DNA先端医療株式会社 の変更点

Top > DNA先端医療株式会社

このwikiはアフィリエイト、広告収入等を目的としてコンテンツを掲載しています。
#br
DNA先端医療株式会社(ディーエヌエーせんたんいりょう)は、東京都港区に本社をおく、新型出生前診断NIPTを事業とする会社である。
#br
*会社情報 [#e862888b]

**概要 [#n903b762]

DNA先端医療株式会社とは、""NIPT""という新型出生前診断を行う会社である。提携施設の産婦人科医在籍のクリニックにて、世界基準のNIPT検査をすべての妊婦が検査を受けることができる。流産などの心配がない採血のみの検査のため、従来の出生前検査よりも母体に優しく安心だとして、2020年度の利用者満足度97%だった。
#br
設立以来、遺伝子やゲノム解析関連などをメインに、国際的情報収集や先進的情報解析能力を駆使したサービスを多く提供している。

多くの妊婦が新型出生前診断を受検できるようNIPTの普及とアフターフォローに努めていく。
#br
**会社名 [#fbfc7f6a]

DNA先端医療株式会社
#br
**設立 [#a0f6c53a]

2018年7月4日
#br
**代表者 [#o691e888]

代表取締役 栗原慎一
#br
**所在地 [#ia0b6613]

〒106-0045 東京都港区麻布十番1-9-7
#br
**事業内容 [#rf6e919d]

NIPT(新型出生前診断)
#br
*DNA先端医療株式会社の検査機関と対象者 [#rf1e1793]

DAN先端医療株式会社のNIPT検査を取り扱っている機関は、全国各地にある提携クリニックである。公式サイトにてクリニックが掲載されているのでそちらで確認ができる。
#br
妊娠から10週以降が可能で、年齢制限は特にない。単胎妊娠はもちろん、双胎妊娠も対象内だが双胎妊娠の場合は検査に制限がある。

例えば、結果が陽性だと、一人だけが陽性または二人とも陽性という結果になり、さらに二絨毛膜性双胎の場合は、検査精度が95%となる。さらに、双胎一児死亡のバニシングツインは、別途申告が必要となっている。
#br
DNA先端医療株式会社としては、妊娠10週から13週6日までの受検をお勧めしているが、この期間を過ぎても相談することは可能。
#br
**利用の流れ [#g9c8dd30]
+NIPT検査を申し込む場合、フリーダイヤルか公式サイトの予約フォームより採血の予約をとる。
+指定された採血医療機関に来院し、検査申込書、同意書などを記入し問診、10mlの採血を行っていく。
+採決後は、検査機関に血液を輸送し検査実施となる。
+検査結果として、メールか郵送にて通知がいく。最短で6日となっている。
+希望者は、アフターフォローとして認定遺伝カウンセラーの無料相談がある。陽性だった際には羊水検査や絨毛検査の費用を負担するサービスも行っている。

#br
*DNA先端医療株式会社 NIPT(新型出生前診断) [#iaf9fb70]

NIPTは、妊婦の血中の微量の胎児のDNAを分析し染色体異常を調べることができるスクリーニング検査のことである。

これまでメジャーだった羊水検査や絨毛検査は流産や感染症のリスクが多いとされていたのだが、NIPTはわずか10mlの採血で検査するため、母体への負担は最小限となっている。
#br
イギリスは、出生前診断先進国のためほぼすべての妊婦が出生前診断を受けており、アメリカでも半分以上の妊婦が検査をしている。

一方で日本では、100万人の出生者数のうち検査を受けた人はわずか1%。原因としては、制約を設ける医療機関が多く、条件外の妊婦へは案内も紹介もされない現実があるためである。

しかしNIPTは母体の負担も少なく安全性も高いことから、年々利用する妊婦が増加しているという。
#br
なお、自由診療のため保険適用外である。
#br
**検査で分かること [#zf33c3df]

赤ちゃんの先天性疾患には、21トリソミー(ダウン症候群)や18トリソミー(エドワード症候群)、13トリソミー(パトー症候群)などが挙げられる。

NIPT検査では異数性の検査であり、トリソミー検査、モノソミー検査も行う。微小欠失検査では、部分モノソミーなど繊細な欠失が引き起こす疾患も調べられるので、NIPTではすべての先天性疾患のほか、原因の特定が困難な先天性疾患、出生後に判明する病気も事前に知ることができる可能性が高い。希望の場合は赤ちゃんの性別も分かる。
#br
**従来の出生前診断との違い [#ve391f06]

羊水検査と絨毛検査などの確定検査は、精度が高いかわりに流産リスクのデメリットが目立つ。対して非確定検査には母体血清マーカーを使用していくため、流産のリスクがないが精度が高くない。しかし本来、非確定検査であるはずのNIPTでは、世界が認める最新技術を応用しており、流産のリスクがなく、高い精度の検査ができる。
#br
**アフターフォローの認定遺伝カウンセラー [#o51a0321]

遺伝医療を必要とする方のため、適切な支援体制などを中心としたさまざまな情報提供を行う。心理的・社会的なサポートを行い、受検者の自律的な意思決定を支援する専門職となっている。最新の知識を有した認定遺伝カウンセラーがアフターフォローをしていく。
#br
**費用 [#y60d6af8]
-基本検査:税込198,000円
-全染色体検査:税込231,000円
-全染色体+微小欠失検査:税込253,000円

#br
特典として、2子目以降の場合は検査半額となっている。