:09)
- 5 (2016-03-03 (木) 10:46:05)
- 6 (2016-03-05 (土) 03:21:07)
- 7 (2016-03-05 (土) 21:00:08)
- 8 (2016-04-09 (土) 13:59:31)
- 9 (2016-04-10 (日) 12:29:58)
- 10 (2016-04-10 (日) 15:15:38)
- 11 (2016-04-11 (月) 15:55:03)
- 12 (2016-04-11 (月) 18:50:53)
- 13 (2016-04-11 (月) 23:44:30)
- 14 (2016-04-12 (火) 17:19:24)
- 15 (2016-04-12 (火) 20:17:01)
- 16 (2016-04-12 (火) 23:55:57)
- 17 (2016-04-13 (水) 19:23:45)
- 18 (2016-04-13 (水) 23:48:49)
- 19 (2016-04-14 (木) 00:58:41)
- 20 (2016-04-14 (木) 15:24:35)
協力者:カリムのジークバルト 敵:炎魔人/巨人ヨーム | 時期:不死街~罪の都まで | 獲得アイテム 「ジークの酒」 ジェスチャー「寝る」 「乾杯」「両手歓喜」 奇跡「放つフォース」 「楔石の原盤」 「カタリナシリーズ」 「ピアスシールド」 「ストームルーラー」 |
1.不死街の生贄の道へ続いているリフトに乗ってくるジークバルドと会話する | ||
2.リフトに乗る,リフトに乗るとジークバルドが移動。 | ||
3.ジークバルドが移動した先で会話する | ||
ジークバルドは塔の最上階へ向かうリフトの途中(ジークバルド声がきこえる)から足場へ飛び降りるといる。 | ||
リフトは2段になっているので、リフトに乗らずに操作して下に行かせてからリフトに乗ると最上階へ行ける。 | ||
4.広場に見えるデーモンをジークバルドの近くまで誘い出し、一緒に倒す | ||
5.デーモンを一緒に倒した後、ジークバルドと会話する | ||
話しかけると"ジークの酒"とジェスチャー"乾杯"を入手。 | ||
もう一度話しかけるとジェスチャー"寝る"を入手。 | ||
6.深みの聖堂の井戸の中にいるジークバルドと会話する | ||
深みの聖堂の篝火"清拭の小教会"から出てすぐ右の井戸の中にいる。 | ||
深みの聖堂、ボス部屋手前の祭壇横道からリフトで昇った先の正門開錠後に出現。 | ||
すでにカタリナアーマー一式を手に入れていた場合は8番へ。 | ||
7.カタリナアーマー一式を手に入れる | ||
カタリナアーマーは祭祀場か深みの聖堂にいるパッチから購入する。 | ||
パッチの詳細はパッチの項目を参照。 | ||
8.井戸の中にいるジークバルドにカタリナアーマー一式を渡す | ||
篝火”清拭の小教会”より建物の正面扉出て右にある井戸の中にいる。 | ||
ジェスチャー"両手歓喜"を入手。 | ||
9.冷たい谷のイルシールでジークバルドに話しかける | ||
場所は篝火"街はずれの廃屋"から少し戻った所の下水道を通った先(銀騎士の手前)の暖炉の前にいる。 | ||
話しかけると放つフォース、再度話しかけるとジークの酒を入手し、HPが回復する。 | ||
※先にイルシールの地下牢へ行くとこのイベントがスキップされるので注意 | ||
10.イルシールの地下牢の牢屋にいるジークバルドに話しかける | ||
イルシールの地下牢の巨人がいた場所の足元付近の牢屋の外から話しかけることができる。 | ||
A11番で牢屋の鍵を開ける前に扉ごしに話しかけても良い。 | ||
B11.罪の都から行けるジークバルドの牢屋へ行き、牢屋の鍵を開けてジークバルドに話しかける | ||
場所は篝火"罪の都"から内側のハシゴを降りた場所から段差を降り、猛毒沼に指赤子がいる建物の | ||
屋根からダッシュジャンプで隣の建物の窓に飛び移った先。"古牢の鍵"が必要。 | ||
話しかけると"楔石の原盤"を入手。 | ||
12.罪の都の"巨人ヨーム"の霧に入る | ||
ムービーが流れジークバルドと共闘。(サインで呼ぶ必要はなし) | ||
ヨームを倒した後、話しかけると"ジークの酒"を入手。 | ||
ロードを挟むとボス部屋の入口のほうに"カタリナ装備一式"、"ピアスシールド"、"ストームルーラー"が落ちている。 | ||
巨人ヨームにジークバルドが倒されると、会話はないが装備品は手に入る。 |
協力者: 敵a | 時期:~まで | 獲得アイテム a |
1 2 3 |
祭祀場に移動するだけではなく、様々なエリアに出現し複数のイベントがあるNPCのイベント。
不死街のグレイラット 
1.ロスリックの高壁で不死街のグレイラットと会話し、「願いを聞く」 | ||
場所は篝火"高壁の塔"の下層にある牢屋(牢の鍵が必要)。 | ||
会話すると"青い涙石の指輪"を入手し、グレイラットは祭祀場へ移動する。 | ||
祭祀場へ移動するとアイテムの購入ができるようになる。 | ||
2.ロレッタの骨をグレイラットに渡す | ||
ロレッタの骨は不死街の遺体から入手。 | ||
エリアチェンジ後に話しかけるとジェスチャー"丸くなる"を入手。 | ||
3.不死街に「盗みに行かせる」 | ||
祭祀場からいなくなるが、ボスを1体撃破すると帰ってくる。 | ||
帰ってきた後は販売アイテムの品揃えが増える。 | ||
4.冷たい谷のイルシール到達後に再び「盗みに行かせる」 | ||
以下の条件で分岐。 | ||
[ジークバルドのイベントを進めている場合] | ||
冷たい谷のイルシール攻略前にジークバルドイベントの8番まで進める必要がある。 | ||
4.iまたは4.iiのどちらを先にやっても問題ないが共通しているのは以下の2つ。 | ||
『生存フラグが立つ前にいずれかのボスを撃破しない』 | ||
『ジークバルドの移動フラグであるイルシールの地下牢へ行かない』 | ||
4.i.冷たい谷のイルシールの篝火"イルシール市街"まで到達したら「盗みに行かせる」 | ||
この後、下記の4.ii.を満たさずにボスを1体撃破すると死亡する。 | ||
4.ii.暖炉前にいるジークバルドに話しかける | ||
ジークバルドイベントの9番 | ||
ここでジークバルドに会う前に篝火"街はずれの廃屋"から地下へ進み、 | ||
イルシールの地下牢へ入るとジークバルドは暖炉前からいなくなる。 | ||
暖炉前で会話しておかないと、盗みに行かせたグレイラットが死亡するので注意。 | ||
4.iii.ボスを1体撃破する | ||
冷たい谷のイルシールの法王サリヴァーンや、燻りの湖のデーモンの老王などを1体撃破する。 | ||
撃破後、グレイラットは祭祀場に帰還する。 | ||
[パッチのイベントを進めている場合] | ||
パッチを出現させ、かつカタリナアーマー一式をパッチから購入していない場合。 | ||
ジークバルドが暖炉前にいないので、パッチへの情報提供がグレイラット生存のフラグになる。 | ||
-4.i.冷たい谷のイルシールの篝火"イルシール市街"まで到達したら「盗みに行かせる」 | ||
--4.ii.祭祀場にいるパッチに話しかけ、グレイラットの行き先を「教える」 | ||
「盗みに行かせた」後、グレイラットが祭祀場から姿を消してから話しかける必要がある。 | ||
---4.iii.祭祀場からパッチがいなくなっていることを確認する | ||
行き先を教えても、即座にグレイラットの帰還フラグ(ボス撃破)を立ててしまわないこと。 | ||
パッチが祭祀場から消えたのを確認後でなければ進行しない。 | ||
+4.iv.ボスを1体撃破する | ||
冷たい谷のイルシールの法王サリヴァーンや、燻りの湖のデーモンの老王などを1体撃破する。 | ||
撃破後、グレイラットとパッチは祭祀場に帰還する。 | ||
[ジークバルド、パッチのイベントを進めていない場合] | ||
ボス撃破後に死亡。イルシールの下水道にある遺体から"グレイラットの遺灰"を入手できる。 | ||
5.ロスリック城到達後に再び「盗みに行かせる」 | ||
盗みに行かせると死亡。大書庫にある遺体から"グレイラットの遺灰"を入手できる。生存させることは不可能である模様。 | ||
[パッチのイベントを進めている場合] | ||
グレイラットが祭祀場からいなくなった後に話しかけるとグレイラットの居場所を聞かれる。 | ||
「教える」を選択した場合、パッチも祭祀場から姿を消す。 | ||
グレイラットは死亡するが、パッチが戻ってきた時に販売アイテムが追加される。 |
不屈のパッチ 
1.深みの聖堂でパッチのイベントを見る | ||
前提条件は不死街のジークバルドイベントを進行させていること。 | ||
以下の2つのことをしているとイベントが発生しないので注意 | ||
A『ロザリアの寝室側のレバーを操作する』 | ||
B『祭祀場でパッチと会っている』 | ||
ロザリア側ではない方のレバーはパッチイベント前に見つけて上げたり下げたりしても問題ない | ||
巨人が2体いる水場から奥へ進み、ボス部屋手前の通路からリフトに乗って上へ行く。 | ||
2階の大扉を開け、一旦ゲーム終了などロードを挟んでから大扉がある通路奥へ行くとカタリナアーマーを着たパッチがいる。 | ||
話しかけた後、橋を渡ってイベントを見る。 | ||
また、巨人を2体とも倒しているとイベントの後に追加のセリフがある。 | ||
屋根裏を通って(詳しくは深みの聖堂ページ)反対側に渡ると鎧を脱いだパッチがいる。 | ||
話しかけたときの選択肢「とぼけるな」を選ぶとジェスチャー”土下座”を入手。 | ||
さらに話しかけると”錆びついた銅貨”を入手。その後、アイテムを販売するようになる。 | ||
※このイベントを見なくても次のイベントは発生する。 | ||
2.祭祀場でパッチに閉じ込められるイベントを見る | ||
深みの聖堂到達のタイミングで出現。 | ||
祭祀場の侍女から20000ソウルで塔の鍵を購入後、祭祀場の3階奥から塔へ行く。 | ||
奥の建物に入ってリフトに乗ると、戻ってきた時に建物入口の格子扉を閉められ向かい側にいる。 | ||
リフトの近くの穴から下へ降りるなどの方法で脱出すると、祭祀場の3階の出口手前の通路奥にパッチがいる。 | ||
話しかけた時の選択肢「許さない」を選ぶと"錆びついた金貨"とジェスチャー"土下座"を入手。 | ||
※深みの聖堂攻略前(井戸に落ちたジークバルドイベント)まではカタリナアーマーを販売していない。 | ||
続きはグレイラットの項目を参照。 |
カリムのイリーナ、カリムの騎士イーゴン 
1.不死街でカリムのイリーナに話しかける
不死街の下水路を抜けた先で幽閉されている。
話しかけるとジェスチャー"祈り"を入手。祭祀場へ移動し、奇跡などが購入できるようになる。
イーゴンはイリーナを従者にした後、牢の前で話しかけるとロード後にいなくなる。
祭祀場には移動しないものの、生贄の道のボス戦前で召喚可能になる。
また、ファランの城塞をクリアした頃にイリーナの様子を見に来る。
位置は祭祀場の中央から見て、イリーナの頭上に通じる通路の入り口。
その後、"深みの点字聖書"、"ロンドールの点字聖書"の奇跡を購入したかどうかでイベント分岐。
- [火防女化ルート]
2.1.カリムのイリーナから奇跡を購入する
"深みの点字聖書"、"ロンドールの点字聖書"以外で覚えられる奇跡を購入する。
※"深みの点字聖書"、"ロンドールの点字聖書"はカルラに渡すと良い
3.1.カリムのイリーナが移動した後に話しかける
祭祀場のいつもいる場所から祭祀場から外へ出て右側の達人がいるほうの塔内へ移動する。
移動後は火防女と同様にレベルアップしてくれるようになる。
また、"深みの点字聖書"、"ロンドールの点字聖書"を渡していた場合足元に落ちている。
その後、不死街のイリーナが幽閉されていた場所に行くとイーゴンが死んでおり、
死体から"モーンの大槌"、"呻きの盾"を入手できる。
[イーゴン敵対ルート]
2.2."深みの点字聖書"、"ロンドールの点字聖書"を渡す
どちらか一方でも良い。
3.2."深みの点字聖書"、"ロンドールの点字聖書"を渡した後に追加される奇跡を購入する
全て購入しなくても、イリーナが苛まれたら次へ。(アノール・ロンド到達後?)
4.2.イリーナが祭祀場からいなくなったら祭祀場から灰の審判者グンダのいた場所へ行く
時期不明?
イーゴンが襲ってくるので倒す。倒すと"モーンの大槌"、"呻きの盾"を入手。
倒した後、篝火で休むとイーゴンがいた場所にイリーナがいるので話しかけ、
近づいて触れると祭祀場へ戻る。
イリーナに触れる際「モーンの手甲」を装備して触れると反応が変わる。
薄暮の国のシーリス 
※ロザリアに青ざめた舌を捧げると敵対する(外見、能力の変更でも敵対)。
敵対しなければ、深みの聖堂、ファランの城塞、ロスリック城、大書庫で白霊として召喚できる
1.生贄の道の篝火"道半ばの砦"到達後に祭祀場に現れたら話しかける
2.夢追い人の遺灰を渡した後に祭祀場に現れたら話しかける
ジェスチャー"暗月の誓約礼"を入手。協力NPCとしての白サインが出現するようになる。
(2.1ファランの城塞のボス部屋手前左にあるシーリスの白サインがある。)
ジェスチャー「丁寧な一礼」を入手するためには、ロザリアに青ざめた舌を捧げ、ファランの城塞で黄色指のヘイゼルを召喚する必要がある。ジェスチャーを入手するためには、シーリスと敵対する必要がある
3.冷たい谷のイルシールの入口の大橋にある白サインを調べてシーリスの協力要請に応える
篝火"イルシール市街"到達後。クリア後でも可能。
協力要請に応えたらシーリスの世界に入って、闇霊"放浪のクレイトン"を倒す。
4.祭祀場にいるシーリスに話しかける
"祝福された鎧貫き"と"銀猫の指輪"を入手
協力NPCとして白サインが出現するようになる。
5.神喰らいのエルドリッチ撃破後、不死街でシーリスのサインを調べて協力要請に応える
エルドリッチ撃破後に、NPC祭祀場の侍女がメッセージ付きの"花付き緑化草"を売り始める。
この状態になると不死街のボス呪腹の大樹と戦った場所のすぐ手前にサインが発生する。
※"花付き緑化草"はヒント物品なのでサイン発生のために購入する必要はない。
サインの場所は篝火"亡者の穴倉"付近ではないため、"ボロ橋のたもと"・"崖下の地下室"どちらかの篝火から向かう必要がある。
協力要請に応え、シーリスの世界で聖騎士フォドリックを倒すと誓約"積む者"を入手。
また、篝火"亡者の穴倉"へ行くと"黄昏防具一式"を拾うことができる。
6.祭祀場へ戻り、話しかけて選択肢「騎士の誓いを許す」を選ぶ
祭祀場から灰の墓所へ戻る途中、左の崖方面を向いている敵がいる場所あたりで"黄昏の盾"を入手。
大書庫クリア後、"黄昏の盾"と同じ場所で"薄暮のタリスマン"を入手できる。
ロンドールのヨエル、ユリア 
※カーサスの地下墓到達後、ロンドールのヨエルが死亡してしまうので注意
1.不死街でロンドールのヨエルに話しかける
火継ぎの祭祀場へ移動する。
2.祭祀場でロンドールのヨエルに話しかける
ジェスチャー"手招き"を入手。魔術が購入できるようになる。
3.「力を引き出してもらう」
レベルアップが可能だが、貴重品に"暗い穴"が1つ溜まる。
合計5回引き出してもらうことが可能。2回死亡すると新たに引き出してもらえるようになる。
暗い穴を所持しているときに死ぬと暗い穴の所持数分、呪いがたまっていく。
呪いがたまると見た目が亡者化する。現在の呪いはステータスのレベルの下の項目で確認可能。
4.ユリアを出現させる
"暗い穴"を5個以上獲得するとロンドールのヨエルが死亡し、ヨエルの近くにユリアが出現する。
※"暗い穴"を一度でも火防女に癒やして貰うと「裏切り」となり、来なくなるor祭祀場から去って行く。
5.ロンドールのユリアに話しかける
ジェスチャー"貴人の一礼"を入手。
6.ロンドールのユリアからオーベックの話を聞く
条件はカーサスの地下墓到達前。オーベックの遺灰を渡すには必須のイベント。
オーベックを祭祀場に連れてくると、ユリアがオーベックについて話をする。
ここで話を聞かないと遺灰が渡せなくなるので、なるべく早くオーベックを連れてきて話を聞くこと。
7.オーベックの遺灰をロンドールのユリアに渡す
モーリオンブレードを入手。
遺灰はオーベックを殺すかオーベックにスクロールを全て渡して魔術を全て購入した後に大書庫で入手できる。
カーサスの地下墓到達後は遺灰を渡せなくなるが、暗い穴8つルートなら大書庫後に再び渡せるようになる
8.最初の火の炉で白霊"ロンドールのユリア"を召喚してラスボスを倒す
ラスボス撃破後にユリアがいた場所で"闇朧"、"嘴の仮面"、"黒のドレス"、"黒の手甲"、"黒の足甲"を入手。
※ロンドールのユリアを召喚して倒すのが条件。なお、召喚したものが途中で倒されても問題ない。
※条件を満たさなくてもラスボスを倒した後に闇朧等が手に入ることがある?
アストラのアンリ、沈黙の騎士ホレイス 
※ロンドールのユリアのイベントとも深く関わっているので、同時に進行させること
1.生贄の道の篝火"道半ばの砦"でアストラのアンリ、沈黙の騎士ホレイスに話しかける
ホレイスから誓約"青の守護者"を入手。
2.深みの聖堂で"深みの主教たち"撃破後、祭祀場で話しかける
ここで話しかけると祭祀場から移動する。
3.カーサスの地下墓で会話(1カ所目)
入口から入って骸骨大玉の罠がある大階段の手前の横道を進んだ先にいる。
会話(選択:「知らない」)後に七色石を残して2カ所目へ移動する。
※ここで会わずに進んだ場合も、七色石を残して2カ所目に移動している。
4.カーサスの地下墓で会話(2カ所目)
場所は吊橋の手前から右上に登った先にいる。
会話1(選択:「知らない」)
会話2(選択:「教えない」)※燻りの湖でホレイスに会っていると「燻りの湖を教える」選択肢
ホレイスに会う前に会話するとヨルシカ教会に移動し、6番の報告が不可能になる。
ただし、イベント進行やアイテム面でのデメリットは特に無し。
5.燻りの湖で沈黙の騎士ホレイスに会う
ホレイスは入ってすぐの水場を右壁沿いに進んだ横穴の奥の広場にいる。襲ってくるので倒す。
倒さずに6番でホレイスの居場所を教えると、アンリが湖へ行ってしまい死亡するので注意。
6.カーサスの地下墓(2カ所目)に報告に行く
ホレイスの居場所を教えると”邪眼の指輪”がもらえる。
また、報告後に燻りの湖へ行くと、ホレイスと戦った場所に墓がある。
※4番で会話していた場合はアンリがおらず、7番で”邪眼の指輪”がもらえる。
7.冷たい谷のイルシールの篝火"ヨルシカ教会"にいるアストラのアンリに話しかける
2回話しかけるとジェスチャー"静かな意志"を入手。また、ここからは行動次第でイベントが変化する。
巡礼者を殺すかどうかでも変化するので要注意。
- [アンリ死亡ルート]
篝火"ヨルシカ教会"の部屋の隅の像に擬態している巡礼を殺さずにいる場合こちらのルート。
エンディング分岐に関わる重要なルート。
8.1.ロンドールのユリアに話しかける
法王サリヴァーン撃破後、祭祀場にいるロンドールのユリアに話しかけてアノール・ロンドの話が出たら次へ。
9.1.アノール・ロンド手前の螺旋階段を降りた先にある小霊廟の奥へ行く
暗い穴を5つ所持している場合、小霊廟の壁は最初から開いている。
小霊廟に入ってすぐの所に巡礼者がおり、話しかけると"契りの剣"を入手。
小霊廟の奥で契りの儀式をすると"暗い穴"を3つ入手。
イベント後ロードを挟むと奥で"アンリの直剣"を入手できる。- [暗い穴を5つ所持していない場合]
小霊廟の壁の像は幻の壁なので攻撃すると道が開けて奥へ行ける。奥で"アンリの直剣"を入手。
[エルドリッチ戦共闘ルート]
8.2.法王サリヴァーン撃破前に篝火"ヨルシカ教会"の部屋の隅の像に擬態している巡礼者を倒す
巡礼者を倒した場合はユリアと敵対してしまい、ユリア関連のイベントは進まなくなるので注意。
9.2.アノール・ロンドで白サインからアンリの協力要請に応え、神喰らいのエルドリッチを一緒に倒す
クールラントのルドレスから"アンリの直剣"を入手できる。ルドレスから「アンリを追うな」と忠告される。
10.2.燻りの湖で沈黙の騎士ホレイスがいた場所へ行く
アンリがホレイスの墓標の前で亡者となっている(敵対状態)。倒しても特にアイテムは得られない。
また、アンリの直剣をすでに手放しているため折れた直剣を使ってるくるが、威力はそれなりにある。
- [暗い穴を5つ所持していない場合]
ヴィンハイムのオーベック 
祭祀場に移動後、スクロールを1つも渡さずにボス4体?撃破すると姿を消す。
生贄の道到達時に祭祀場に呼んだ場合なら、深淵の監視者までなら姿を消さない?
1.オーベックに話しかける
生贄の道の篝火"磔の森"から結晶の古老がいる広場の手前の建物にいるヴィンハイムのオーベックに話しかけると祭祀場へ移動する。理力が10以上必要。(賢者の指輪があれば素性を問わず可)
ただし、大書庫で賢者の指輪を入手するまで待つ場合、ユリアに遺灰を渡せなくなる。
また、イベント完遂後の遺灰を渡したい場合、暗い穴8つルートが必須。
なるべく早く祭祀場に移動させ、カーサスの地下墓到達前にユリアから話を聞くこと。
2.祭祀場で魔術を販売する。
スクロールを渡すと販売魔術追加。
3.5000ソウルを超える買い物
5000ソウルぴったりの買い物だと反応しないため、それを超える額を購入。
買い物した後に話しかけると"幼い竜印の指輪"を入手。
4.40000ソウルを超える買い物
40000ソウルぴったりの買い物だと反応しないため、それを超える額を購入。
買い物した後に話しかけるとジェスチャー"隠密"、"静かに眠る竜印の指輪"を入手。
5.魔術を全て購入する
祭祀場から姿を消し、大書庫のボス前で協力NPCとして呼べるようになる。
6.大書庫のボス撃破後、大書庫でオーベックの遺灰を拾うことができる
オーベックは大書庫入って右のエレベーターで上った先の、ロウの敵が沢山いるフロアで腰掛けている。
薬指のレオナールと生まれ変わりの母、ロザリア 
1.祭祀場でレオナールに話しかける
登場時に話しかけると"ひび割れた赤い瞳のオーブ"×5を入手。
呪腹の大樹撃破後か青ざめた舌入手後、話しかけると"リフト部屋の鍵"を入手。
2.リフト部屋の鍵を使って"赤い瞳のオーブ"を入手する
ロスリックの高壁の篝火"高壁の塔"から地下のリフト部屋に入り、ダークレイスを倒すと入手できる。
3.祭祀場でレオナールに話しかける
"赤い瞳のオーブ"入手後に話しかけるとジェスチャー"賞賛"を入手。
4.深みの聖堂で生まれ変わりの母、ロザリアから誓約"ロザリアの指"を入手する
※2番と3番の前に済ませていても問題なく進行する。
5.生まれ変わりの母、ロザリアに青ざめた舌を捧げる
青ざめた舌を捧げるとシーリスと敵対してしまうので、シーリスイベントを見たい場合は注意。
※ここからはクリア後でもイベントが継続するため、シーリス敵対を避けることが可能
6.神喰らいのエルドリッチ撃破後、ロザリアの寝室にいるレオナールと会話する
寝室入口にいるレオナールと会話。
7.冷たい谷の踊り子撃破後、再びロザリアの寝室へ行き、黒い瞳のオーブを入手する
8.神喰らいのエルドリッチの篝火からリフトに乗って上の部屋の王女の間へ
王女の間で黒い瞳のオーブが反応するので使用し、薬指のレオナールを倒す。
倒すと"ロザリアのソウル"、"欠け月の曲剣"、"銀仮面"を入手。
ロザリアのソウルはソウル錬成で使える他、ロザリアの体に戻すことも可能。
ロザリアの体に戻した後殺害しても、ロザリアのソウルは手に入らないので注意。
○を押せば返信可能です(新しくコメントページを作る際にはpcommentの後の名称を変えてください) |
コメントはありません。 システム→イベント一覧? |