dungeon4_boss5_AP2 のバックアップ(No.5)


ボス能力や使用スキルの編集の方針に関しては超級ボス(1)を参照。

歓声無き戦場 Edit

オーガトリオ Edit

レッドオーガ Edit

HP650000BP1000DEF30MDEF15
主な有効属性氷・地・投擲主な有効異常毒・魔封・混乱・麻痺・スタン
火傷・凍氷・感電・呪い
攻撃属性打撃・震撃・スタン
備考魔法生物
スキル一覧使用回数備考
FACILEEASYNORMALHARDMASTER
HP100%~
ブロウプロテクトイレイス99味方の打撃耐性を一定時間消去
連撃8
三連撃3
乱撃3
腕砕き6
脚砕き6
心臓砕き4
双衝波3
ファイアエレメンタルアタック99
ワイドクリアランス3
ワイドアタックアップ2
ワイドアキュレイト2
ワイドアタックダウン2
ソリッドペイン3
HP75%~
全力3
ファイアシールド4
豪烈3
覇王撃2
ラミングチャージ2
HP50%~
ラピッドパワーチャージ1
問答無用5
砕壁3
フルパワーアタック5
HP25%~
虚心坦懐2
流星砕き2

ブルーオーガ Edit

HP650000BP1000DEF30MDEF15
主な有効属性炎・地・投擲主な有効異常毒・魔封・混乱・麻痺・スタン
火傷・凍氷・感電・呪い
攻撃属性打撃・震撃・スタン
備考魔法生物
スキル一覧使用回数備考
FACILEEASYNORMALHARDMASTER
HP100%~
連撃8
三連撃3
乱撃3
腕砕き6
脚砕き6
心臓砕き4
双衝波3
アイスエレメンタルアタック99
ワイドクリアランス3
ワイドアジリティアップ2
ワイドマインドダウン2
ソリッドペイン3
HP75%~
全力3
アイスシールド4
豪烈3
覇王撃2
ラミングチャージ2
HP50%~
ラピッドパワーチャージ1
問答無用5
砕壁3
フルパワーアタック5
丸吞み?
HP25%~
虚心坦懐2
流星砕き2

イエローオーガ Edit

HP650000BP1000DEF30MDEF15
主な有効属性闇・地主な有効異常毒・魔封・混乱・麻痺・スタン
火傷・凍氷・感電・呪い
攻撃属性打撃・震撃・スタン
備考魔法生物
スキル一覧使用回数備考
FACILEEASYNORMALHARDMASTER
HP100%~
ソリッドリフレクター99
連撃8
三連撃3
乱撃3
腕砕き6
脚砕き6
心臓砕き4
双衝波3
サンダーエレメンタルアタック99
ワイドクリアランス3
ワイドブレッシング5
ワイドデクステリティアップ2
ソリッドペイン3
HP75%~
全力3
アイスシールド4
豪烈3
覇王撃2
ラミングチャージ2
HP50%~
ラピッドパワーチャージ1
問答無用5
砕壁3
フルパワーアタック5
HP25%~
虚心坦懐2
流星砕き2

攻略 Edit

打撃技を中心とするボス。攻撃は全て献身役に集中させることができる。
こちらの打撃耐性を消滅させる特殊な技を持っているので、装備の「鍛冶屋のグローブ」や合成店の「絶対守護のヴァンブレイス」などを
装備させれば最終HPダメージが減るので有効。
ワイドクリアランスを使用するが、魔封も詠唱中断も可能なので色んな状態異常を掛けると更に楽。

色に対応する属性とそれに応じた弱点をもつことさえ気づけば撃破はさほど苦労しないだろう。
ファイアウォール系も非常に有効。これは歓声無き戦場の殆どのボスにも通用する。
注意すべき点をあえて挙げるとすればブルーオーガが稀に使用する丸吞みが稀に命中するとか。
特別強力な技を使用する訳でもなく能力値もこの地域のボスの中ではかなり低いので
超級ダンジョン初挑戦がここの場合でもこのボスだけは楽に撃破できる。
その割にはそれなりに重要なアイテムを守護しているのでサクッと撃破してしまおう。
ちなみに魔法生物なのでクライヴの特効によりクリティカルが非常に出やすい。
歓声無き戦場の殆どのボスが魔法生物のため、クライヴのジーニアスのLvを上げといて損はない。

ちなみにこの歓声無き戦場の下位ボスはあまり「賢くない」ものが結構いる。
強力なバフや技が残っているとしてもあまり積極的に使用してこない。
逆に行動が読みづらいとも取れるのでたまに奇襲を仕掛けてくるため戦況が有利でも多少は警戒しておこう。
▲ページトップへ戻る▲

エンシェントコマンダー Edit

エンシェントコマンダー Edit

HP500000BP0DEF80MDEF0
主な有効属性核破・雷・地主な有効異常火傷・凍氷・感電・超重力
攻撃属性投擲・2回攻撃
備考ロボ・飛行特性・endureステ
能力値がかなり高い
スキル一覧使用回数備考
FACILEEASYNORMALHARDMASTER
HP100%~
クラスターボム1全体炎攻撃
ニーリフト99
パワータックル3
火炎放射8
エナジーバスター3
異常修正プログラム99?感電が掛かってるとき治療
同時修復プログラム改4仲間死亡時
HP75%~
クラスターボム1
インセンディアリーキャノン10
リフリジェラントキャノン10
ディスチャージキャノン10
オービットレイ99
ファストアタック?
連撃8
三連撃3
乱撃3
HP50%~
雷無効バリア2
ブースターフルドライブ99
クラスターボム1
ソリッドリフレクター99
鉄壁5
ラピッドトリックスター1
エクスティンクションレイ3発射準備
パワーチャージ3
エイミングスナイプ2
ツインチャクラム5
ディメンジョンリッパ―5
バーストストライク3
ノクシャススモッグ1
絶対貫通5
急所狙い4
HP25%~
クラスターボム1
リアクターボム3
エクスティンクションレイ2発射準備

エンシェントスイーパー Edit

HP100000BP0DEF80MDEF0
主な有効属性核破・雷・地主な有効異常火傷・凍氷・感電・スタン
攻撃属性投擲・2回攻撃
備考4体・ロボ・endure1/2ステ
スキル一覧使用回数備考
FACILEEASYNORMALHARDMASTER
HP100%~
クラスターボム1全体炎攻撃
ニーリフト99
パワータックル3
連撃8
異常修正プログラム99?感電が掛かってるとき治療
同時修復プログラム改4仲間死亡時
HP75%~
ファストアタック?
三連撃3
HP50%~
雷無効バリア2
鉄壁5
ラピッドトリックスター1
パワーチャージ3
トリックスター3
エイミングスナイプ2
ツインチャクラム5
乱撃3
絶対貫通5
急所狙い4
HP25%~
ワイドクレイモアマイン5

攻略 Edit

ロボなので弱点は見え見えであり耐久力もこの時期にしてはかなり低いので一見楽そうに見えるが
ボスの能力値が非常に高く、特にAGIの高さより攻撃が非常にあてづらい。
感電が掛かったら即解除し、途中から雷無効バリアを張ったり物理リフレクターや鉄壁を張ったりやたらと仕留めづらい。
バフと強力な攻撃技も豊富で途中から超加速するので、それなりに作戦を練っておかないと痛い目にあるだろう。

まずは攻撃を当てる手段を考えることを何よりも優先する。命中率を上げたり相手のAGIを下げる手段を持っておこう。
魔法キャラにHITが上がる装備を多数持たせておく。合成店唯一の雷特化杖「ライトニングシンボル」があるとかなり楽。
ボスのHPを半分ギリギリあたりまで削り、雷の応用技術書を(できれば2つ)持ったキャラがシャイニングライオットを使用し
それと同時にディスインテグレイトを唱えるくらいの気持ちで。感電した敵を治療させる間もなく片っ端から潰しておこう。
狙った敵をディスインテグレイトで仕留めたい場合は
ライトニングシンボルかロードオブエレメンタルを持たせたキャラにプラズマを使用させるとよい。
HP半分を切るとかなり面倒なことになるので願わくばバフを積んで一撃で仕留めたい。
核破武器で仕留める場合は武器「万通し」で超重力のかかった親玉に集中攻撃する。
物理反射等を使われる場合も備えて絶対貫通や問答無用も持たせておこう。
後注意点としては、配下にボスを修復されるとデバフが掛かってない状態で復活するので、攻撃が若干当てづらいことに注意しよう。
▲ページトップへ戻る▲

プラチナドラゴノイド Edit

HP700000BP3000DEF80MDEF40
主な有効属性竜殺主な有効異常衰弱・毒・呪い
攻撃属性斬撃
備考3体・endure1/2ステ
スキル一覧使用回数備考
FACILEEASYNORMALHARDMASTER
HP100%~
ディバイディングエクスキューション1ハイパーチャージ
残HP割合依存で使用
呪い・自壊呪付与
連撃8
三連撃3
三日月7
断滅6
プチファイアブレス1
ウイングカッター3
クリアランス8
ワイドリジェネレイション1
ワイドステータスロック2
ワイドブレッシング5
ワイドアタックアップ2
ワイドマインドアップ2
ワイドアジリティアップ2
フィアフルハウリング5
エクステンドヒール3仲間死亡時
HP75%~
ディバイディングエクスキューション2ハイパーチャージ
アンチマテリアルシェル2
アンチマジックシェル2
HP50%~
ディバイディングエクスキューション1ハイパーチャージ
彗星2
紫煌4
瞬撃6総被ダメージが高いと優先使用?
ギロチンウェーブ2
ウインドプレッシャー?
ソリッドディフレクター1
マジックディフレクター1
HP25%~
ディバイディングエクスキューション1ハイパーチャージ
彼岸送り2
ベノムザッパー3

攻略 Edit

竜というか、かなり固いだけの戦士に近い。
異常耐性と低下耐性が高くクリアランスも使用するため非常にデバフが通りにくく
こちらのバフに対する対抗手段も一切ないし、献身で殆ど完封できる。
速攻で仕留めない場合はDEF無視の装備+竜殺武器や魔法でゆっくり一体づつ仕留める、ただただ面倒なボス。
撃破しても報酬は大したことないので後回しにしてもよいだろう。

使用する武器はDEFもある程度無視できる竜牙槍がよい。
ボスのDEXが高いのでアタッカーのDEXを上げておくとダメージがちょっと通りやすくなる。
異常耐性が高いのでアンレジストを掛けて急所狙い等で衰弱にしよう。
敵はバフを多用する上デバフが通りにくいのでステートリバースがあると便利。
endureステではないので、キャストコラプスなどでバフの詠唱中断を狙えたらちょっとおいしい。
ファイアウォールの対策は一切ないので、いっそのこと常時炎の壁効果の装備をさせ防御を固めたクライヴに
献身を持たせて相手の自滅ダメージを狙った方が効率がいいかもしれない。
▲ページトップへ戻る▲

ミティアリウムゴーレム Edit

HP300000BP0DEF95MDEF95
主な有効属性雷・核破主な有効異常火傷・凍氷・感電
攻撃属性斬撃・刺突
備考4体・ゴーレム・endureステ
全武器属性耐性持ち
スキル一覧使用回数備考
FACILEEASYNORMALHARDMASTER
HP100%~
メテオクラッシュ1ハイパーチャージ
残HP割合依存で使用
献身10
鉄壁5
突撃3
連撃8
三連撃3
三日月7
十字薙ぎ5
腕砕き6
脚砕き6
双衝波3
滅活波2
パワータックル3
HP75%~
ラピッドトリックスター1
メテオクラッシュ2ハイパーチャージ
断滅6
豪烈3
ヴィクタースラッシュ?
ペインフルチェイン3
HP50%~
ラピッドパワーチャージ1
全力3
メテオクラッシュ1ハイパーチャージ
彗星2
ライジングスマッシュ99
フルパワーアタック5
ランページストライク2
HP25%~
メテオクラッシュ1ハイパーチャージ
ロケットタックル?
フェイタルスラッシュ6
ギガグラビティ5

攻略 Edit

非常に硬くて火力の高いボス。
物理攻撃に対し異様に強いので武器は「ハートオブスミス」じゃないとまともに通らない。
MDEFも非常に高いのでラピュセルVでのシャイニングライオットも効率がかなり良いわけではない。
魔法キャラに雷の応用技術書2個を持たせシャイニングライオットで皆感電にし
雷特化させたキャラにMDEFのディスインテグレイトで一気に殲滅しよう。
鉄壁も使用するので問答無用を装備させておくと効率が良いかもしれない。
▲ページトップへ戻る▲

ヘルクラウン Edit

HP130000BP2000DEF30MDEF15
主な有効属性精神・投擲主な有効異常混乱・毒
火傷・凍氷・感電・呪い
攻撃属性打撃・震撃・暗闇・魔封・混乱
睡眠・即死・麻痺・毒・スタン
備考5体・魔法生物・endure1/2ステ
スキル一覧使用回数備考
FACILEEASYNORMALHARDMASTER
HP100%~
赤い高純度結界石2
ワイドクリアランス3
ドレインウェポン5
連撃8
三連撃3
乱撃3
腕砕き6
脚砕き6
絶対貫通6
断滅6
急所狙い4
心臓砕き4
豪烈3
砕壁3
滅活波2
ワイドエクステンドヒール1総被ダメージ量が約半分時使用
ワイドアタックアップ2同上
ワイドイリュージョン2同上
天恵5総被ダメージ量が約3/4時使用
ワイドフルヒール3同上
ワイドリザレクション1同上
実質全快
HP75%~
心眼5
問答無用5
全力3
HP50%~
急所外し10
HP25%~
忍耐10
セイクリッドスカーレット1

攻略 Edit

かなり高い能力値を持ち、攻撃に極悪の付与効果が付いてるボス。
耐久力は非常に低く見えるが、異常に掛かってもワイドクリアランスで解除することを優先し
そろそろ仕留められる頃でワイドフルヒール等を使用し、一瞬でほぼ戦闘開始時の状態に戻されてしまう。
使用数が尽きるまで待つのはとても現実的でないので、ある程度速攻したり詠唱中断させたりして速やかに仕留める必要がある。

AGIが高くデバフを与えづらいのでパーティの命中率を高めておこう。クライヴは特効により攻撃効率が非常に高く心配はいらない。
そして、混乱と精神技が非常に有効なのでレティシア、クライヴ共にルナティックフルムーンを持たせよう。
混乱状態を解除させないために、物理アタッカーに愚者殺しや合成店の奇術師のグローブを装備させる。
属性場の炎補正が非常に高いので、エンチャントファイアを掛けておくのも有効。

戦闘開始した瞬間からクライヴに精神破砕法を使用して全員を混乱にする。
その後は混乱を解除しない物理攻撃や精神魔法で攻め続けるだけでよい。
たまにワイドクリアランスで解除されるので、一時待機等を駆使して詠唱中断を狙うか
または解除される度に精神破砕法を掛けなおそう。
あえてクライヴを献身役にし、常時ファイアウォールの装備と鉄壁を持たせると更にダメージ効率が良くなるかもしれない。
かなり削った後は固有技等の全体攻撃でさっさと仕留めよう。一時待機などで敵の詠唱にも最大限の注意を払う。
万が一混乱状態で忍耐を使用された上詠唱をされた場合に備えて蒼竜も持っておくか、さっさとキャストコラプスで仕留めよう。

これらがどうしてもうまくいかない場合戦闘開始時に精神破砕法と合わせてワイドスロウキャストもかけておこう。
▲ページトップへ戻る▲

エレメンタルスキャッター Edit

エレメンタルスキャッター Edit

HP750000BP5000DEF25MDEF10
主な有効属性属性変化に応じて主な有効異常毒・混乱・暗闇・麻痺
火傷・凍氷・感電・呪い
攻撃属性斬撃・2回攻撃
備考魔法生物・endure1/2ステ
途中から特定属性以外を無効にする
スキル一覧使用回数備考
FACILEEASYNORMALHARDMASTER
HP100%~
エレメンタルチェンジ99途中から使用
特定属性以外に完全耐性が付く
炎→氷→地→風→雷→闇→光のループ
クリアランス8
天恵5
エクステンドヒール3
リザレクション3
連撃8
テールチョップ?
フォースジャベリン15
メガブレイク7
マジックペイン3
酸の霧3
毒霧3
スリップカース2
ファイアエレメンタルアタック99エレメンタルチェンジ炎時使用
クリムゾンブラスト?同上
ヒートスティング15同上
クリムゾンデスペア8同上
スパイラルブレイズ5同上
アイスエレメンタルアタック99~氷時使用
アイスコフィン5同上
リージョナルフリーズ15同上
バイオレントフロスト8同上
ダイアモンドダスト5同上
アースエレメンタルアタック99~地時使用
ストーンニードル5同上
ストーンバレット15同上
アースクエイク8同上
レイジングスパイク5同上
ウインドエレメンタルアタック99~風時使用
ガストスマッシャー3同上
ウインドカッター15同上
ソニックウェーブ8同上
ハリケーンリッパ―5同上
サンダーエレメンタルアタック99~雷時使用
サンダークラッシュ?同上
ライトニングボルト15同上
シャイニングライオット8同上
ディスインテグレイト5同上
ダークエレメンタルアタック99~闇時使用
ライフスティール?同上
ヘルブレイズ15同上
シャドウイクリプス8同上
デッドリーカース5同上
ホーリーエレメンタルアタック99~光時使用
バニシングクロス?同上
ホーリーライト15同上
パージオブクラシファイ8同上
ヘブンズジェイル5同上
HP75%~
心眼5
全力3
三連撃3
アサルトジャベリン4
コズミックライナー1
HP50%~
鉄壁5
光風霽月2
テールスマッシュ99
乱撃3
断滅6
絶衝波3
HP25%~

ロッククランチャー Edit

HP300000BP1000DEF25MDEF10
主な有効属性主な有効異常毒・混乱・暗闇・麻痺
火傷・凍氷・感電・呪い
攻撃属性刺突・3回攻撃
備考4体・魔法生物・endure1/2ステ
スキル一覧使用回数備考
FACILEEASYNORMALHARDMASTER
HP100%~
テールチョップ?
シールドクラッシュ?
デスタッチ?
ペインフルタッチ?
スケールファイル?
抉り取る?
フルパワーアタック5
HP75%~
ドレインライザー1常時吸収効率5倍
HP50%~
ピアースプロテクトイレイス99
貪り喰う99
テールスマッシュ99
HP25%~
ストーンシャワー5

攻略 Edit

地下洞窟で徘徊しているボス。火力はそれなりに高いがDEXがかなり低い故命中率が低く、献身でほぼ完封でき
DEXが低く忍耐ステートもないため、本ボスの詠唱も非常に容易に中断でき、耐久力や異常耐性も大して高くはない。
はっきり言って、いる場所の到達難易度の割には非常に弱い。このボスの特徴を知る間もなく倒せてしまうくらいである。

親玉は途中から廃坑のボス「シュタインガイスト」と同じく属性変化させ、その属性以外の攻撃を無効にする。
でも実は武器耐性をある程度無視できる武器やオプティマイズでダメージが通る。
▲ページトップへ戻る▲

黒き斬獲者 Edit

HP1000000BP5000DEF40MDEF20
主な有効属性投擲
風(HP半分切った後)
主な有効異常衰弱・毒・魔封・スタン
火傷・凍氷・感電・超重力
攻撃属性斬撃・打撃・即死
備考2体・魔法生物・HP半分切ると飛行特性が付く
スキル一覧使用回数備考
FACILEEASYNORMALHARDMASTER
HP100%~
ワイドリジェネレイション1使用されると
毒が効かなくなるので注意
腕砕き6
脚砕き6
薙ぎ払い99
ベノムザッパー3
クリティカルザッパー3
ウインドカッター15
ソニックウェーブ8
ハリケーンリッパ―5
ヘルブレイズ15
シャドウイクリプス8
デッドリーカース5
ソリッドペイン3
ワイドクラッカー2
HP75%~
フェイタルスラッシュ4使い切るまで使用
三日月7
断滅6
十字薙ぎ5
心臓砕き4
シャドウボルト5
HP50%~
全力3
滑空死往閃3ハイパーチャージ
残HP割合に応じて使用
全体8回即死攻撃
フェイタルスラッシュ2使い切るまで使用
彗星2
覇王撃2
フルパワーアタック5
ウインドプレッシャー?
ワイドライフドレイン5
スプレンディッドカリバー1
シャドウサーバント1
HP25%~
問答無用5
虚心坦懐2
滑空死往閃2ハイパーチャージ
瞬撃6使い切るまで使用
アトモストランプル1
スラッシュレイヴ5全体3回
紫煌4
砕壁3
流星砕き2
デッドリースライサー3

攻略 Edit

即死攻撃が得意。全員の即死耐性を高めておくと損はないだろう。
異常が色々効くため、衰弱と基本的なデバフを始め、イナキュレイトもかけておくとかなり有利になるだろう。
忍耐ステート無しなのでシルフィブレード等を使用すると敵の行動をかなり阻害できる。

HPを半分切ると飛行特性が付き、強力な即死全体技を連発する。
上記のデバフを掛けておくと脅威はかなり減るが
ラピスにエンチャントウインド等のバフを掛けてさっさと仕留めるのもよい。
大技に合わせてファイアウォール等を使用するとかでもかなりの大ダメージを与えられる。
▲ページトップへ戻る▲

エンバディアー Edit

召喚されたボスについてはステータスのみを載せる。
使用技の詳細についてはボス各自のページを参照

エンバディアー Edit

HP2000000BP5000DEF5MDEF50
主な有効属性投擲・風・雷主な有効異常毒・暗闇
火傷・凍氷・感電・呪い・超重力
攻撃属性衝撃
備考魔法生物・飛行特性・endureステ
魔法と全体補助技が得意
スキル一覧使用回数備考
FACILEEASYNORMALHARDMASTER
HP100%~
エンバディ(仮称)6HP12万減るごとに
過去のボスを具象化
順序は
ウィードビースト
アドバンスドネペンテス
ファナティックゲイズ
エンシェントキメラ
ブレインシーカー
カルネージゲイザー
トリックブラスト8
メガブレイク7
アサルトブラスト6
アサルトジャベリン4
マインドブレイカー15
ルナティックフルムーン8
ディープディプレッション3
クリアランス8
ワイドクリアランス3
ワイドブレッシング5
ワイドアタックアップ2
ワイドマインドアップ2
ワイドアジリティアップ2
ワイドデクステリティアップ2
ワイドアクセラレイション2
ワイドクイックキャスト2
ワイドアキュレイト2
ワイドイリュージョン2
HP75%~
ハイヒール8回復優先順序は
ブレインシーカー→
カルネージゲイザーの順
エクステンドヒール3
リザレクション3
ワイドハイヒール5
ワイドエクステンドヒール1
ワイドリザレクション1
ワイドステータスロック2
ワイドフルブースト1
ディストーション3
ソリッドペイン3
マジックペイン3
ワイドジェネレートポイズン1
ヒュプノシス5
パラライズ3
マジックシール3
スリップカース2
ワイドグラビティバインド1
HP50%~
急所外し10
心眼5
鉄壁5
光風霽月2
ハイディストーション2
アンチマテリアルシェル2
コズミックライナー1
アビスマルグリーフ1
HP25%~
ワイドハルヴィング1

過去のボスたち Edit

ウィードビースト

HP35000BP0DEF0MDEF0
主な有効属性炎・氷・斬撃・刺突主な有効異常即死・スタン『以外』
備考


アドバンスドネペンテス

HP60000BP0DEF0MDEF0
主な有効属性炎・氷・地・光・斬撃主な有効異常暗闇・麻痺『以外』(即死含む)
備考スリープパウダー・パラライズミストに注意


ファナティックゲイズ

HP150000BP1000DEF5MDEF10
主な有効属性風・刺突・投擲主な有効異常衰弱・毒・混乱・麻痺・スタン
火傷・凍氷・感電
備考インサニティカース(献身解除)に注意


エンシェントキメラ

HP200000BP0DEF5MDEF0
主な有効属性炎・氷・地・雷主な有効異常衰弱・毒・魔封・混乱・睡眠・麻痺
火傷・凍氷・感電
備考魔法生物
クリアランスに注意


ブレインシーカー

HP225000BP0DEF10MDEF10
主な有効属性斬撃・打撃『以外』主な有効異常毒・混乱・睡眠・麻痺・スタン
火傷・凍氷・感電
備考マインドブラストに注意


カルネージゲイザー

HP800000BP4000DEF5MDEF25
主な有効属性投擲・闇・風主な有効異常毒・混乱・麻痺
火傷・凍氷・感電・超重力
備考endure1/2ステ
ヴォイドアドバンテージ・フルヒールに注意