飛雷竜派生
freeze
最終強化 
万雷弓【羽々矢】改 
攻撃力 | 属性 | 会心 | スロット | 百竜 | ||
330 | 雷27 | 15% | --- | ① | ||
矢レベル | 曲射 | ビン | ||||
連射2 | 連射3 | 連射4 | 連射5 | 会心 | 接強麻+ |
備考 
サンブレイクでも雷属性唯一の溜め3溜め4連射弓
素の性能自体はそこそこ、強撃に加え麻痺強化も持つため柔軟性もあるのだが、スロット周りが極端に貧弱という欠点を抱えている
br
ライバルは溜め4連射仲間の黒電弓ウェザイスで、属性値が低い点込みでもカタログスペック上ではあちらが上回ってくるが、
溜め3の矢種が異なる、強撃ビンが使えないという欠点も抱えるため、立ち回り面ではこちらのほうが有利
また傀異錬成の上限解放もあり、たとえ属性肉質が渋い相手であっても、強撃ビン付けてる間はこちらが勝てる場面もそれなりに存在する
ただ、物理が渋くて属性そこそこの部位でも追いつかれるという、逆のシチュエーションも存在する
どっちがいいかはお前の腕前とスキルの引き次第なのでシミュ回せ
br
そもそも雷弱点モンスターは拡散と相性の良いモンスターだらけなため、僅差で張り合ったところで仲良くフルフル弓に蹴り飛ばされる
そして拡散が不向きな相手はだいたい貫通が刺さる
数少ない連射向きの相手のうち、有力な仮想敵だったマガイマガドは後脚に水25通るため、最終的には奮闘狂化D=ティカトルのほうがダメージ出せる
もう一体の有力な仮想敵であるバゼルギウスは属性肉質がクソなので、特効と刃鱗磨きつけた黒電弓ウェザイスとダメージはほぼ横並び、あちらのほうがスキル枠に余裕があるので構成次第では負ける
この弓が明確に有利になるのは、弓ではあんまり用のないアケノシルムやイソネミクニ程度
と、徹底的に相手に恵まれないのが最大の悩みかもしれない
br
ちなみに、傀異錬成は当初はスロ強化も相手次第では有効だったが
ver13現在、特に奮闘環境では属性強化優先で安定している
相性の良いモンスター 
ヨツミワドウ、プケプケ、アケノシルム、イソネミクニ、マガイマガド、クシャルダオラ
pcomment
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照