リオレウス希少種
データ 

部位 | 斬 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 22 (55) | 0 | 10 (15) | 5 (15) | 5 (10) | 0 |
頭部(劫炎) | 65 | 0 | 30 | 25 | 20 | 0 |
首 | 22 (40) | 0 | 5 (10) | 5 (10) | 5 | 0 |
首(劫炎) | 45 | 0 | 25 | 20 | 10 | 0 |
腹部 | 22 | 0 | 15 | 10 | 5 | 0 |
背中 | 22 | 0 | 20 | 15 | 5 | 0 |
翼 | 50 | 0 | 25 | 15 | 10 | 0 |
脚 | 38 | 0 | 10 | 10 | 5 | 0 |
尻尾 | 22 | 0 | 10 | 5 | 5 | 0 |
尻尾先端 | 55 | 0 | 10 | 10 | 5 | 0 |
※()内は頭部破壊後の肉質
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 | 減気 | |
---|---|---|---|---|---|
有効度 | ★ | ★ | ★ | ||
初回耐性値 | 250 | 180 | 150 | 120 | 225 |
耐性上昇値 | 150 | 130 | 100 | 60 | 75 |
最大耐性値 | 700 | 570 | 550 | 720 | 900 |
効果量 | 150 | 10s | 40s | 100 | 150 |
攻略 
銀色に煌めくリオレウスの希少種。
リオレイア希少種と同じでこいつも頭が硬く、その上こっちは脚の肉質もさらに渋くなっているため、
高所へのラッシュが苦手なスラアクにはちょっと辛い相手。
零距離解放突きも刺さる部位が頭、脚、尻尾(先端ではない)、翼と、殆どが硬い部位で翼に刺すのも結構難しい。
破壊王を付けて頭部の早期破壊を狙うか、脚を攻撃しダウンさせて尻尾先端や翼に攻撃しよう。
なお、属性解放突きフィニッシュは肉質無視なので頭の部位破壊を狙うのには有効。
怒り状態になってからしばらくすると劫炎状態に移行。
ブレス系の攻撃が大幅に強化される代わりに頭部が肉質が非常に軟化する。
基本的に通常種と同じく飛行→数回攻撃→着地という行動パターンだが、
そのバリエーションは非常に多い。
着地際に攻撃するのが基本だが、着地と同時又は着地後に攻撃する場合もあるので注意。
- ジャンプ引っかき→着地して3回ブレス
- 離陸→(尻尾なぎ払い→)なぎ払い炎ブレス→普通に着地
尻尾なぎ払いはハンターが遠いとカットすることもある。 - バックジャンプ地走りブレス→地走りブレス→ボディプレス
- ジャンプなぎ払いブレスor普通に離陸→地走りブレス→着地しながら移動した後、尻尾一回転
- ジャンプなぎ払いブレス→回り込みながら着地し二連噛みつき
劫炎状態になると、さらに以下のコンボが追加される。
- ジャンプ引っかき→着地して直線上に爆炎ブレス
割とシンプルなコンボで大技感は薄いがハンターが警告を発する。 - ジャンプなぎ払いブレス→空中小突進→ボディプレスor回り込みながら着地し二連噛みつき
- バックジャンプ地走りブレスorなぎ払いブレス→地走りブレス×2→空中突進→着地
- 縦薙ぎ火炎放射→縦薙ぎ火炎放射(高速)→急襲→着地
- 火薬岩ブレス×2→火薬岩ブレス×2→大チャージブレス
劫炎状態になってからしばらく経つか、或いは移行直後に繰り出す。
高空を飛び回りながら地面に残る青い火球を4発吐き、最後に大爆発を起こすチャージブレスを放つ、そして〆に残った火球が爆発を起こす。
こんなん覚えらんねーよって人はとりあえず使用頻度の高く隙の大きいジャンプ引っかきコンボだけでも覚えておくとよい。
カウンターチャンス 
- 開幕咆哮
- 通常種と同じモーションの咆哮。気づかせてすぐに構えれば間に合う。
怒り咆哮も素早く反応できれば間に合う。
- ジャンプ引っかき→3連ブレス
- 突然飛び込みながら引っかいて着地した後、ブレスを3連続で放つ。
ブレスは1発目以外は正確な軸合わせをしている訳では無く、1発ずつ横にズラしているだけの模様。
引っかきを後退して避け、ブレスの1発目にカウンターする。参考動画
- 二連噛みつき
- 体を大きく引き、爆炎を発しながら2回噛みつく。
回り込みつつ着地すると高確率でこれ。参考動画
- 空中コンボ後の尻尾一回転
- 最後の尻尾一回転にカウンターするが、小走りで後ろに回り込まれるのでちゃんと向きを合わせよう。
また、近すぎると空ぶることもある。
- 傀異バースト
- 通常種と同じモーション。頭を上げて降ろした後に爆発。
参考動画
おすすめ武器 
- 巨爪ダイカイタイ
- 翼と劫炎中の頭部は水が通りやすいが、それ以外の部位は大体20未満なので物理重視で。
コメント 
コメントはありません。 Comments/リオレウス希少種?