ゲームの流れ のバックアップ差分(No.18)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[ホーム>FrontPage]]>[[よくある質問]]>[[今さら聞けない質問]]
#contents
*このページは何? [#F-Que01]
ここでは、Craft Warriors の初歩の初歩から初歩の気づきにくいことについて記述していきます。
*メイン画面 [#F-Que02]
**視点移動 [#F-Que02-01]
どのモードでも視点移動の操作は共通です。
まずこれを知らなければ Craft Warrior 上では操作は不可能でしょう。
-''平行移動''―角度を変えずに視点を移動
1本の指でドラッグ
#br
-''回転移動''―1点を軸に角度を変えながら視点を移動
2本の指で平行にドラッグ
または、2本の指で点対称に回転
#br
-''拡大縮小''
ピンチインアウト

**メイン画面上アイコン [#F-Que02-02]
#br
#ref(CraftWarriorsMainMap.jpg)
#br
***①資源 [#F-Que02-02-1]
画像の上から
-ゴールド  ―設備のアップグレードに使用
-ミスリル  ―ユニットのアップグレードに使用
-エリクサー ―キューブのアップグレードに使用(プレイヤーレベル5で開放)
-ジェム   ―課金石。大工のアップグレード、時短、他購入用

です。
#br
主な収集方法は3つ。
-生産施設から回収
-戦闘で他プレイヤーから奪う(ジェムは奪えない)
-ミッションを達成し、受け取る。

特に、ログインボーナスで最高7つのジェムが毎日もらえるので、欠かさず受け取りましょう。
#br
***②戦闘 [#F-Que02-02-2]
他プレイヤーを侵攻し、資源やトロフィーを獲得しに行きます。
アイコン下のスタックは、出撃エネルギーで、5つのスタックがあります。
戦闘に行く度に1スタック消費し、30分すると1スタック回復します。
詳しくは、バトル(未設)の項をご覧になってください。
#br
***③出陣編成 [#F-Que02-02-3]
タップすると出撃時と防衛時のユニット編成を行えます。
#ref(CraftWarriorsUnitOrg.jpg)
右下のタブをタップすることで出撃時と防衛時を切り替えることができます。
ユニットを強化中の場合、!マークが付き、出撃時にコスト内の他のユニットがランダムに入れ替えられてしまいます。
#br
防衛時に赤い兵舎、青い兵舎に設定されたグレネーダー、アーチャー、ファイアーアーチャー、ランチャー等は兵舎の上に乗せられてそこから攻撃をすることができます。
#br
***④プロフィールとランキング [#F-Que02-02-4]
左上のアイコンをタップすれば、プロフィール画面に移ります。
アイコンの隣にあるのは、経験値。プレイヤーレベルがあとどのくらいで上がるかがわかります。
下にあるのが所属リーグとシーズン期限時間、リーグ内順位、トロフィー数です。
-プロフィール画面
#ref(CraftWarriorsProfile.jpg)
画面下にはさまざまなタブがあります。
''&color(Red){重要な機能があるので、把握しておきましょう。};''
左から順番に
--自プレイヤープロフィール
--レベル毎の開放設備、ユニット一覧
--出陣履歴
--防衛履歴(デコイシールド時は含まない)
--プロフィールアイコン、フラッグの編集
--フェイスブックのフォローアカウント閲覧(記述者不使用のため、適切な書き換えを求めます。)
--各種設定
#br
-リーグのルール――"リーグに関して"より
#ref(リーグに関して.jpeg)
--10段階のリーグ
プレイヤーの実力に応じて複数のリーグがあります。
上位リーグを目指して勝ち上がりましょう。
--1週間サイクルのシーズン(シーズン3から1週間になりました)
1週間で1000個のトロフィーをどこまで増やせるかを競います。
シーズン終了時の順位により次のリーグが決定します。
(シーズン開始時にトロフィーが1000個になります。)
--上位者には報酬
各リーグの上位者には報酬が与えられます。(上位50%以内)
上位に入賞して報酬を獲得しましょう。
#br
***⑤編集関係(マップ、ユニット、ボクセル、クランバトル) [#F-Que02-02-5]
左から、メイン画面―配置編集の切り替え、ユニット閲覧画面、ユニットのボクセル編集画面、クランバトル画面になります。
また、小さなiアイコンは、施設やユニットのレベルを表示、非表示を切り替えることができます。

#br
***⑥様々なアイコン [#F-Que02-02-6]
左から、お知らせ、ショップ、ミッション、クエスト出陣になります。
-お知らせ
アップデート情報のみならず、''&color(Red){トップランカー、トップクラン、トップクリエイターを閲覧できます};''。
-ショップ
ジェムに関する売買を行えます。
ジェムのレートは、0.83ジェム/円です。
100ジェムから買え、多く購入するほど多くのボーナスジェムがもらえます。
また、ジェムで大工、鍛冶屋、科学者の稼働数を上げたり、デコイシールドや出撃エネルギーを購入することができます。
''&color(Red){1回目の大工の購入は0ジェムのため、即座に買っておきましょう。};''
-ミッション
デイリーミッションと通常ミッションがあります。
デイリーミッションでは、毎日最大7つのジェムと、たくさんの資源がもらえるため、毎日こなしましょう。
通常ミッションではジェムがもらえ、一回きり受け取れるものと、累計で段階的にもらえるもの、動画を見てジェムがもらえる(1日10回×2ジェム)ものがあります。
-出撃クエスト
プレイヤーからではなく、%%%出撃エネルギーを消費して%%%NPCから資源を奪いに行きます。
NPCの持つ資源には限りがあり、一度枯渇すればそれ以上は奪えません。
#br
***⑦デコイシールド [#F-Que02-02-7]
-シールドの仕組みについて(ゲーム内説明)
本ゲームのシールドは、ライバルから襲撃を受けた際に本体の身代わりとして「デコイ(身代わり)」が襲撃を受けることで、街を防衛するシールドです。
シールドが有効な間に襲撃を受けると、デコイが本体の代わりに襲撃を受けライバルから本体を守ります。
#br

シールド有効時に受けた襲撃で勝利した場合もトロフィーの変動はなし。
シールドページから、シールド時の防衛履歴が観れます。
シールドを張る方法は以下の3つです。
--防衛終了時に5時間+(メアリーの家Lv×20分)のシールド
--出撃終了時に5分間のシールド
--ショップにて任意の長さのシールドを買う
#br
***⑧クラン [#F-Que02-02-8]
クランへの加入はプレイヤーレベル3からです。
出撃、防衛時に集会場のコスト分だけクランメンバーの中からプロフィールユニットが援軍として出撃します。
なおこちらでクランメンバーとのチャットやリプレイの共有などが行えます。
#br
-サブマスター以上の権限
--通常メンバーからサブマスターへの昇格
--クランのエンブレム以外の編集
--通常メンバーの追放
--メンバーの承認
-クランマスターの権限
--クランマスターの譲渡(クランマスターはサブマスターになる)
--エンブレムの編集
--サブマスターの降格
--サブマスターの追放
#br

「マイクラン」>「・・・」>「クランから脱退する」で脱退できる。
クランは任意に解散できず、全員が脱退したときに解散する。
#br
**選択とアップグレード [#af0e0367]
設備をタップすると、選択ができ、以下のように緑のボックスに囲まれる。
#ref(CraftWarriorsSelect.jpg)
#br
もう一度タップすると以下のようなページになる。
#ref(CraftWarriorsCastle.jpg)
#br
これが設備のプロフィールで、緑色の数字がアップデート後に加算される数値です。
下の緑の場所をタップするとアップグレードできます。
記載されているのは、完成時にもらえる経験値、アップデート所要時間、使用する素材と量です。
アップデート中は、HP以外の効果が反映されなくなり、使用できません。
(例.バリスタが矢を打たなくなる。キャッスルからユニットを排出しなくなる。出撃時にクランの援軍が呼べなくなる。など。)
''&color(Red){初心者の多くが見逃しがちなのが、飛空艇の存在です。};''
街の東にあるのでアップデートしに行きましょう。
飛空艇はアップデート中でもアップデート前の状態で使えます。安心してください。
#br
-壁類、罠類の一斉強化
#ref(CraftWarriorsWall.jpg)
#br
壁類(城壁、土台、隠し壁)、罠類(地雷、毒罠、バネ、スパイク、電磁ポッド)はそれぞれ大工1枠に対し10個まで一斉強化することができます。
画像右下の、レイヤーが3つ重なっているようなアイコンをタップすれば選択画面に入ります。
#ref(城壁1.jpeg)
#ref(城壁2.jpeg)
一斉強化は、時間とコストが合算され、アップデート終了時にすべて同時に完了します。
※一つ一つ順番に完了していかず、かつ、かかる時間は合計です。短縮されません。