FAQ_AP2 のバックアップ(No.1)
contents
ゲーム関連 
Q.海中遺跡13の仕掛けが解除できません。 
A.ニコニコ動画に解除手順を録画した物がアップロードされています。
こちらを開いて画面中央の再生ボタンを押すと確認出来ます。
region
⇐解除手順 |
#nicovideo(sm20513451) |
Q.依頼も全て完全クリアしてエンディングも3種類見たのですが、実績52〜55が開放されません。 
(数字を実際のナンバーに修正)
A.難易度をEASYまで落とした後、考えられる最大威力のダメージを叩き出した上でそのセーブデータを保存してみて下さい。
(100%ふりげストア/2013-4-12 by作者様)
Q.凍魂の迷宮のNPCが「どこかに繋がってる」とありますが、凍魂の迷宮8の左下に見える場所でしょうか? 
A.最初の洞窟地帯から、別のダンジョン(8以降)に繋がっている、という意味ですね。
8以降は、ダンジョンの雰囲気が一気に変わっていると思います。
あくまで表示上は凍魂の迷宮ですが、前作にも出てきたとあるダンジョンに繋がっているという表現でした。
(8の左下に見えるのは、前作ダンジョンの一部です)
つまるところ、進行上、特に重要な台詞ではありません。
(100%ふりげストア/2013-4-20 by作者様)
Q.エンディング分岐条件はどうなっていますか? 
A.「エンディングと周回AP2?」のページをご覧ください。
Q.オルクスを楽に倒す方法はありますか? 
A.今のところありません。
Q.絶対造っておけというアイテムはありますか? 
A.光精石・破岩斧・結界泡発生器・火竜の守護石はゲーム進行上、物理的に先へ進むのに必須。
宝箱関連ならフォーチュン系・ピッキングツール・バニシングオーブ・エリアチェッカー・クロノスクロノクロックを。
ステータスアップ関連ならブレイヴァークリスタルも欠かせない。
基本的に無いとどうしようもないものから作り、元からある能力を更に強化する系統や無いと不便程度のものはその後でも良いかと。
Q.◯◯が倒せない! 
A.基本的に 【相手に状態異常をかける】・【こちらが状態異常にかからないようにする】 の2点が攻略の基本となる。
中には特殊な方法でしか倒せない強敵もいるので、ボス攻略ページも参考に。
システム 
Q.斜め移動はキーボードのカーソルキーやテンキーで出来ないの? 
A.同時押しで出来ますが確実ではないので、キーボード上にあるファンクションキーで対応しています。
「F6」で&arrow(1)左下移動/「F7」で&arrow(3)右下移動/「F8」で&arrow(7)左上移動/「F9」で&arrow(9)右上移動
あと、ゲームパッドの十字キーでも出来ますが、キーボード同様に確実性がないので上記方法をオススメします。
Ver1.24よりテンキーの「1・3・7・9」での斜め移動が採用されました。
Q.フルスクリーン以外の方法で画面を大きくするには? 
A.外部ツールを使うと良いでしょう。
枠の大きさはOSやdpi、OSのテーマをいじっているかでも異なってきますので、各自の環境に合わせて変更してください。
・外部ツール1 (WinManiaに含まれるWinMagic)
・外部ツール2 (Sizer)
Q.キーボードでの操作が大変。 
A.ゲーム専用機のコントローラやゲームパッドを使うと楽。
PC周辺機器として販売されているものもあるし、PS2など家庭用ゲーム機のものをUSB接続で使う方法もある。
詳しくはググってみてください。
Q.「RGSS2 Playerは動作を停止しました」というエラーメッセージが出て起動できない。 
A.ツクールwebの「ハードウェアDEPについて」ページを参考に。